こんにちは

 こちらは明治2年開校の明倫小学校で、日本でも古くから開校した小学校でした

昭和6年に鉄筋コンクリートの校舎に建て替えられたそうです

ご存知のように、生徒数の減少などで平成7年に閉校されました。

 

 京都の中京の学校ですから、「生粋の京都人」のうえにリベラルな思想を持った

優秀な方々を多く卒業生として輩出されたことと推察します

 

その後このような文化的な施設として生まれ変わりました

私も、京都のギャラリー巡りコースの一つに入れていました

 

https://www.kac.or.jp/

 

 

 

窓のデザインが素敵ですね

 

此処は目の高さです

 

 

 

 織物をしています

8月までの予定をこなしています

今は展覧会を準備している訳では無いので

作品は締め切りを厳守する必要が無いのですが

 

 予定は来年分では終わらないぐらいですので

サクサクこなしています

 

 

 気晴らしに、私の好きな建築を記事にいたしました

この辺りは、祇園祭の時は鉾だの山だの次々に出会います

祇園祭が再開されたときのよいよい山のそぞろ歩きの時などにおすすめ建築です

 

 

 近くにには八坂の塔を宝刀で直したという人物がモデルの山伏山、

安産の占出山、火除けの霰天神山などが展示されます

何しろ、室町通りに面していますもの

 

 

 

ぜひ、再開の夏の宵山は・・・・・歩けないですね

宵々山などにお訪ねください

 

 

 

 

 

素敵ですよね

京都の人の自慢の小学校だったと思います

 

 

何度も10回以上お邪魔していますから

その度に写真があるはずです

この時は何も展示が無かったのかもしれません

 

 

この中庭みたいなのが校庭だと思うんです

 

 

 久しぶりに友人にお願い事があって電話したのですが

この新型コロナで恐怖していて

うっかり「お会いしたいです」なんて言ってしまって失敗いたしました

 

 ご主人がお仕事辞められたのでご自分も退職して

ご夫婦おふたりで、コロナ禍の中で「行くところも無く」

(いつもでしたら、ほとんど東京のお嬢さんのところや

息子さんのところを訪れるのが日課の方々でしたのにそれを止めていられるので

ひま。らしいです)

でも、もちろん友達と会うなんて論外という訳で

毎日ドライブなさっていられるようで、お家には居ませんとおっしゃいました

 

 

 私の仕事置いて来ようかなぁ・・・・と思ったほどでした

暇って信じられないです

贅沢だなぁ、教えてあげるのに糸紡ぎ・・・・・

 

 

 

 

 

 

それでは、織物します

染の準備もしなきゃ

本も読まなければ・・・・

体重減らさなければ・・・・