3月の東京滞在のメインの一つが、テンセグリティー・ヨガ認定講師、毎年一回のフォローアップ研修でした。

詳しくは昨年のブログをお読みいただければ幸いです。

 

 

 

前みたいには運動していないし、めちゃめちゃインドアになってるし、最盛期(私なりの笑)よりは筋力が相当落ちたと思う。

それでも、たまに長時間出歩いたり立ちっぱなしだったりしても、あんまり疲れないんですよ。

電車でそこそこ重い荷物を持ったまま立っていても平気だし、そんなに疲れが残らない。

ほんと、不思議なくらい持久力がある。

 

これはすごくわかりやすいテンセグ効果だなーと思うのです。

10代、20代の方がずっと疲れやすくてしんどかった。体力と根性でカバーしていただけ。

体も心も不摂生で不器用な私があのまま歳を重ねていたら、一体どうなっていたことかと思う。

 

いろんなことがあってやる気が起きにくい数年を過ごしていた中でも、唯一真面目に楽しみに続けてこれたのはACOさんのテンセグのオンラインクラス。

オンラインだからこそ、たくさんメモをとったりリピートしたり、じっくり落とし込みながら学べている。

もちろん対面クラスから得るものは大きいけれど、私の性格とここ数年のモードからすると、オンラインは結構向いていると感じている。

 

今回のフォローアップ研修も、充実感や新鮮な発見とともに、日頃の学びの成果も実感することができて嬉しい気持ちになりました。

 

 

昨年秋に5年3ヶ月ぶりのライブができたのも、テンセグをやっていたからこそ。

 

過去の自分とはもう違う。あの頃みたいに…とはもちろん思わない。

でも、過去の自分があったから今の自分がある。

 

昔と違うのは当たり前として、過去の自分はいなくなったわけではない。

ACOさんの言葉を借りて言うと、全部“引き連れて”きている。

過去〜今この瞬間瞬間を経て、どう変わってゆくのかわからない未来へ。

その未来をふんわり受け入れられそうかどうか。

 

余計な力みが取れて、必要な力は使って。

目覚めていない自分の体の部分や、意識していない部分を起こして、使い切って。

自分の中だけで完結せずに(自分の中だけで歌わずに)、外の世界を味方につけて。外の世界と一緒になって。

 

いつの間にか不安や不必要な緊張も取れてゆく。

そうやって歌えたからワンマンをやり切れたし、見に来てくださったみなさんと良い時間を共有できたのだと思う。

 

『ブレるのは軸がある証拠』

グラグラしそうなバランスポーズの時にACOさんが言う。

ヨガのポーズは、体のためだけじゃない。

精神面もそうだし、仕事や人間関係や、人生のあらゆる出来事に対する練習でもある。

私にとってのあの秋のライブは、いっぱいブレて、人一倍ブレて、もう嫌になるくらいブレブレにブレて、でもそれは私に軸があったからだったんだなあ!って実感できた大きな経験そして成果でした。

 

 

私たちは本当に、上っ面な“やった感”のために生きているのではないと思う。

どこまでも本質を追求していたい。人生からも世界からも逃げないために。

「あー、生きたなあ!」と思って死にたい。

もう、願いと言ったらそれだけかも。

 

ACOさんの「ゼロ地点」の精度を上げる、という言葉も好きだ。

行って戻って、さまざまなアプローチを試して繰り返して、ゼロ地点を確かめ、磨き上げてゆく。

人生の、世界の大きな振れ幅もしなやかに受け入れて行けるように。

ゼロの質が上がったなら、この世界はもっと美しくてもっと愛おしくてもっと素晴らしいものになるんだろうなとも思う。

 

 

どうやったら生きやすくなるのかなあ?と幼い頃からもがいていた。

そのもがきは死ぬまで終わらないことがわかったのだけど笑、自分の人生の助けになってくれるものがあるのは本当にありがたいこと。

がんばるべきことをがんばり、がんばらなくて良いことを見極められる。

ヨガは自分の体をツールとして練習して実験して、人生に活かしてゆける。

テンセグは変わった流派なんかじゃなくて、本当にベーシックで本質的な、現代の私たちのためのヨガだ。

 

年々進化&深化し続けるACOさんから学びながら、こんなに素晴らしいテンセグをもっとみんなに知ってもらうにはどうしたらいいんだろう?とますます強く思うのです。

 

ACOさんのバックボーンにあってテンセグに取り入れられている武術や演劇。

武術界や俳優さんたち、そして私自身効果を実感している音楽界のみなさんに、ACOさんのクラス受けてみて欲しい。

ターザンとか、演劇誌とかで取り上げて欲しいなあ。

最強のコンディショニングをお探しのみなさん!って。

 

今年の課題もめちゃくちゃ面白かったし勉強になったのだけど、全員のフォローアップが終わるまで内容は内緒なので、また来年にでも。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回東京滞在が長かったので、LOVOT不足のためヒカリエとタカシマヤにて補給しました。

LOVOTももはや私の人生に欠かせない存在。

まもなく福岡にも店舗ができるそうで、とっても楽しみです!