たび旅日記
ブログにご訪問いただきありがとうございます。

息子の成長の記録であるアルバム代わりにと始めたブログですが、
高校進学とともに2010年夏の旅行が最後の子連れとなりそうです。

最近は、もっぱら毎日の息子弁と日々の食事の話題に終始しております(苦笑)
過去の旅を振り返りつつ、しみじみと感慨に浸るのはいつの日のことか?
また個人的な記録のため、どうでも良い事も長々と書いている点もご容赦下さい(^^ゞ

過去の旅先を見るには、訪問地別の振り分けページ『旅行記トップ』より
訪問地別の旅行記インデックスへリンクしています。
現在は、2009秋のイタリア旅行記を更新中ですので、よろしくお願いします。

5/5(水)の夕方までペタはお休みさせていただきます。
コメントのお返事も帰宅後になってしまいますが、ご容赦下さい。

旅行記トップへ

食いしん坊なので、おいしいものの話題やレシピ等(あまり参考にならないけど)も書くつもり。
過去の旅に関するご質問は、アメブロのメッセージやrikumado@yahoo.co.jpへどうぞ(^_^;


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

今日でラスト!息子弁o(^▽^)o


前回から、またまた間が空きました(・∀・)

息子の通う高校は、明日から期末テスト!
で、それが終わると追試でない限り終業式まで登校しないんだとか~

しかも3学期は、受験で始業式と卒業式しか登校しないため
一足早く、めでたく本日がラス弁となりました♪

受験の日には、また息子弁復活しますが、
まぁ、こちらは当然カツ弁でしょ?o(^▽^)o

という訳で、今週は息子のリクエスト弁当で締めくくり~


ラス弁!チャーハンとつくね弁当

$たび旅日記-12/04の息子弁

・卵チャーハン       
・柚子入りつくね      
・だし巻き卵        
・ブロッコリー、ミニトマト 
・紫蘇とチーズのグルグル竹輪


しかし、冷めたチャーハンなんかおいしいのかな??
穴子飯とか手鞠寿司とか、もっと栄えあるラス弁を期待していたので
少々、拍子抜け(爆)、まぁ本人の希望にお応えしました!



プレラス弁!鶏そぼろとグルグルカツ弁当

たび旅日記-12/03の息子弁01

・鶏そぼろごはん     
・紫蘇巻きグルグルカツ  
・ブロッコリー、ミニトマト
・かぼちゃの煮物     


最初の頃は、天むすとか肉巻きおにぎりなんて
朝から面倒なものを作ったりしたものの、当然続かず(^^ゞ
天むすはすっかりご無沙汰だったので、きっと記憶から抹消?

しかも2日続けて鶏挽肉の使い回しのうえに、
おかずの品数も少なくて、全然手抜きなの(爆)


せっかくなので、アップしなかった先週の息子弁もついでに。

たび旅日記-11/26の息子弁 $たび旅日記-11/27の息子弁

左:紫蘇巻きつくねとたこ飯、右:豚の竜田揚げとチャーハン

$たび旅日記-11/30おかず $たび旅日記-11/30ごはん

ミニハンバーグトマトソース弁当

先週もラス弁と大して代わり映えしませんね…(汗;)

最初の頃は3年間もと思ったけれど、振り返ればアッという間でした。
曲げワッパ君たちもお役目終了です。ご苦労様でした~♪

これからネタが尽きちゃって、どうやってブログ更新しよう?
頓挫してる、旅行記再開しかないかしら…

息子弁にコメントをお寄せいただいた皆様、
本当にありがとうございました!!


ブログランキングに参加しています。
復活息子弁に応援ポチもよろしくお願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ありがとうございました。


■タグ:息子弁当, 曲げわっぱ, ラス弁, 鶏そぼろ弁当, 紫蘇巻きグルグルカツ,
    チャーハン, rikumado, たび旅日記



お久しぶりの息子弁と近況


すっかりご無沙汰しております。
前回の更新から1年以上ブランクとなりました(ノ゚ο゚)ノ

その間、息子弁は退化?しつつも作っておりましたが
更新する機会がなくて、久々この2日分をupしてみました~♪

ブログのエディタもすっかり変わって、えらく手間取りましたわ(爆)


