初詣と言いつつ…? | 力太郎のブログ

力太郎のブログ

近所の散策や自転車いじりとか…

新年明けましておめでとうございます。

旧年はブログを見て頂いた皆様、大変お世話になりました。

いいね!やペタ、ありがとうございます。

↑去年の使い回しの画像ですが…

ブログの更新頻度が少ないですが

自分のペースで気になった地域の歴史や謎、疑問など

勝手に纏めて載せられたらと思いますが

自転車いじりも乗るのも一緒に楽しめたら…と思います。

 

初詣に行こうとするも…

早速、寝坊。

地元の長宮氷川神社は混んでいるだろうな…

画像はないですが見た事ない程並んでて時間を置いてから行こうかな?

別の場所へ

旧年は色々と調べていた茂兵衛地蔵の事が分かったような気がします。

正月らしい仏花が供えられていました。

 

ちょっとポタリングしようかな?

 

養老橋を渡って川越市・古市場側へ

大獅子(狛犬?)の大事な所に…?

古市場・氷川神社

並びに南古谷神社があります。

レストア後の試運転中?~古市場・氷川神社~

新編武蔵風土記稿の古市場村だと以前は獅子明神社だからでしょうか?

大きな獅子像が面白いですね。

元日らしいですね!

次の場所へ

国道254号線BP近くの所は旧新河岸川で低地は湿地帯です。

歩行者用のアンダーパスを通ると路傍に庚申塔があります。

次の目的地は古尾谷八幡神社ですが

少し撮ってから

下手なのはお許しを

古尾谷八幡神社

かつてこの地を所領していた古尾谷氏の名が残る八幡神社ですが

調べて見るとなるほどと思う事ばかりで興味深かったです。

何となく古谷?…古尾谷?①

 

春日神社も境内社であるところが内藤氏系古尾谷氏に少し関係があるのか?と思ったのですが不明です。

旧本殿

古尾谷八幡神社を後に

寒くて風は強いですが陽が温かく、もう少し行ってみようと思いました。

千手堂の渡しがかつてあった

荒川右岸にある古谷本郷の氷川神社

こじんまりとした境内です。

青カバ…どこかで見たなような?

オブジェでしょうか?w

庚申塔や境内社など水神様のような祠もありました。

荒川右岸の堤防上を進み上江橋袂

旧荒川の流路が古川として残っています。

川越グリーンパークの建物との対比が興味深いです。

 

 

上江橋

今思うと上江橋(かみごうばし)の由来は

【上郷】&【江遠島】の造語でしょうか?

【上江】という地名や小名は無いのでそう感じます。

入間川

上流側を走る自転車は殆んどいないのではないでしょうか?

背割堤の自転車道

こちらの車線からは行けません…

荒川

自転車が殆んど通らないから小砂利が多い…

滝沼川の排水機場

堤防の嵩上げ工事真っ只中。

そんな訳で上江橋から堤防上を自転車で進めないのでどう行けばよいか?

進捗状況が中途半端ですがまだ時間が掛かりそうです。

上江橋の上流側の車線(外回りと呼べばいいのか?)が古いのですが

このままではインターがあり通れず、階段を進むしかないですね。

 

久しぶりに宝来地区

指扇病院近くです。

この先の県道の道路面の高さに注目!

ねっ!

気になるでしょ?

この無駄な道路面の高さが…

交差点を過ぎるとまた下がります。

宝が来るように…⑦宝来周辺の散策で思った事…!?

指扇領主が新たに荒川左岸に水除け堤を築く以前からあったであろう

堤の名残りと思いますが

どうでしょうか?

