♂男が理解できない、妊婦あるある【3】 | リズムラボ(高松市・楽曲制作/ドラム教室/サポート演奏)

リズムラボ(高松市・楽曲制作/ドラム教室/サポート演奏)

香川県高松市で音楽制作とドラム教室、アーティストサポート演奏等、音楽にまつわるリアルなバックアップ業をしています。

【2】よりつづく。

 

このシリーズ【1】【2】のアクセス数が見たことない数字になっていてびっくり。

 

たくさんの方に見ていただけたようで嬉しいです。

 

とりあえず、間が空いてしまいましたが、

まとめというか、

結局は、バランスじゃないですか?という話です。

 

 

先の記事までは、

まるで男性は何もわかってない生き物であるという印象に

なってしまったかもしれないけれど、

僕は別にフェミニスト的な部分はないし、

むしろ典型的な反応で

「今そんなこといわれてもさぁ、、、」

と感じていた一人。

 

じゃあ、もっと理解度があるパートナーだったら?

 

男性側がものすごく理解度があって、

嫁の願いをきちんと叶えてくれるような場合であっても、

すれ違いなどのトラブルは起こりうる。

 

 

そもそもの夫婦関係のパワーバランスが崩れていると

普段は愚痴で終わってしまうことも、

妊娠中という特別な時には、その後の夫婦関係を左右するような

致命的なトラブルに結びつくことがある。

 

では危険な夫婦バランスってどういう状態なのか?

 

例えばこういう系統の会話が思い当たる状態。

 

 

♀「どうして◯◯してくれなかったの?」

♀「言わなくったってわかってよ」

♂「仕方ないじゃん」

♂「無理なものは無理」

♂♀「…(無言、または無視)」

 

こういう一方通行というか、言い放つだけのやつ。

 

 

女性→男性では、

期待通りのことを旦那がしてくれなかった時のワードが破壊力が大きい気がする。

特に、言わなくてもわかってほしいというのはおかしい。

言わなくてもわかるほど、話した?

 

言わなくてもわかると思っているとしたら、

裏を返せば、旦那は他人ではなく自分の分身だと勘違いをしているということだ。

 

また、言わなくてもいいと思っているのは、

「伝える」というコミュニケーションを普段からしてないことの表れでもある。

 

男女関係にとどまらず、言わないとわからないことの方が多い。

 

 

男性→女性では、

そもそも言われてないことに対して文句を言われてしまうと、

その場では聞く耳を持たなくなってしまうことが多い(僕はそうだった)。

 

それは産後、何年かしてから、”家庭内パパ孤立”の一因にもなりうる。

 

また言われたことに対して無言だったり、無視したり、避けたりすることが多くなると、嫁はどんどん「この人には言ってもわからない」という先入観で固められることになるので、精神的な上下関係で言えば嫁から下に見られるようになっていってしまう。

 

この上下感、社会的に地位があるとか仕事で稼いでいるから、では絶対に払拭できないもので、むしろそれがなくなってしまったら自分に価値を感じてもらえなくなってしまう危険性もはらんでいる。

 

もし、「この人は言ってもわからない」と思われている(思っている)としたら、

その関係は間違いなく根腐れを起こしている。

 

 

 

でも、こういうリスクは、少しの歩み寄りで回避できるはず。

 

「思っていることは逐一、できるだけ丁寧に伝える」

「理由がわからなくても、”今そういう状態なんだ”ということを理解する」

「今、お互いがどうすればいいのかを話し合う」

「嫁のことが大好きだということ、感謝の思いをしこたま伝える(嘘はだめ)」

 

もし言い合いの喧嘩になったとしても、

伝えずに、聞かずに時がすぎることの方がよほど恐ろしい。

 

僕はキレっ早いので、すぐに「むううう、、、」となってしまうが、

とりあえずムッとしておいて、一人になって落ち着いてから、

また話をしにいくようにしている。

 

基本的には「そんなこと言ったってわかんねぇよ」と思ってしまうので、

まずは聞くモードにして、聞き流すことにした。

 

それと、何か(文句や要求を)言われた時にどうしたらいいのかわからないので、

どうすればいいのかを聞くようにした。

(ここで、言わなくてもわかってよと言われても、大人の対応がよし。)

 

でもね、すぐにはうまくできないんだよ、人だもの。

 

だから何度も何度も反省して、

何度も話し合って、その繰り返しでなんとか良きバランスになっていくもの。

 

パートナーとのバランスというのは、

日々の積み重ねでできてるので、

常に相手のことを諦めない、そのことが最も大切。

 

なので、結局はどっちが悪いとかではないってこと。

 

 

 

諦めないで、伝える。

 

 

それができているご夫婦やカップルは

妊娠や出産に関してつまらないトラブルにはなってない。

もしくは、妊娠出産を通してさらに日常が豊かになっているようにみえる。

 

さあ、これを読んでいる方はどうでしょう?

 

 

 

 

というわけで、このシリーズはおしまいです。

突然飛んだ内容におつきあいいただいてありがとうございました(汗)