ごきげんよう!リラッサンテのちか先生です。


今日はお砂糖についてお話したいと思います。


なぜ「お」を付けるのか?
関西人は、なんか親しみをこめてしまい
おさとう、おうどん、あめちゃん・・・

ほんま、おもしろいですね(笑)


私はチョコはビターが好きですが、甘いお菓子はあまり好きではなく・・・
その感じは、最近娘にも遺伝してるみたいで、
娘も甘いもの・・苦手ではないですがあまり食べないかもです(笑)

でも女子は甘いもの好きですよね。
パンケーキホットケーキにワッフルワッフル、クッキーくっきー、マカロンマカロン、ケーキケーキ・・
なぜかテンションあがる女子たち

私も嫌いではないけど、

どっちかというと和菓子道明寺桜餅
おばーちゃん体質なんでしょうか?
おかきおかきとか好きですけど・・・なにか

でもダイエットしたいとみんな思ってて、
食べたいけど太る・・・と

悩みがつきない甘いものですが、

最近ちまたでは、

「白砂糖は良くない」

「ブラウンシュガーはミネラルが・・」
などと、うたっているので、
うのみにしてほしくないなぁと思います。




まず、お砂糖についてお話したいと思います。


砂糖は、植物が持つ甘味成分である

ショ糖を取り出して結晶化したものです。
サトウキビの茎から出来るショ糖、
甜菜(てんさい)の根から出来る

甜菜糖の2種があります。

サトウキビは、

1万年以上前から人類に利用され

古代インドが砂糖の発祥地です。
世界史に登場したのは、

紀元前200年~300年。


でもびっくりすることに、

当時は甘味料ではなくだったらしいのです。

砂糖が日本に伝わったのは、奈良時代。
中国から伝わりました。
なんと日本でもとして扱われ、

貴重品なので庶民の口には入りませんでした。

確かに平安時代のお姫様とか、
お砂糖やお砂糖に似た甘味料(甘葛煮とか)のお菓子食べてました。
(平安コミックが好きな私ですが・・・なにか)
やはり貴重だったようで、
甘葛煮(あまずらに)などは、

あまちゃづるか蔦(ツタ)の茎をしぼって
作られた甘味料みたいですね(笑)
これは興味ある、ぜひ食べてみたい!




室町時代になると南蛮貿易により

輸入量が増えて南蛮菓子も伝えられ、
江戸時代に入り日本でも生産されるようになりました。
以上、お砂糖の歴史でした。

砂糖     砂糖     砂糖     砂糖      砂糖


さてさて、ブラウンシュガーって、どんなんかわかりますか?

「知ってるわよー、茶色いシュガーでしょ?ミネラルがあるんだって」

などと言いそうですね。
半分は当たってるんですけどね。

日本のブラウンシュガーの定義は、

決まった規格があるわけでなく、
そのつまり黒っぽい&茶色の、
黒砂糖、先双糖、きび砂糖、精製糖に分類される

中ザラメ、三温糖などをさします。

黒砂糖や和三盆のような含蜜糖は、

その糖蜜が色のもとで、
ミネラルやたんぱく質を含みます。

この中で、ミネラルがあると言われているものは、
黒砂糖、先双糖、きび砂糖(少量)

ミネラルと間違いやすい砂糖は、

中ザラメ、三温糖です。

中ザラメ、三温糖の茶色は、
精製過程で加熱によって出来る

カラメル色素の色がつくんですね。
ミネラルではありません

砂糖には、まがいものが多いので、
見分け方は、生産地を見ること

(サトウキビは沖縄、鹿児島・甜菜糖は、北海道)
日本の砂糖の3分の2は甜菜が原料と言われています。
もちろん他にもあります。
海外では、
やし糖やかえで糖(メープルシロップ)などが

ありますが量的にはわずかです。



黒砂糖が黒い訳は、ご存知ですか?



