The La's, There She Goes 80,90年代 '88 '90
ザ・ラーズのゼア・シー・ゴーズ。
曲自体は長くなく、メロディが印象的です。
The La's, There She Goes
ミュージック・ビデオのうちのひとつ。
The La's, There She Goes - live in UK 2005
ライブ演奏です。
以下、Wikipedia(en)より引用および抜粋 by竜胆
人気ブログランキングへ
ブログランキング
にほんブログ村 洋楽




曲自体は長くなく、メロディが印象的です。
The La's, There She Goes
ミュージック・ビデオのうちのひとつ。
The La's, There She Goes - live in UK 2005
ライブ演奏です。
以下、Wikipedia(en)より引用および抜粋 by竜胆
+++ チャート・ランキング・受賞、その他情報 +++
The La's,
There She Goes
発表年月: 1988年11月、(1990年10月22日 リミックス版)
シングル分類: オルタナティブ・ロック、パワー・ポップ
収録アルバム: ザ・ラーズ
作詞・作曲: エル・エイ・メイヴァーズ
+ チャート・ランキング
US Billboard Hot 100: -、49位 ('90年)
同 メインストリーム・ロック・トラック: -、2位 ('90年)
UK シングルチャート : 57位、13位 ('90年)
+ 2007年5月、NME誌が選ぶ
『インディーズ・アンザム50曲』: 45位
+ 映画5作品のサウンドトラックに収録されている。
+++ 1990年 洋楽・ロック・ポップ界の出来事 +++
++ 世界的大ヒット曲
#1 シンニード・オコーナー、ナッシング・コンペアーズ・トゥ・ユー
#2 マドンナ、ヴォーグ
#3 ヴァニラ・アイス、アイス・アイス・ベイビー
#4 MC・ハマー、ユー・キャント・タッチ・ディス
#5 ロクセット、イット・マスト・ハヴ・ビーン・ナウ
人気ブログランキングへ
ブログランキング
にほんブログ村 洋楽


Mötley Crüe, Home Sweet Home 80年代 '85 '91
モトリー・クルーのホーム・スイート・ホーム。
メタル・バラード(パワー・バラード)の名曲。
Mötley Crüe - Home Sweet Home Live Concert
ミュージックビデオです。
ニッキ・シックスは頻繁に、トミー・リーは時々
twitterでつぶやいています。
「いい天気。バイクでツーリングするのに最高!!」と
ニッキ・シックスがツイートしてます。
ドライブやツーリングで
ゆったり走るときに合いそうな曲です。
Mötley Crüe live - Home Sweet Home 09
ライブ演奏です。
Mötley Crüe - Home Sweet Home
スタジオ音源。
Mötley Crüe - Home Sweet Home '91
音源のみ
ミュージック・ビデオ(クリックすると同じ画面でYouTubeの再生画面に切り替わります)
アメリカのバンド、ZZ Topは
実物ライターの代わりに
Virtual Concert Lighterという
iPhone用のライターアプリを作っていて、
Apple storeで購入できます。
以下、Wikipedia(en)より引用および抜粋 by竜胆
人気ブログランキングへ
ブログランキング
にほんブログ村 洋楽




