*抱っこ教室*
昨日の抱っこ教室♡
(朝投稿したらエラーで全消えして泣けた…)
抱っこもコミュニケーションだなーと、
つくづく感じる今日この頃。
抱っこも離乳食も、
ついついやり方や
良い悪いを気にしてしまうけど、
(私もどうしたら?を追及してしまうのだけど)
赤ちゃんたちとコミュニケーションとりながら
、今を愉しむ。
子育て中は必死なので、
我が子になるとなかなか"愉しむ"は
難しかったりするのだけど、
だからこそいろいろな方に関わってもらいながら、
一緒に子育てしていけると良いなーと思う。
愉むためには、「余白」が必要♡
忙しい日常の中では、より大切な「余白」♡
タスクではないひととき。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
みんなの反応がかわいい💗
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⟡.· ⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯ ⟡.·
午後からはミーティングと、
長久手市にある ふくろう助産院のちかちゃんがお話しに来てくれました♡
子育て支援・ケアとは、、、
産後ケアを続けていく中で、
私の中での産後ケアの認識が、価値観が、
変化していく…
でもそれは、
時代とともにさまざまなことが変化しているのだから、
その時々で変化していくこと、
試行錯誤していくことは
必要なことなのだと腑に落ちる。
あ、子育てと一緒だな…
(私も愉しみたいから試行錯誤し続けたい)
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
#りこ助産院#産前産後ケアハウス#ricocoの家
#西尾市#安城市#岡崎市#碧南市#愛知県
#助産師#保育士#個別相談#産後ケア#託児#一時保育#無料開放日#抱っこ教室#離乳食カフェ#産後ケア施設#子連れお出かけ
#余白は作るもの#様々な価値観に触れる#そして変化する#愉しむために必要なこと
#母親力#父親力#未来へと繋がる今#本当は困る前に専門家へ#困ったらもちろん専門家へ