たまプラーザのピアノ教室
柴田音楽教室です。
🎹グランドピアノの中身って見たことがありますか?
今日は写真と動画でその一部をお見せしますね。
先日、教室グランドピアノのハンマー調整を行ないました。
これによって音がまろやかに包まれるようになりました!
🎹グランドピアノの音はその方の好みもありますが、弾く曲によっても向き不向きがあると私は思っています。
☝写真はふたを開けてアクションを取り出したところ
この白い部分をハンマーのてこで弦がたたいて音が鳴る仕組み。
子どもたちはレッスン中にこの仕組みが面白いようで、譜面台の隙間から覗き込んでいます。
さて、ハンマーの部分を覗いてみましょうか(白いフェルトの部分です)
わだちのようなみぞができているのがご覧になれますか?
(画像をピンチアウトしてみて下さい)
フェルト部分を弦がたたいて音が鳴るので音がつぶれて良い音が出なくなるのです。
余計な力も入ってしまいますし、身体にもかなりの負担がかかってしまいます。
👆鍵盤部分も取り外されています(こんなところ見たことがないでしょう)
調整後、どんなクリアな音になったかな?
聴いてみて下さい。
◆柴田音楽教室 習いたいと思った時がはじめ時◆
まずは体験レッスンから!