新潟の実家の方ではまだ平地にも雪が残る、桜の蕾もかたいかたい春の日

祖母が101年の生涯を終えました



戒名の最初に『寿』と付く 「大往生」 の人生

大往生ってほんとに凄いことなんだな~と何度も思ったこの数日間

80に手が届きそうな父とその兄弟姉妹も 一人として欠けることなく見送りが出来て

子供としての役目をやっと終えた感じ

もう皆さん、ええ歳ですけど・・・


そりゃ永遠のお別れなのですから、涙はありました

少~し・・・ね


ほとんどの時間、みなが笑顔

亡くなる少し前のあれこれや

施設のベッドの上での、祖母に会いに来た人とのやり取りさえも

兄弟姉妹が競って 面白おかしく語ってくれる


遺影にする写真や、葬儀の最中に流すスライドショー用の写真を選びながら

(今時は葬儀にも 「思い出のスライドショー」 なんてあるんだって!びっくり!)

アルバムをめくる皆が笑顔で思い出話に花が咲く


亡くなってから葬儀まで日があったため、幾晩も続くお線香の守り番を 

「私ももう歳だから~」 と仲良く なすり 譲り合い (皆もれなくお年頃っていう)


葬儀中のお坊さんのお経は子守唄

喪主の父をはじめ、高齢の 「子供」 やそのつれあいが最前列で船をこぐ・・

数珠は手首から滑り落ち・・

もちろん足下に落ちたくらいじゃ起きやしない

おっとっと、斜め後ろからイビキまで聞こえますけどー・・

ちょいちょい ご老人方✋、後ろの皆さんが見ていますよ (/0 ̄)

(後日、家に来たご近所さんに 「お父さん随分お疲れだったみたいだね~」 って言われたし(笑))


お経の合間のジャーンジャーンの鳴り物でようやっと目を覚まし

スライドショーが始まれば 

若かりし祖母や亡き祖父にワイワイと茶々を入れ・・・

大変!  

司会進行の葬儀屋さんの

「え~・・故人を、し、偲んで・・」 

って うつむき加減の台詞が 完全に浮いてもうてるやないか~ (~O~;)




そしていよいよ クライマックス

「お骨拾い」 での最後の場面


喪主に与えられた 締めのお勤めに、白手袋をはめて臨む父

体が弱かったという幼き日、ぼう ぼう (坊) と呼んで可愛がってくれたという

そんな、大事な大事な母親の しゃれこうべ を手にした父が 

「あっちっち!」

って

・・・・・・・

どんな葬式やねん(笑)



ほんと、大往生って凄いな~って思いました

しみじみとね Ψ( ̄∇ ̄)Ψ






祖母の年齢 「101歳」 って

書くのは容易いけど

イマの私が この人生の倍を生きてもまだ足りないだなんて・・・



長っっ!(@_@)



生きることは 

時に大変だけれども

死に行くことも またなかなかに大変なこと


長生きの祖父母の血を

濃ゆ~く濃ゆ~く継いでいる父の先行きを

ものすご~~~く憂いでみたり (いろんな意味で)

いやいや、私もその家系やし・・・って気がついちゃったけど 

それは・・・

もう・・・・


忘れたいぃーーーーー (* ̄∇ ̄)ノ



けど

涙の少ないお葬式は とても素敵だなって思いました

亡くなる前に叔母達が会いに行く度、 

「ありがと」 と 「しあわせ」 を何度も言っていたという祖母からの

最後の素敵な贈り物だったね

みんな泣いてる暇もないほど いっぱいの笑顔で受け取ったよ~  

ま、見てたと思うけど(笑)



ばあちゃん、山あり谷ありの人生お疲れ様!

いろんな 「おかげ」 が心を巡ります

ありがとね







ほしりこ (西宮北口) のお客様へ

いつもありがとうございます!

月初めに 近々発表とお知らせしていました[新メニュー]について


「祖母を見送った後は 疲れきった父や叔父叔母・私の姉妹など
ど疲れ じじ様ばば様達の行列を順番にほぐし
葬儀の直前に母の転院まで重なってしまった為に
これまでより遠くなってしまった母の病院に時間をかけて通う」 

・・・というような諸事情がありまして


そんなこんなでぐだぐだに日が過ぎてしまって[新メニュー]が未だ決まっておらず

皆様へのご案内が遅れております

楽しみにしています!と言っていただいているのに申し訳ありませんが

もう少し内容を練ってみたいなと考えていますので

どうかどうか、首を長~く伸ばして もうしばらくお待ち下さいませ~ m(__)m

よろしくお願いいたします