ボクシング世界タイトルマッチが大興奮のうちに終わり、
毎週楽しみに見ていたドラマ「未来へのテンカウント」も終わってしまいました。
次の楽しみを探さなければ…
先日帰国前の最後のジム練に行きました。






ボクシング世界タイトルマッチが大興奮のうちに終わり、
毎週楽しみに見ていたドラマ「未来へのテンカウント」も終わってしまいました。
次の楽しみを探さなければ…
先日帰国前の最後のジム練に行きました。
最近、タイ人ボクサーが日本で試合をしている配信興行を何回か観た。
早々に倒されるタイ人ボクサーのその姿を観て、『あっ、日本のリングにまたこの光景が戻ってきたのか…』と感じた。
"風物詩"が帰ってきたことで、
いよいよコロナも終焉かと感じていたところに、、、
タイ人選手が日本に行くだけでなく、
りくとがいつもお世話になっているタイのウルフジム興行に、
なんと日本人女子ボクサーが来タイし、出場するということで(28日の今週土曜日)、
ボクサーだけでなく、りくとfamily も、
ついに日泰行き来ができるようになるぞ!
と実感した〜
来月、日本に帰るぞっ〜
by ポーりくと
↑最近のジムでの練習風景
タノンサックと弟のシティサックと楽しみながら練習しています
シムシー兄弟、揃って日本で試合をします。
兄の方は全く心配なく、りくとfamily、タノンサックの試合を観戦するのを楽しみにしていますが、
弟くんの方はまだまだな感じなので、ちょっと心配です。
モンスター尚弥チャンプの次戦の対戦相手、
アラン・ディパエン選手陣営の御一行が、明後日の日曜日にタイを発ちます。
ウルフジム会長もセコンドに入るため日本へ
会長がいないジムには、りくとはあまり行きたがりません。
自宅からかなり遠いこともあり、昨日は今年最後のジム練の日となりました。
10月末より、バンコクでもようやく学校が始まりました。
長かったオンライン学習。。。
今年ももう11月。
2021年は、たった1ヶ月ほど学校に行っただけなので、、、ほんとようやくです。
(去年もあまり行けてないし)
それでもまだ週2-3回しか行けないけど…
少しずつでも平常が戻りつつあることに感謝
街なかで学生服姿の子どもたちを目にすると、なぜか感動。
今まで当たり前だった光景だけど…
子どもたちがお友達と学校で学び、遊べることに感謝
by ポーりくと
タイ人世界チャンブ、二人の試合が直近ありましたが、
でも、まだタイでは試合を組みにくい状況に変わりはありません。
ランキングが落ちることを心配している選手やプロモーターも多いようです。
大手テレビ局が、ナコンルワンプロと協力してWBCアジアタイトルマッチなどを頻繁に放送していたWPボクシング。
そのWPボクシングが今後打ち切られるのでは?と言う噂まで出ています。
そんな中、ウルフジム(りくとが通うジム)では少し明るいニュースも。
次回12月のモンスター尚弥チャンプの防衛戦の相手選手、りくとが通うジムの姉妹関係にあるジムの選手です。
(だからと言って、応援するのは、もちろん日本が誇るモンスターですが)
11月からタイ入国の規制も緩和されました。
今後、たくさんの選手たちが来タイ・来日し、試合が出来るようになればと願います