メタル・バラード(パワー・バラード)の名曲。
Mötley Crüe - Home Sweet Home Live Concert
ミュージックビデオです。
モトリー・クルーは米国のへヴィ・メタル・バンド。
カリフォルニア州ロサンジェルスで1981年に結成された。
ベースギターのニッキ・シックスとドラムスのトミー・リーが
グループの母体。
アルバム売り上げは全世界8,000万枚、
そのうちアメリカで2,500万枚。
各メンバーみずから執筆した
バンドの自伝本、“ The Dirt ” を元にした映画は
2011年公開予定で製作中。
ハードカバーはザ・ニュー・ヨーク・タイムズの
ベストセラー・リストに4週連続掲載、
英国でも1万3千部を売り上げた。
ニッキ・シックスは頻繁に、トミー・リーは時々
twitterでつぶやいています。
「いい天気。バイクでツーリングするのに最高!!」と
ニッキ・シックスがツイートしてます。
ドライブやツーリングで
ゆったり走るときに合いそうな曲です。
Mötley Crüe live - Home Sweet Home 09
ライブ演奏です。
Mötley Crüe - Home Sweet Home
スタジオ音源。
Mötley Crüe - Home Sweet Home '91
音源のみ
ミュージック・ビデオ(クリックすると同じ画面でYouTubeの再生画面に切り替わります)
パワー・バラード
起源はソウル歌手の感情を込めた歌唱法とする説がある。
ゆっくりした曲調の歌でしばしば感情を込めたコーラスを伴い、
ドラムスとエレキ・ギターが合わせて演奏される。
1970年代初頭にロック・スターが聴衆にメッセージを届けるため
使い始めたされ、アメリカでは1970年代中頃に
FMラジオ局が注目していた。
パワー・バラード演奏時には
観客側のアピールとして
ライターの火を灯すのがお約束となっている。
(日本ではもれなく係員が飛んできて
消すように厳しく注意されます。)
アメリカのバンド、ZZ Topは
実物ライターの代わりに
Virtual Concert Lighterという
iPhone用のライターアプリを作っていて、
Apple storeで購入できます。
以下、Wikipedia(en)より引用および抜粋 by竜胆
+++ チャート・ランキング・受賞、その他情報 +++
Mötley Crüe,
Home Sweet Home
発表年月: 1985年
シングル分類: グラム・メタル
収録アルバム: シアター・オブ・ペイン
作詞: ニッキ・シックス
作曲: ニッキ・シックス、ヴィンス・ニール、トミー・リー
+ シングルチャート・ランキング
US Billboard Hot 100: 89位('85), 37位(リミックス・バージョン'91)
UK シングル : 8位
オーストラリア: 4位
カナダ: 3位
+ 1991年、リミックスバージョンを
ホーム・スウィート・ホーム'91として発売。
セルフカバーしている。
+ 『パワー・バラード』として引用されることが多い。
この曲のヒットが発端で、80年代後半に後続バンドによる
パワー・バラードが流行する。
+ アメリカCATVチャンネルVH1、
『史上最高の名曲メタル・バラード』ランキング: 12位
+ アメリカCATVチャンネルVH1、
『最もメタルな出来事100』ランキング:バンド数回、最高3位
+ アメリカCATVチャンネルVH1、
『最も有名なハード・ロック・バンド』29位
+ MTV、『史上最高のトップ10へヴィ・メタル・バンド』10位
+++ 1985年ロック・ポップ界の出来事 +++
++ 世界的大ヒット曲
#1 USA・フォー・アフリカ、ウィ・アー・ザ・ワールド
#2 アーハ、テイク・オン・ミー
#3 フォリナー、アイ・ワァナ・ノウ
#4 ティアーズ・フォー・フィアーズ、シャウト
#5 マドンナ、イントゥ・ザ・グルーブ
++ 結成バンド:
クラウデッド・ハウス、カッティング・クルー、
ドリーム・シアター、ガンズ・ン・ローゼズ、
フーティ・アンド・ザ・ブロー・フィッシュ、
リサ・リサ・アンド・カルト・ジャム、
リビン・イン・ア・ポックス、マテリアル・イシュー、
マッカートニー、マイク+ザ・メカニックス、
レイディオヘッド、スウィング・アウト・シスター、
++ 解散バンド:
シック、ディーヴォ(1987年再結成、1990年解散)
ドクター・フック、ザ・ゴーゴーズ、ハノイ・ロックス、
ザ・J・ガイルズ・バンド、メン・アット・ワーク、
オレンジ・ジュース、ザ・ポリス、クォーター・フラッシュ
ザ・スペシャルズ、スプリット・エンズ、ウェザー・リポート
人気ブログランキングへ
ブログランキング
にほんブログ村 洋楽


Eagles 来春来日ライブ
アメリカカナダ中心にライブツアーを続けていた
Eagles、来日公演が決まったようです。
日程は
2011年3月3日 ナゴヤドーム
2011年3月4日 東京ドーム
2011年3月5日 東京ドーム
ソースは公演案内メールです。
くわしくは
ちけっとぴあホームページにて。
Eagles、来日公演が決まったようです。
日程は
2011年3月3日 ナゴヤドーム
2011年3月4日 東京ドーム
2011年3月5日 東京ドーム
ソースは公演案内メールです。
くわしくは
ちけっとぴあホームページにて。