結婚を機に「アラフォーRikako婚活日記」から『ミドフォーRikakoの晩婚日記』へとタイトル変更しました。
はじめましての方はコチラ
昨日の晩ごはんはヘルシー路線でした。
石川県産甘えび・ヒラメ・フグの北海道産昆布しめをご提供頂いたので、この日のメインにしました。
昆布しめは発砲スチロールの容器に入って、冷凍便で届きます。
昆布しめを冷蔵解凍したところ。
左から、石川県産の甘えび、ひらめ、真フグです。
昆布は北海道産の真昆布を使用しています。
容量は甘えびが80g、ひらめと真フグが10枚ずつ。
ひらめとフグは昆布の下に残りの5枚が入っています。
昆布しめを器に並べてみました。
全部乗りきらなかった!
↓上はこちらのヒマラヤ岩塩プレートです。
岩塩プレートの上にお刺身を乗せるだけで、ほどよい塩の味付けがされるので、
塩をかけずに食べることができます。
↓岩塩プレートの詳細
今回、昆布しめを3通りの食べ方で楽しみました
①何もつけずに食べる
②岩塩プレートで食べる
③ワサビ醤油で食べる
何もつけずに食べるとと、ねっとりとした昆布の風味が感じられます。
岩塩プレートに乗せて食べると、昆布の風味より塩が勝り、塩味!って感じになります。
ワサビ醤油だと、普通のお刺身っぽい感じになります。
昆布の風味を感じるには何もつけないで食べるのがベストですが、
昆布だけだと味つけが薄いため、濃い味が好きな人は塩や醤油をプラスして味の変化を楽しむのがおすすめ。
どれも美味しかったけど、やっぱり一番フグが美味しかったです
今回はお皿に並べただけですが、
盛り付けにこだわると、料亭っぽい雰囲気になります!
盛り付け例は商品HPからお借りしました。
これを見ると、酢橘と合わせても美味しそう!
PR ↓今回お試しした昆布しめです
↓以前、夫が作ってくれた昆布しめカルパッチョも絶品でした!
ただ、自分で昆布しめを作るとなると手間がかかるので、
すでに昆布しめになっているものを、通販でお取り寄せするととても便利だと思いました。
昨日の晩ごはんの準備で私がやったことは、昆布しめを冷蔵解凍してお皿に盛り付けただけです。
夫は「平凡な夫婦」さんのレシピで、大根しそ餃子を作っていました。
夫が気に入っているメニューで、過去に何度か作っていますが、
今まで、大根がパカッと開いてしまうことがありました。
今回は、とてもキレイに作れています。
今回キレイに作れたヒミツは、スライサーを活用したから。
夫が厚み幅を調整できるスライサーを欲しがっていたので、買ってみました。
↓こちらの商品です
大根をスライサーを使って2㎜幅にカットしたところ。
↓大根しそ餃子のレシピ動画はこちらの記事に掲載しています
スイートポテト作りで卵黄を使い、卵白が余っていたので、
夫が卵白を使ってスープを作ってくれました。
あと、餃子のタネも余ったので、ツミレ風にしてスープに入れたそう。
中華スープっぽい仕上がりになりました。
ちなみに、卵白はプレスンシールでピタッと覆って冷蔵庫で保存していました。
プレスンシールは野菜の保存だけでなく、こういった液体を一時保存する際にもオススメ。
↓野菜の保存レポはこちら
【愛用コスメ】
●タカミスキンピール
いつも、化粧水の前に使用しています!
現在、お試しセットに角質美容水マスクが付いた特別セットが千円と超オトク!
特別セットの申込はこちら
↓使用レポ
●HABAのスクワラン
↓化粧水の後はこれ一滴でしっとり!
スターターセットが、かなりオトクです!
●マナラ ホットクレンジングゲル
↓まるでエステ!新感覚のホットクレンジング♪
現在無料お試しキャンペーン実施中です
定期便は初回セットが超豪華です
↓マナラホットクレンジングゲル使用レポ
【ファッション】
プロのスタイリストが洋服をセレクトしてくれるDROBEを利用中です。
↓今月は招待コード入力で通常の倍の3,000ポイントが付きます!
招待コード:1e04dcb85d
1ポイント=1円分なので、かなりオトク。
始めるなら今がチャンスです!
↓DROBE体験レポ
【利用中の宅食サービス】
●オイシックス
↓料理スキルがなくても簡単に作れます!
●らでぃっしゅぼーや
初回限定のお試しセットがオトク!
●坂ノ途中
↓隔週で旬の野菜コースを頼んでいます
【アラフォー向け婚活情報】
【アラフォー向け美容情報】
↓VIO脱毛体験レポ
↓よかったらフォローしてください♪