今日は、ビックスワンというスタジアムでトキめき新潟大会の開会式がありました。開会式が始まる前に、ぼくと養護学校の後輩とスラロームのデモンストレーションを観客の前でやりました。デモンストレーションが終わってから、アナウンサーからインタビューを受けました。質問されて答えを言う時に、言葉が詰まってしまいました。ちょっと、冷や汗をかいてしまいましたが、大役を終えてよかったです。

 その後、スタジアムの外に出店が建ち並んでいたので、ヘルパーさんと一緒に買い物をしました。そこでは、Tシャツ屋や串焼き屋とカレーライス屋と焼きそば屋がありました。ぼくは、「義」1字と「愛」1字が書いてあるTシャツとトッキッキという国体・大会のイメージキャラクターが描いてあるTシャツとタオルを全部で4枚買いまいた。来年は、国体の予選の時にお守りとして着たいです。

 買い物をした後は、リハセンの職員と利用者さんとスタジアムの中で合流して、開会式を見ました。ぼくの2つ年上の女先輩が、新潟県代表選手として大会に出場しました。今回は、2度目と出場です。彼女は、高校3年生の時に神戸大会を経験しました。陸上部門で、銀・銅メダルを獲りました。その影響で、ぼくも毎年電動車椅子でスラロームの予選に出場していますが、1位になっても2位になっても大会に出場するのお声がかかりません。思い返してみると、大会には電動車椅子のスラロームないのかと実感しました。今度は、大会と種目として電動車椅子のスラロームがあったらいいな。

 今年は、生まれて初めて新潟大会という大舞台で、スラロームのデモンストレーションが出来てよかったです。謙信、ぼくのスラローム人生に大きなチャンスを与えてくれてアリガトゥース!!