S病院初診 | 不育症ですが

不育症ですが

ここにきて、あと1回頑張ってみようと思いました。

とはいえ、あれから数年経っているので不育について

日々勉強となりそうです。

一番早くに予約を取れた埼玉のS病院へ行ってきた。

はじめて行ったので道に迷い、予約丁度の時間に到着。


保険証を出して、問診表をだして。

待ち時間は予約時間からだいたい1時間半だった。

中にはズラーーーーーーーーーっと人がいて。

混みあっていた。


途中外出したい時は、電話番号を伝えて

出かける時と戻った時に名前を伝える。

少し歩けば伊勢丹やパルコや飲食店があるので

1時間以上待つようであれば、

そこで時間潰しをするのも良いなと思う。


だいぶ前の不育の検査結果も渡しておく。


呼ばれて中に入る。

第一印象だと、

ネットで書かれているイメージより良く、

私には話しやすかった。


検査結果を渡し、前の医者で言われたこと、

治療方法として提案されたことを聞かれ、伝える。

生理不順があることも伝え、2月以降特に不順であるとも

伝える。

人より生理周期が長いことも。


今後の予定としては、検査の結果を見てから

急ぐか、どうするかを考えたいと伝えた。

カルテに「いつから子供が欲しくなったのか。」という

質問項目には、私は答えられなかった。

この件はいずれ。


旦那と自分の染色体を調べて欲しいと依頼する。

この検査は、平日の11時半~12時半の空いている時間しか

することができないとのこと。

血液検査をする業者を頼む関係らしい。


まずは、この検査をして結果を聞いてから。


今まで特に何も言われたことのない生理不順だけど

これによる影響があるかもしれないので、

生理がきてから数日後に行う検査をすることになった。

良い卵子が出せるかどうかの検査。

これも血液検査でできるらしい。

今まで色々なブログで「卵子の質」という言葉を聞き

非常に気になっていたので、

検査をして貰うことにした。

生理が来たら連絡をすることになった。


どちらの検査も金額は聞かなかった。


会計 810円也



にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