もう、10年ですか?早いものです。
10年前のエリザベス女王杯の前日まで
競馬なんてギャンブルは
人間の屑がやるもんだと教育され
現にそう、思ってました。
しかし、現在はその屑にどっぶり
浸っておりますわ。(笑)
初めての淀(京都)に行った時は
また、今の様に綺麗で無く、トイレの
匂いがきつく、新聞を敷き日本酒片手に
目が血走った、浮浪者かと思える集団が
あちらこちらに。
やっばり最低の屑共だと思ったのも
事実である。
勝馬投票券?なんじゃ、それは?の世界。
1レースから12レース終わるまで
4コーナーの最前列で馬🐎を見てました。
競馬じゃなく、馬に感動した。
騎手(武)を振り落しスタコラサッサと
走る馬。ヘェ〜、ポルトフィーノ?
おもしれぇ。最後は4コーナーの柵に体当たり
して場外に逃げようとしてたわ。
田舎の祭りで日本酒を飲まされ酔った馬状態で
怖い反面親近感をおぼえた。
そんな私の足元に単勝ポルトフィーノ5,000円の
勝馬投票券が。
あらあら、こんな紙に5,000円払うとは?
それが10年前。
今は、、、、、紙切れに払ってるな。
ちなみに、このレース以降ポルトフィーノの
出走レースは全て現地で、
追っかけしてましてん。
最後は四位さんが騎乗しましたが
私的には武さんに乗って欲しかったな。
来週はそのエリザベス女王杯。
頑張りますかね。
10年前はたしか安勝さんだったかな?