昨日のオープンデー、
お立ち寄りいただきありがとうございました😊
午前中の
草木染めあそびでは
自生の山梔子を染料に。
故郷が戸隠で、おじいさまが竹細工職人だったという、ご近所にお住まいの子育て真っ只中のママさん。
東京から山梨に嫁ぎ農的暮らしをされていらっしゃる ひだまり暮らしの花枝さん、
故郷の北九州を引き払い子供たちの住むふじみ野にお引越しされ、手づくりやDIYの楽しさを雑貨屋さんとして伝えてくださっている 雑貨屋fare19 の美恵子さん、
ハワイ在住で日本に住むお嬢様の元へ一時帰国されていらっしゃいる素敵マダム。
多種多様な環境におかれていながら集まったみなさんの選択された
素材も多種。
シルクオーガンジー
オーガニックコットン
リネンウール
晒し木綿
手仕事を通じて人と出会い、
それぞれの世界を受け入れ、
なにかしらの気づきを得て、
イキイキされている姿はとても素敵だし、
私もそうありたいと思います。
まだ冬枯れの景色に明るいイエロー
クチナシを煮出した湯気の芳香浴のおかげか、
心も血流も動きだしたかんじがしました。
午後からの78nanahachi茶屋では立春を節目とした
旧暦のお正月をお祝いしようと
福茶と善哉をご用意させていただきました。
初めましての方も
常連さんも
世代を超えて楽しい会話が弾んで嬉しかったです。
心穏やかで暖かい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました😊