がんの治療中、
経過観察中も、
栄養をしっかり摂ることが非常に大切。


血液の値だと
アルブミン4.2以上
ヘモグロビン12以上が
望まれるけれど、
できればもっと高いほうがよい。


改めて、
術前から今までの採血結果を見ると…


・ヘモグロビン

術前は12、
術後から10〜11の低めキープ、
最後の抗がん剤のときはなんと8💧

2ヶ月後から少しずつ上がり、
現在は12をキープ。



・アルブミン
術前4.0 L
抗がん剤後からは4.1〜4.6付近



両方とももう少し上げたいところ!
でも栄養はサプリメントではなく
基本食事で摂りたいと思っていました。
市販のサプリメントはどれを選んでよいのか
わからないというのもありました。


そんなときちょうど友人から
大腿骨骨折の回復にはビタミンDを倍量摂ることがよいよ〜!
とのメッセージが。

彼女はリウマチがあり、手のこわばり、痛みや痺れに悩んでいたそうですが、
Dを2ヶ月摂取して、
ほぼなくなったとのことでした。


分子整合栄養医学という言葉も初めて知りました。

説明を読んで…

「健康維持のために
バランスよく栄養を摂ることが重要。
(それはわかってることだけどね〜)
他の栄養素の吸収のために
意識してビタミン摂取が大切」

と私なりに理解しました
(かなり大雑把な理解ですが爆笑


さらに、ビタミンBとひとくちに言っても…

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ビタミンBには、B1、B2、B3(ナイアシン)、B5(パントテン酸)、B6、B12、葉酸、ビオチンなど8個あります。それぞれのビタミンは相互作用があり、1種類だけを摂取しても効果を上げることは難しく、8種類すべて入っている複合体として摂取することが望ましいのです。
(引用)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とのこと。なるほど〜

今回 友人のお勧めに従い、8種のビタミンB、ビタミンC、ビタミンDのサプリメントを飲んでみることにしました。(彼女の紹介のドクターからのものですが、値段も高くなくて安心)

サプリメント楽しみ!!
もちろん、これからも口から美味しく食べることが1番!!    だけどね!! 

ちなみに今の季節のお気に入りは
「牡蠣のオイル漬け」です!
大ぶりのよい牡蠣を見つけたら、まとめ買いして、フライパンで乾煎り。水分を飛ばした牡蠣をニンニクオイル漬けにして、瓶に詰めて冷蔵庫へ。ローリエとピンクペッパーも一緒に。
軽く塩とレモンを絞りパスタに和えると絶品!上にフレッシュなルッコラをたっぷり乗せて。
あ〜〜お腹空いてきました!爆笑

サプリメント摂取のその後の経過はブログに綴りたいと思います。
追記:治療中はサプリメント摂取が禁止されることもあります