宝来という地名は指扇領主または家老の高村氏が名付けたのでしょうが

以前は入会地で秣場でしかなかった土地を新田開発して出来た土地。

今もさいたま市の地図をよく見ると小名で【下谷原】とか横手堤があった名残を思わせる【上横手】や【下横手】という小名があるようです。

ここまで来たら

さいたま市中釘の関東総社の秋葉神社へお参りに

 

東西に長い境内ですが南北に狭い境内なので…

なかなか参道と建物の配置が厳しい土地ですがここに勧請した理由があったのでしょうね。

あまり歩かなくて参拝でき、嫌いじゃないですw

特徴的な社殿です。

自分は新潟出身なので氷川神社より秋葉神社の方が身近で親しみありますね。

元日ですが程良い賑わい方で混んでなくて良かった。

牧場が秋葉神社近くにあるので牧草ロールや

ヒッチコック的な風景が見られますが…

※カラスが凄い多い

今日はそんなに居なかった。

 

次は、行こうか悩んだのですが…

【南乗坊と藤ノ木】

指扇領主山内家とも少し否、深く関わる伝説のような伝承話があるのを

 

 

この本を偶然購入し読んで知りましたが、大変興味深い内容で史実に基づいた郷土史でしょうが色々と指扇の歴史というのか?あまり語られない部分が詳しく載ってあり面白かったです。

秋葉通りから左折し小径を行きます。

運動公園

何かの尾っぽ…w

車があまり通らないですが人家も多くかつての主要道だったのでしょうね。

何だろう…

蓮根かな?

小径も小道、畑の際に

南乗坊に関わる供養碑かと思いましたが

家帰ってから気付きましたが違いました。

周辺、歩いている人に聞いてみたかったです。

あと↑

本当に昔の小径のままですね。

秋葉神社への古い道標みたいです。

右・秋葉神社

気になる石造物が多い所です。

古い庚申塔かな?

倒れないようにしてあります。

 

 

 

永昌寺山門

本堂

地図を見るまではお寺の名前は分かりませんでしたが

【指扇領主山内豊前守一唯】の本の中に

悲運の代参講「七人仏」の話を読みましたが

境内を少し見ても分からなかったです。

 

南乗坊にまつわる場所は?

もう少し北側の埼玉日産の裏側ですね。

また機会があれば散策してみよう。

 

段丘面の峰岸地区を通って段丘壁の急坂を下って上宝来へ

荒川左岸の堤防上

堤防嵩上げ拡幅化であまり自転車は通らないです。

自分は川越市の飛び地

握津地区へ

手前が堤防の嵩上げ拡幅化でだいぶ変わりました。

いいね~

昔の鎌倉道との事…

代替道路の舗装が綺麗

あれっ…

もうボーナスステージ終了

10年ちょっと前まで人が住んでいた握津地区

建物はありませんが

庚申塔や馬頭観音

水塚上に盛って水害被害から家々を守ってましたが洪水被害の頻度と被害の大きさから転居されたそうですが屋敷林が伸びています。

電気は通っています。

握津地区の公民館入口の馬頭観音

道標を兼ねています。

奥は唯一残る建物で握津地区の共同墓地で寺か神社のマークが記号であるので…

雑草が枯れてないので何か見えますね…

二階の窓開いてますよ!滝汗

左手前や←側にも石仏やお墓があるので無暗に立ち入りしないように去りましたがあせる

何も知らずに夏に来た時は焦りました。ガーン

建物あるなら荒れるがままではなく最低限維持管理するようにして欲しいですが誰か住んでいるのかな?

堤外地ですが、田畑や水田を持っている人が通って農作業されているのを見掛けます。

やっとゴルフ場脇の道へ

旧上江橋橋脚

橋脚自体は戦後に架橋される前から戦前からすでに作られていた遺構です。

お腹空いた…

休憩

今の上江橋へ行こう!

階段あります。

 

最後に立ち寄ったのは

久下戸氷川神社

幟旗がカッコいい

ちょうど社殿で宮司や氏子さん達が神事の途中でした。

見学後、お参りです。

 

さて、元日にいろいろと回りましたが

自分の住む地域の神社へ初詣せねばと向かうと…

駐車場は台数無いから混むよね。

参道を折り返してさらに並ぶとは

( ̄▽ ̄)…明日にしよう。

今日もご覧頂きありがとうございます!

本年も宜しくお願い致します。