⟡.· ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⟡.·

 食べることはお楽しみ

⟡.· ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⟡.·


いくら身体にいい食べ物でも、

その場の緊張感で、

食べる雰囲気で(孤食で)、

ストレスを感じながら食べると、


美味しくないし

消化吸収も悪くなる。


そして、楽しくない。


なんのために人は食べるのか。

ただ生きるためだけ?


それならこんなに種類も調理法も

盛り付け方もetc…


進化してこなかったはず。


ヒトは他のヒトと関わりながら、

コミュニケーションをとりながら、

楽しむことが出来る生き物。


だからお願いです。


無理やり食べさせる指導はしないで。


ママたちにプレッシャーを与えないで。


月齢だけを見て食べる量や形状等勝手に決めないで。


••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••


ママたちはとても真面目で一生懸命。


〇〇すべきと指導されたら、

必死に、

真剣になりすぎてしまう固いお顔で、

お願い食べて!と力みすぎて、

離乳食を頑張ります。


その結果子どもがどうなるか…。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

食べることは楽しくない

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


自分自身も、

自分自身の子どもたちへも、

後悔と反省を含めつつ、

やっぱりこれからの子どもたちに、


⟡.· ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⟡.·

 食べることはお楽しみ

⟡.· ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⟡.·


と思って欲しい。


そして安全に食べて欲しい。


そのための、考え方のお話。


自分の子どもの頃、

お食事で嬉しかったこと、

辛かったことはなんですか?


❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. 


#りこ助産院#産前産後ケアハウス#ricocoの家

#西尾市#安城市#岡崎市#碧南市#愛知県

#助産師#保育士#個別相談#産後ケア#託児#一時保育#無料開放日#抱っこ教室#離乳食カフェ#産後ケア施設#子連れお出かけ#反省が多々あるからこそ伝えたい#美味しく食べるということ#ヒトという生き物 #これからの子どもたちへ

#自分の老後も…