フミさん(FKAさん) に写真撮ってもらいました。ありがとう!フミさん、来年はモタードオールスターで大暴れやね!がんばれ!

で、恥を忍んで、つーか戒めのために、我が写真をアップ。体格に合っていない上に、コケないようにテンション低目なので、完全にバイクに「乗せられて」ます。




そう、内脚を出したところで、地面は遥か彼方(涙)。何の役にも立ってません。ステップに乗せておいた方が、上体の自由度があってよっぽどマシ。ムダにクセづいちゃってるんですよね。。。




別の角度から。前にも外にも座れていない。外膝でホールドできていない。バイク寝ていない。ってな感じでダメダメの見本みたいなフォーム。これは車格に関係なくって150Rでも多分同じだと思う。


で、ロード以上に右コーナーが苦手なことに気が付いた。左はバンクさえあれば、前に座りなおして股下ですっとバイクを寝かせられるんだけど、右はなぜかうまくいかない。2時間の走行中、何度も右コーナーで試してみたんだけれどイマイチ。きっと8の字レベルで特訓しないと今後も変わらない気がしてきた。

それから左コーナーにしても、これまた悪い癖で、寝かせることばかりに執着している気がする。進入も脱出も気が付けばカウンター気味なハンドル入力になっていて、セルフステアを殺している可能性大。これも8の字でしょうね。


あとリアブレーキも問題。上記と同じように、カウンター気味になってしまって、バイクがコーナーの出口に向かない。それもシッティングの話で、スタンディングだと、どう効いているのかさえ、よくわかんない。本当はスタンディングのままケツを外に振り出したいんだけど。まあ無理か。笑


グルグル系のEDは、長く乗れるので練習になるんだけど、やっぱ漠然と長時間乗っててもダメっすね。課題を持って短時間を集中しないと何も変わらんわ(過去何度もそう言ってる気がする)。なので、モトクロスコースとか8の字とかを基本に立ち返って練習したい気分。


そうそうステダンは多分効果ありましたよ。開け開けのテンションじゃなかったので比較しにくいけど、一度もハンドルが振られることは無かったです。

ティアオフも初体験、でも一度剥いだだけで、あとはゴーグル外しちゃいまいた。それと去年のアクションEDで一度も飲めなかったキャメルバック。今回は2時間中、3度飲みましたよ。バイクをコース脇に止めて。笑