言葉ってとても難しいですね。。。

まして、相手の方が体感していないことを

口頭で伝えるのって大変なことですね(/_<)



よくあるのが服とか靴のことです。

着心地・履き心地って

言葉だけではうまく表せないですよね。


特にスニーカーって、各社で

テクノロジーが異なってきますよね?

緩衝材・素材・強度などなども

材質・用途によって異なります。


最近、気になっているのは

いくつかのぶろぐさんで人気になっている

ReebokEASY TONE……あれで

「シェイプアップ効果が!love*」的な

コピーが踊っているので、すごく気がかりです(/ω\)


Reebok、私にはとても懐かしいなぁ☆

学生時代にバスケットを始めた頃に

着用して以来ご無沙汰です。

シャキール・オニールオーランド マジック

入団した頃、デビューしたてで

ポンプとかあった時代ですね(^^;)


あれから時は過ぎて、Reebokが何と

adidasアディダス傘下になったことにはビックリでしたdoki*!!!


そして、その前にはconverseコンバース(黒)

NIKEが買収して筆頭株主になったということで

こちらも色々な動きがありますね。


その後、私はずっとNIKE ナイキ2 を

履くことになってしまいましたが

ひととおりスニーカーはチェックしていますAIRMAX95イエロー


でも、トータルで魅力的なのは

NIKEなんですよね。

エアがあるおかげで、ひざの痛みとは

無縁の生活を送れていますし

バスケットでもだいぶ助かりました☆


・・・ずいぶんスニーカーの話で

時間を割いてしまいましたが

そろそろオチに迫ることにしましょうahaha;*



趣味・スポーツ観戦と言っても

色々な競技がありますね。

野球・サッカー・バスケット・ボウリング・テニスなどの

球技についてはだいたい見ていただけると

みなさんもその楽しさはよくおわかりになりますね。



でも、なかなか口頭で伝えにくいのは

何かといいますと・・・





プロレスの技  ライガー





どーん。



いやいや、打撃技は一目瞭然ですけどね(^^;)

キックなど足による打撃、エルボー・ラリアットなど

手による打撃技もわかりやすいほうです。


でも、関節技とかって

柔道を経験された方以外は

なかなか説明しにくいでしょうね。

私も見ていて、どういう仕組みで

決まっているのか難解なときもありますから。。。



そんな中、しょうもないクイズです。

次に説明する技は何でしょう?




相手の背後に回って、両腕を

チキンウイングに固定したまま

後ろに投げる。或いは投げたまま

ブリッジをして固める。



これがわかれば立派な

プロレスマニアです(^皿^)