黒砂糖は、煮詰めたサトウキビの搾汁を

煮詰めて固めたものですが、
搾汁機の鉄がサトウキビの汁と反応するから出来た黒なんですって。
だから黒さと質は関係ないそうな・・・
でも糖蜜なので、ミネラルやたんぱく質を含んでいます。

ただ「加工黒糖」に関しては製法が違います。
安価な輸入品に糖蜜を加えた再生黒糖もあるのでこれも注意

でも、白い砂糖はミネラルがないからとか

茶色くてもミネラルがないからとか・・・
極端に物事を見てしまう人が少なくありません。

そもそも砂糖にいろんな形や種類があるのは、
用途によって使い分けるからですよね

昔、私もブラウンがいいからとそれだけ使ってました。
意味もわからずに・・・
割と早く気付いて、今はちゃんとしたブラウンシュガーを。
最近ではあまりお砂糖自体を使わなくなりましたね。



お菓子作りが好きだった若かりし頃、
ブラウンシュガーでカラメルを作ろうとしましたが出来ませんでした。
それは下手なだけでした(笑)が・・・
今調べたらコクのあるのが出来るらしいです(笑)
通常はグラニュー糖や白砂糖を焦がして作るものなんですよね。


砂糖の摂りすぎは、
肥満や虫歯の原因になるので量は控えたいところです。
しかし、
お菓子にとっての砂糖使いは、
甘み以外に意味があるのをご存知ですか?


ケーキやクッキーには、焼き色をつける役割があり、
餅菓子には、でんぷんの老化を防ぎます。
ジャムには、ペクチンのゼリー化に役立ち、
メレンゲなどは、卵白の泡立ちを安定させます。

果実酒を作る時も氷砂糖を使ったりしますよね。

クセのない甘さで素材の色や香りを活かすためや

白く仕上げたいなどの場合
グラニュー糖、上白糖を使います。

もちろんブラウンシュガーでも代用は出来ますが、

それぞれ用途には意味があるので、
精製糖がすべてが悪いわけではありません。

目的に応じた使い分けが必要ですね(*^o^)乂(^-^*)

それよりも☆-( ^-゚)v
過剰摂取をしないようにする方が賢明かと思います

おやつの1日の摂取量というのは、
1日に必要なカロリーの10%と言われています。
体型や食習慣により違いますが、
厚生労働省、農林水産省で奨励されているのは、
1日200kcalと言われています(。-人-。)
数字で見ると多そうですが、今の食生活じゃちょっとだったり・・
ケーキなんて1個食べられないかも・・・・(笑)

砂糖の摂りすぎは、肌を老化するので、
しわやしみの原因になるそうです。
これも女子が一番気をつけたいとこではないでしょうか・・・

きびしー(ノ◇≦。)


最近は人工甘味料も多く、カロリーを抑えるために入ってますが、

私は正直人工甘味料は嫌いです。味が美味しくない。

裏の成分表を見て、それなら砂糖の方がいいと思って選びます。

妊娠中にその辺を色々と調べたからなんですが、

アスパルテームなど、味が好きじゃないんです。

ドリンク剤とかによく入ってますけど、

飲んだら、ウエーってなります。

 

それより砂糖を控えてくれたらいいのに、っていつも思うんでうんですけど。

糖分がない方が好きですけど、糖分あっての食料品は、

自然の素材がいいですね。

 

砂糖の代わりに蜂蜜、とかメープルとか

あとは自然食品店に売られている水飴とか、麦芽糖ですね。

オリゴ糖なんかもいいですね。

 

ショ糖は、食欲増進作用があるので気をつけたいですね。
 

 

 

最近、副腎ストレスで大活躍の蜂蜜。

こんなん見つけたので買ってみました。

蜂蜜のスプレー。

 


 

まあ、これはこれでちょっと別物だけど、まあこれも良し!

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

rilassantelogo


rilassanteのLINE公式ページに登録しよう!

ご予約もこちら!来店スタンプもこちら!

 

LINE公式ページだけの優待特典を受けられます。

※LINE@から移行しました。

 

ご来店メンバー様には
施術後のおからだ診断&体質改善配信いたします。

ボディメンテナンス通知も個々に3ヶ月間サービス配信。

直接アクセスで、ご予約もお取りいただけます。
空き情報もお送りします・

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

詳細は最新予約状況で!

↓ ↓ ↓

【最新予約状況】

↑ ↑ ↑
ポチっとな

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

≪温めて、ほぐす、意識する!

セルフケアをサポートするリラクゼーション
rilassantelogo

 

☆リラクゼーションメニュー

☆フィトセラピーレッスン

☆マッサージレッスン

☆ヒーリングカラーセラピー2種
 

営業時間

10時~18時最終入店〜20時

 

当日予約は可能ですが、2時間前までに。
完全予約制・木曜定休&他不定休あり

 

ご予約&お問合せは、

ホームページまで

 

◇オンライン予約サイト

 

 

ふぇいすぶっく

◇LINE公式 ご予約できます。

 

 

予約専用アドレス
yoyaku@rilassante-relax.net
予約専用電話

0774-22-7226