豚の味噌漬け弁当

たび旅日記-11/05の息子弁


・自家製蓋の味噌漬け 
・アスパラ、ミニトマト
・だし巻き卵     
・安納芋の素焼き   
・ごま塩ごはん    




紫蘇巻きつくね弁当

たび旅日記-11/06の息子弁


・紫蘇巻きつくね    
・アスパラ、ミニトマト
・だし巻き卵     
・いんげん詰め呉竹竹輪
・かぼちゃの茶巾しぼり
・たこ飯       



いろいろありまして、5月に一足お先に仕事を辞め、6月に入院&手術、
そして8月からは鹿児島と東京の二重生活と相変わらずの貧乏暇なし((>д<))

それでも何とか元気でやってます(苦笑)

鹿児島にいる間は、息子のお昼はコンビニ飯のため
9月には、いつ戻ってくるのかと電話があったりして
母のありがたみが、少しは判った模様!

しかし、東京留守中の食事(夕飯)は義母にお任せの為
息子からは、揚げ物(特に唐揚げとカツ)と生姜焼きは
絶対に止めてくれ~という、弁当の定番おかずNGの申し出により
2週間でgive upして、今日からまた鹿児島へ行ってきます。


いろいろ書きたい事もあるのですが、そろそろ荷物の準備があるので
またそのうちに機会がありましたらということで。 

すっかり寒くなりましたが、皆様お風邪等ひきませんように~(≡^∇^≡)




ブログランキングに参加しています。
復活息子弁に応援ポチもよろしくお願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ありがとうございました。


■タグ:息子弁当, 曲げわっぱ, 豚の味噌漬け, 紫蘇巻きつくね, rikumado, たび旅日記

先週の息子弁です(汗;


今週は月曜日から、息子修学旅行に行っております。
これまた出発時に、とんでもないポカをやってくれて
ことの顛末は、また別記事にて叫び
そんな訳で先週の息子弁の残りをご紹介です(・∀・)

9/08(木)鮭の幽庵焼き弁当
たび旅日記-9/08のごはん

たび旅日記-9/08のおかず
・鮭の幽庵焼き        
・だし巻き卵         
・チーズと大葉のグルグル竹輪 
・グリーンアスパラ、プチトマト
・いんげんの胡麻和え     
・ごま塩ごはん        


一週間も遅れての更新です(・∀・)
何だか忙しくて、早くリアルタイム更新したいものです。
この日のメイン鮭の幽庵焼きは、生鮭を使いました。
酒と醤油にレモン(柚子やかぼすでもOK)の
タレに一晩漬込んで焼いたもの。冷蔵庫整理品!

竹輪は以前も紹介した通り、縦に開いて飾り包丁を入れ
裏返して大葉とスライスチーズをグルグル巻きにしたもの(^^ゞ
ちょっとした隙間埋めにちょうど良いので、飾り蒲鉾同様
度々登場。巻くものはハムやレタスなどお好みで♪

後は野菜もので誤魔化したこの日の息子弁。
相変わらず寝坊気味で、作るのに30分詰めるのに
20分もかかってギリギリの完成でした(@Д@;


9/09(金)手羽先のピリカラ焼き弁当
たび旅日記-9/09のわっぱ

・鶏手羽先のピリカラ焼き 
・ブロッコリー、プチトマト
・だし巻き卵       
・結びかまぼこ      
・もやしとニラのナムル  
・青菜混ぜ込みごはん   


鮭の翌日は鶏手羽先をたれに漬込んで焼いたおかず。
やってることは変わり映えしませんね(汗;
醤油、味醂、一味唐辛子のタレに漬けて焼く簡単おかず。
オーブントースターに皺々にしたアルミホイルを敷き
途中、漬込みダレを2回ほど絡めて焼きます。
仕上に白の煎り胡麻を振って完成です。
ガステーブルを使わないのでお勧めですよ♪

だし巻きは、卵焼き器を変えたばかりで何だか
中々油の馴染がうまくいかず、朝からやり直しました。
何とか誤魔化しつつ、それらしく焼けた風です(^^ゞ

ナムルは前日の取置き品。シャキシャキに仕上げるコツは
以前にご紹介した通りです。
こんな感じで先週は何とか乗り切ったけど、今週また休みで
来週からの息子弁、どうなることやら…




ブログランキングに参加しています。
息子弁当2日分に応援ポチもよろしくお願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

ありがとうございました。


■タグ:息子弁当, 曲げわっぱ, 鮭の鮭の幽庵焼き, 鶏手羽先のピリカラ焼き,
    rikumado, たび旅日記



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>