

3人の子育てママ友
同居解消嫁@きなこと
モラハラ束縛夫の妻@よもぎの
『子育てしながらママの生活の質を上げるライフハックBLOG』
です

いいね!やフォロー嬉しいです

ありがとうございます

きなことよもぎの
プロフィールはこちらからどうぞ⇒★
みなさんの地域は地震大丈夫でしたか?
私の住んでいる地域も
ゆらーりゆらりと
めまいかと思うような
揺れがありました(>_<)
震源地を見てビックリ!
かなり遠いのに
こんなに揺れるの??
わが家は
東日本大震災と
北海道地震で
大きな揺れを経験したため
ビビりな母(わたし)が
せっせと
非常食をボックスに
詰め込んであるのですが…
時間がたつと
危機感がなくなってしまって
ダメですね
地震の後
防災グッズを
補充していないことに気が付き
やばっと思って
みてみたら…
前回準備した分の
3分の1しか入ってなかった
ガラガラじゃん
お菓子とか
いろいろ入ってるから
子どもたちが
ちょこちょこ食べてる
早いとこ
補充しておかないと
まずいな
とはいっても
わが家の場合
非常食というよりも
普段のストックを多めにする
ローリングストック形式を
とっています
使った分を買い足す感じ
ちなみに
中身はこんな感じ
ペットボトルの水
レトルトカレー
レトルトのおかゆ
パック入りご飯
パック入り赤飯
ふりかけ
乾物
乾麺
スープ
みそ汁
醤油
味噌
塩
めんつゆ
缶詰
ビスケット
クラッカー
飴
チョコレート
ドライフルーツ
ゼリー
ナッツ
青汁
プロティンバー
などなど・・・
特別なものや
変わったものは
入れていません
本当に必要なのは
特別な食材よりも
食べなれた食品
わが家には
大きなパントリーがないので
↓このボックスに入れてます↓
他に用意しているものは
ラジオや懐中電灯、手回し充電器
\これがないと困る/
停電したときの
明かりってホント貴重だし
スマホ充電も重要
\あると便利/
長男が喘息の吸入をしてたから
停電すると病院に駆け込んでた
食事は
普段のストックを
ちょっとだけ多めにして
ラジオ・懐中電灯・手回し充電器
さらに
必要な人は
ポータブル電源があれば
数日何とかなるでしょう
備えあれば憂いなし
ですよね
みなさんも
防災グッズの点検を
忘れずに
\ひとつあると便利/
▼▼防災セット▼▼