前回貰ってきた大量の丸太。
とりあえず玉切りにして、積み上げていました。

次は、薪割りです。
今回は、クスノキが多かったのですが、
クスノキ、意外と割れないのですね~。
そしてクスノキから、強烈な香りが漂ってきます。
樟脳の匂いです。
防虫剤に使われるアレですね。
もしかして、クスノキを薪棚に並べて置いたら、虫が付かなくていいかも!?
薪棚にはゴキブリをはじめ、いろんな虫がウヨウヨしてますからね~。
ところで、イチョウって水分が多いことで有名なのだそうです。
神社にイチョウが多いのは、火災の時の延焼を防いでくれるからだって。
初めて知りました。
だから、イチョウを入手したら、数年は干さないといけないですね。
今日は、3時間弱で1/3ほど割りました。
まだまだ続く!
