ホテル旅館でのあの虫刺され!トコジラミについて


養育費なし&壮絶国際離婚
ハーフ小学5年生娘を子育て中
シングルマザー歴10年
パーティです
ちょっと役立つかも?な情報を
毎日2回発信中
NEW
NEW
NEW
ホテルや旅館で謎の虫刺され、ダニじゃなくてベッドバグ(トコジラミ)かも?
ベッドバグ(トコジラミ)で生活破綻した友達。
わたしも、
ベッドバグ(トコジラミ)は、まだみたことないんですが…
当時ニューヨーク住んでた親友が、
ベッドバグ(トコジラミ)被害にあい、
毎晩刺されて、
生活破綻、ノイローゼみたいになってた
そのとき、いろいろネットで調べて、やたらベッドバグに詳しくなったw
ベッドバグ(トコジラミ)なにが厄介って、
とにかくクレイジーなるぐらい痒いらしいのと、
薬剤が効きにくく、
寿命長く、
何百個も卵産んで
繁殖スピードが半端ないのと、
1mmの隙間に潜むから、
発見困難。
けっきょく友達は、業者に駆除してもらっても、なかなか撲滅できず
(1匹でも残ったら、そこからまた大繁殖するらしー)
再発を繰り返して、
3回引越しをし、
最終的に、
家具や、服や、バッグ、靴、
ほとんど処分して、
完全撲滅に、半年以上かかってた
日本の高級ホテルや旅館でもベッドバグ(トコジラミ)増えてる
ベッドバグ(トコジラミ)は、
旅行者のスーツケースや、衣類にくっついて、海外から持ち込まれるらしく、
ベッドバグに清潔さは、まったく関係ないらしいので、
(どんだけ掃除行き届いてても、コンセントやマットレスの中まで掃除できない)
ハワイやヨーロッパやニューヨークなんかの海外観光地ホテルだけでなく、
日本の高級ホテルや旅館でも、被害が増えてるそう。
ホテル&旅館泊まるとき、泊まったあとは、しっかりチェック
だいたい、ベッド周りやマットレスの裏とかにいるらしいので、
ホテル着いたら必ず、
シーツとって、チェックしたほうがいいらしい。
昔、世界中旅してるバックパッカーの友達に教えてもらった。
みつけたり、
夜中刺されたら、
絶対部屋変えてもらって、
荷物も隅々まで、チェックして、
うっかり、バックやスーツケースの隙間に入り込んで持って帰るのを、
断固阻止!!
もし、ホテルから帰ってきても毎晩刺されるって方は、ベッドバグ(トコジラミ)の可能性高いので、
家中で繁殖する前に、今すぐ対応したほうがいいです!!
友達は、なんだろー?て思いつつ、対策おくれて、
あの大惨事
少しでも被害が減りますように!
どなたかのお役に立てれば幸いです
追記
続編!! 【旅行のベッドバグ対策】
ベッドバグ(トコジラミ)対策
エアコンのゴキブリ対策も忘れずに!!
地獄絵図だった、前アパートのエアコン
ネットで簡単予約できて便利で安い
エアコンクリーニング
コウモリにもコウモリトコジラミってのいるらしいから気をつけて!
コウモリとのバトル