●服作りに必要な洋裁ソーイング道具10選●

 

洋服作りを始められた方に

まず揃えていただきたい道具があります。

レッスンにお越しの皆さんにも

お伝えしている道具です。

 

これらの道具には、

使っていただきたい理由が

それぞれあります。

 

洋裁道具 ソーイング道具 おすすめ道具

 

①針山(ピンクッション)

 

②まち針

 

③手縫い針

 

④糸切りばさみ

 

⑤布きりばさみ

 

 

 

 

⑦チャコペン

 

 

⑧方眼定規ものさし(50cmさし&15cmさし)

 

 

 

 

⑩メジャー(150cm)

 

============

各アイテムについて

詳しくご説明します

▼ ▼ ▼ ▼ ▼

============

 

①針山(ピンクッション)

針は危ないので、

針山(ピンクッション)は必須ですビックリマーク

 

「針山に刺しておく本数は10本」
 

と決めておくと管理しやすいです。
針が錆びにくい

「羊毛」や「シリコン入り綿」のものがオススメです。

 

裁縫箱をあけると

いつも目が合うこのはりねずみくんニコニコ

 

中綿は針が錆びにくい「シリコン入り綿」

 

可愛いだけでなく、

優秀なんですラブラブ

 

100均shopで販売されている

針山の中身は、

おそらくポリエステル綿だと思います

洋裁道具は

手芸店での購入がオススメ。

100均shopでは、

ワッペン、リボン、レース、フェルト

などの雑貨がオススメです音譜

 

②まち針

マチ針は、

針部分が3cmくらいのものがオススメ。
刺し心地がスムーズなものを選びましょう♪
 

洋服作りの場合、
ベルト、衿、ポケット部分など
縫代が何重にも重なっている所に
まち針をさすことがあります。
 

そのため長すぎたり、

細すぎる針は作業効率が悪くなるため、
針先が3cmくらいのものがオススメです。

 

コチラ▼の記事でも説明しています

 

 

③手縫い針

手縫い針は、短すぎると使いづらいです。
針山に刺しておくのは1本で十分♪
行方不明にならないように、
たまむすびした糸を通したままにしています。

 

④糸切りばさみ

糸切りばさみは、
ミシンの縫い目に入れて

切ることができるよう、
先がとがっているタイプのものが

オススメです。

作業中、

なにかと出番が多い「糸きりばさみ」。
画像のような

「握りばさみ」とよばれる形状だと
パッとつかんで、

切りたい位置を

的確にとらえることができます。

 

⑤布きりばさみ

洋裁用の布切ばさみは、

紙きりばさみと違い
刃の部分から持ち手部分が

一直線になっています。
 

これは、

机(台)の上に刃をおき、

刃を安定させて切るためです。


カーブ部分は刃先を使って切るので、
刃先部分が切りやすいものがオススメです。

 

このクロバーの布きりばさみ、

 

・切りやすさ

・重さ

・グリップの持ちやすさ

・デザイン

・値段

 

私的には全てにおいて

満足していますラブラブ

 

⑥手縫い糸

ボタンをつける時は、
「手縫い糸」または

「ボタンつけ糸」を使ってください。


ミシン糸でボタンを付けると、

糸がクルクルとなって絡みやすくなります。
これは

「手縫い糸」と「ミシン糸」の

糸の撚り方向が違うためです。

とりあえず「生成キナリ」と「黒」を

揃えておくと便利です。

 
⑦チャコペン
生地の種類や印つけの状況によって、
使い分けると便利です。
 
3、フリクションペン 
 →今だけ印をしたいときに(アイロンで消すことができます)
*動画はボールペンですが、
あとから発売された「細字カラーペン」がおすすめです。
 
2、水で消えるタイプ・茶
 →ダーツ先、ボタン位置などの印つけに

3、白えんぴつタイプ 
 →濃い生地色(黒、紺など)の生地の印つけに

 

▼動画でもご覧いただけます

 

⑧ものさし ⑨方眼定規
「0」スタートのものさしがオススメ。
ものさしの角を、
測る位置に合わせるだけで計測できるからです。

方眼定規は、
型紙の線や
縫代を付けるときに使用します。
 
初心者の方は、
50cmが使いやすい長さです。
カーブを計測するときがあるので、
よくしなる洋裁用のものがオススメ。
 
また、
バイヤス線があると、
バイヤステープを作る時に便利です。
 
⑩メジャー(150cm)
生地の長さや、
型紙の長さなどを測る時に便利です。
 
150cmの「0ゼロ」スタートのタイプが
オススメです。
 
型紙の衿ぐりや袖ぐりなどのカーブは、
画像のようにメジャーを立てて計測します。

 

 

 

 

●縫いナビ~あなたの縫ってみようをナビゲート~●

 

「縫いナビ~あなたの縫ってみようをナビゲート~」

というサイトがあります。

 

色々なアイテムの作り方が

画像と動画で掲載。

これ以上ていねいな説明はない!

と言っても過言ではありません。

 

「こんなの作りたいけどレシピないかなあ・・・」

と思ったときに、

ぜひご覧いただきたいサイトです。

 

このサイトでもライターとして

●服作りに必要な洋裁ソーイング道具10選●

の記事を掲載しています

 

こちらもご覧いただけると

嬉しいです音譜

 

------------------------

●初めてさんの洋裁教室●

RibbonCandy(リボンキャンディ)

オンラインレッスン

手ぶらでOK♪体験レッスン

問い合わせフォーム
『手で作り、着て楽しむ』
きれいに、はやく、かんたんに縫うにはコツがあります。
ミシンで洋服を作ることは、
すごく特別な技術が必要だと思っておられませんか?
ミシンを使うと必ずトラブルになるという経験はありませんか?
「作ってみたい」のお気持ちがある方。ぜひお越しくださいませ♪

イング洋裁教室Ribbonについて