入社して1ヶ月。

初オンコールでした。


利用者100名のため、まだお会いしてない人もたくさん、、なのに、早くない?


他で管理者してた入社1年のバリバリのスタッフは、2〜3ヶ月で持って、早い、って言ってたのに😅


鳴れば、管理者に電話して、一緒に行くから大丈夫。との言葉を信じて、、


2回お会いしただけのターミナルの方もおられましたが、管理者がまだ大丈夫やわ。今日は鳴らへんわ。って言ってたのに、、


夜中3時すぎに、その方の呼吸停止があり、、


管理者に電話するも繋がらずガーン

お待たせする訳には行かないので、取り敢えず向かいながら、何回か電話を鳴らし。


家に入る直前で、繋がりました!

良かった〜✨


前のステーションは、医療ばっかりだったので、看取り自体は慣れてると言えば慣れてるのですが、、 


事業所によって、カラーが違うのでね。


先生呼んで、待ってるところで管理者到着し。

先生来るまでに、清拭して身体整えといて良いよ。

ってことでした。

全体的にサクサクすすめる感じ。

でも、説明は、とっても詳しい。


私は、感情の人間なので、真っ先に会えたい人に会えた?間にあった?

だし、

奥様が悲しんでると、背中をさすり、側にいてあげてーと言ってしまうので、進まない😅


サクサクすすめて下さる管理者と、反対だからこそ、良いコンビかな、と思いました✨


看護師である前に、人間として。

が、強い私ですが、管理者があれで良いよ。充分だと思います。


って言ってくださったので、オンコール持ってみようかな、、と思います。


気がつかなかったらどうしよう、問題も、けたたましいベル音で鳴ってくれるので、起きれそうだし。 


何より、今回の看取りが、本人含め、家族全員家での看取りを希望して、家族みんなでケアをして、静かに寝てる間に息を引き取って。

家族も落ち着いて、呼吸停止に気がついて10分ぐらいしてコールしてくださったので、、


何とも穏やかな、家で亡くなる理想のような看取りで、その場にいさせて頂いて、とっても幸せな気持ちを頂きました。


亡くなる現場で幸せって変かもしれませんが、、  


ここでは新人の私は、簡単な人しか一人訪問させて頂けてなかったので、、


ここも、朝晩2回の訪問があっても、私は同行で2回だけ。家族にとっては、誰?状態だったと思います。


それでも、前職場の先輩に報告したら、

その人が、私にいて欲しかったんやね。と言ってくださって、、


ああ。

自分の不安や恐れではなく、祝福となりなさい。と、遣わしてください。

と、祈った答えなんだな、と思えました。


人間の私は、本当はオンコールなんて、お金払ってでもしたくないです。←これがストレスで不整脈まで出て、前職辞めたぐらいですし。


それでも、持つ前はこんなに怖かったオンコールが、幸せで満たされるオンコールになったのは、逃げずに受け取ったからだと思います。


ビビリの私は、またきっとプレッシャーで押しつぶされそうな日がくるでしょう。


その時に、この記事を読み返して、神様がせよ。とおっしゃってる。ことを思い出せることができますように。


ほどほどに稼げたら良いので、どちらにしても、三男の教育費が要らなくなったら、パートにしてもらうか、他の件数制のステーションに移るつもりですが。


正社員は、オンコール必須なので。


自分の成長のために、もう少し頑張りまーす!