サロン新聞の印刷ができた。
思ってたより色が薄いけど仕方ないね。
綺麗に折り畳んで、以前印刷し過ぎたチラシを
ホチ止めしていつもの店に置いてもらう。
今回はホームページ来訪を促すニュアンスを加えた。一般のブログ読者が増えればいいなぁ。
その為にもやっぱり美容に関する専門的な話題を
どんどん更新していかないと。


でもこうやって今やっている事を文章にするのって
大事やな。
だって書いてる間に頭の中が整理されてきて
次にやるべき事がはっきりしてくる。

もっと文章がうまくなりたくて
今文章の本を読んでいる。

これからオイルトリートメント有のサロンをする人に

絶対おすすめする!!


◆タオルとバスローブは絶対茶色やグレーなどの

色の濃いものを使うこと。


◆オイルがついたものとついてないものを

一緒に洗濯しないこと。


私は白のバスローブ、生成りのタオルを買って

本当にたくさん無駄になりました。


汚れが目立つだろうってのはわかってたけど、

オイル汚れが漂白しても白くならないのは知らなかった。

なんでもやってみないと分からないけど、

これはほんまにもったいなかったなーと。


一人でサロンを始めて1年4ヶ月。

とうとう。

変態から電話がかかってきた。


「あ、○○?(←私の下の名前。)」

―はい(誰?知ってるやつか?)。

「○○でいいの?読み方」

―はい。そうですけど(もしかして変態か?)。

「○○ってさぁ、一人でやってんの?」

―そうですけど(友達のイタ電?)。

「○○ってな、ペチャパイ…」
ガチャ!!


ペチャパイっていう言葉が出た瞬間に切ってやったわ!

非通知やし、これからかかってきても
とりあえず出ない訳にはいかないと思ってる。

それからはまだそいつからはかかってきてない。


誰か変態の心理に詳しい人がいたら、
「これを言ったら絶対電話してこなくなる」
とかあれば教えて欲しいです☆
今日は久しぶりに新規の予約が入った。
遠方から、物件探しに近くまで来られていて
たまたま入った喫茶店で、うちが載ってる雑誌を見て
電話してくれたそう。

結構運命的な出会いだと思った。


昨日「一期一会」という言葉を聞いた。
今まで飽きるほど聞いた言葉だけど、
昨日聞いた「一期一会」は格別だった。

なぜなら、
あーなるほど。だからこの人はいつも素敵なんだ。
って納得したから。

いつも綺麗にさっぱりとしていて
誰に対してもどんな時でも明るく楽しげにしてて
さりげない気遣いもできる人。

一期一会って、出会いを大切にするって
だけの事じゃなかったんや。
今の一瞬を精一杯生きるって事なのかなーとふと思った。


今日はお客様が来られる前に
そんな事を考えてワクワクしてたから
だからいつにも増して楽しかったのかも!
今日は疲れたせいか、気分が落ち込んでいる。
考えてる事は前向きだけど、右脳ぎみ。

人生について歌ったスローな曲とか、
一人でしんみり聞きたい気分。


私がこの2枚の手の平でできる事ってなんやろう。
目に見えない大切なものを伝えるツール。
過剰だった商品の在庫を減らしたくて、
発注を最小限にして2ヶ月。
在庫がほとんど無くなってきた。

そろそろ発注していかないと
業務用の粧材でさえ怪しくなってきた。


でも・・・

ここにきて・・・


お金が無いのです(泣)


今週が先週並に忙しかったら
発注する分くらいは稼げたのに、
今週の売り上げが25000円くらいしかなくて、
もしかして家賃やばいんちゃう!?
ってなってきてるから
発注もためらうところ。


でも品揃えが悪いのはお客様に対して失礼になるし…
またお金を借りて発注しようか悩み中です。

それかギリギリの線で発注するか…。

今月後半どうなるでしょう。
新規の予約電話ももう2週間以上かかってきてない。

ハラハラドキドキだね~(^_^;)
今日はサロン新聞を完成させた。
今までは全部手書きだったけど
小さい字になると読みにくいので、
本文は活字にした。
見出し、絵、枠などは手書き。
クリスマスぽく可愛くかけて満足。
内容も段々マシになってきてるんちゃうかなー。

店置きチラシも、サロン新聞をくっつけて置いてもらうと
持って行かれる率がグーンとアップした♪
3店舗で約50枚くらい撒けた。

置いてくれるお店増やしたいけど、
雰囲気がうちのサロンと合ってて
まだ他のサロンのチラシ置いてないとこってあるんやろか~☆

新聞の内容は、ホームページのQ&Aのコーナーと
リンクさせた所があるから、新聞をきっかけに
ホームページやブログを見てくれる人が増える事を
狙ってる。

公式ブログも少しずつ読者が増えていってる。
それでもやっと、毎日平均25人くらい。
もうちょっと更新頻度を上げつつ、
内容も専門性を増していきたいと思う。


新聞はおすすめ商品についても記載している。
年末のDMで顧客全員に送るつもり。
年賀状は出さない事にしている。
クリスマスカードとして、12月中ごろに出す。

なぜか。

目立つから。

今年は、少し奮発して、封書で出そうと思っている。作り直したメニュー表と、
新メニューのブライダルと初回限定コースの案内と
1~3月に行うキャンペーン(まだ考えてないけど)の案内と
サロン新聞と、メッセージカードをまとめて…。

間に合うかな…。
ドキドキ☆

ていうかサロン新聞まだ書けてないし(;^_^A

やる事は次から次から…なんぼでもあるわ。
今日はお客様がゼロだったので、
彼氏に手伝ってもらってクリスマスの飾り付けをして
シャンデリアをピカピカに磨いた。

ちょっと気が早いかもしれないけど、
ホテルやデパートはもう始まってるし、
一人でも多くの人に見てもらいたいし。

お客様の喜ぶ顔が早く見たいなー♪
単価の安いサロンより高いサロンの方が、
お客様の質が良いというのは本当か。

確かに、座敷の居酒屋より高級フレンチの方が
マナーの良いお客様が多いと思う。
人は状況に適した振る舞いをするものだからだ。

でもお客様の質ってそもそも何やろう。
マナーの良し悪しだけじゃないと思う。

本気でサロンを愛してくれるお客様、
信頼して任せてくれる方。
そういうのが、本当にいいお客様なんだと思う。

という事は、単価なんか関係ないという事。
安くても高くても同じようにお客様はシビアに見ている。

愛してもらえるか、信頼してもらえるか、
それは「人」にかかっているという事だと思う。