リチャードです。
私、うんちくこねるほど、陶器には詳しくないのですが
嬉しいよね
。こんなプレゼント。
はい、お茶碗でございます。
つまり、夫婦茶碗ってやつです。
いかにも、和風なんですが・・・・・
な~んか変でしょ。足元が・・・・・
ひっくり返せば、
だとぉ~・・・・・(笑)
新作の初の和食器らしい~の。
これをプレゼントしてくれたの・・・・息子よ、息子。
ここが重要。プチ自慢ね。
一度のお食事で見抜いた、息子よ・・・・・偉い。
私のお茶碗、夫婦茶碗の片割。
奥のお茶碗、番町皿屋敷で・・・・一枚・・・二枚(笑)
で、どこから持ち出したか、奥のお茶碗は
あの狸で有名な・・・・信楽焼。
これには、深い思い出が・・・・・。
義兄と同じ職場で働いてた時、
義兄の不正に我慢出来ず、喧嘩しちゃったのよね。
で、嫌がらせで、信楽の某工場に3ヶ月近く
単身赴任。(避雷針屋さん)
当然、ひとりで出来る仕事では無いから、
周りの皆様は1週間程度のの出張で交代。
私だけ3ヶ月。子供も小さかったので、
一日でも早く終わらせて、帰りたかったから
休み無しで働いたわさぁ。
お泊りは、ビジネスホテルではなくて
民宿みたいな所で・・・・
そこのお母様に頂いたのが、今の奥のお茶碗。
毎日、毎日、お弁当を作ってくれて、励ましてくれましたよ。
ほんと、感謝、感謝ですわ。
せっかくのプレゼントだから・・・使おうよぉ~
「割ってもいいの?」
はい、それは仕方ないでしょ。
せっかくのプレゼント、いつまでも箱に入れられてたら
彼も嬉しくないでしょ。
せめて食器棚に入れましょ。
ってな会話。
ちゃんと、このお茶碗でいただきました。
とっても、美味しゅうございました。


