●推しも訪れた嵐山のお店でランチ〜そうだ、京都へ行こう♪②

 

前回の続きです。

前回はこちら

 

 

車折神社駅から嵐電で嵐山駅に向かいます。

 

車折神社駅のホームから

反対ホームにやってきた電車をパチリ

 

 
嵐電・嵐山駅に到着。
 
 
ホームのすぐ脇では
森田恭通さんが手掛けた
「キモノ・フォレスト(友禅の光林)」が。
 

京友禅の柱がずらり。その数600本!

 

 

着物の小径を抜けたあたりにある「龍の愛宕池」

  

 

この池の龍に祈ると希望が叶い

水に手をひたすと

心に安らぎが訪れ幸せへと導かれるそう。

手を浸すのを忘れた!!

 

 

 

渡月橋を渡って。

 

 

 

そろそろ予約したランチの時間です。

 

 

予約したのは

桂川沿いにあるこちらのお店。

 

嵐山 五木茶屋さんです。

 

お店の入り口

 

 

 

娘の推しが

TV番組のロケで訪れたことがあるそうで

 

京都に行くなら絶対に行きたい!

 

と、予約が取れる日に合わせて

旅行の日程を組む熱の入れよう。

 

 

推しが訪れたのは秋だったのでメニューは違いますが

こちらをいただきます

 

 

カウンターの窓越しに白鷺の姿が見えました

 

 

 

京丼五種食べ比べ膳。(4,000円 税込)

予約可能メニューはこちらのみです。

 

掌に乗るくらいの小さなお椀に

美味しいものがぎっしりと!

蓋付のお椀の中身は一口甘味。

 

黄金の玉子丼

海鮮手巻き丼

 

和牛ステーキ丼

 

海老と京野菜の天ぷら丼 
焼穴子べっこう餡かけ丼  

 

鱧と京野菜のしゃぶしゃぶ 

 

酢橘と菊の花と共にいただきます

 

 

ご飯は

小・中・大

から選べて

1回おかわり可能です。

 

 

お茶は

京のお茶

玉露

焙じ茶

から1つ選べます。

 

 

一品一品

てとても手が込んでいて

見て楽しい

食べて美味しい

目と舌の両方で味わえる

とても贅沢なひと時でした。

 

 

ちょっぴり残念だったのは

制限時間が50分と短かったこと。

 

 

人氣のお店なのと

来店が日曜日だったので

致し方ないのかもしれませんね。

 

 

慌てて食べなければ

食べ終えることができない程

短いわけではないけれど

 

できれば

おしゃべりしながら

ゆっくりと味わえたら

更に良かったなと

感じました。

 

 

帰り際に

LINE登録特典の

ムラサキレモンドリンクをいただいて。

 

紫色のレモン味!

 

 

 

お腹がいっぱいになったところで

次の目的地まで

てくてく歩くとしますか。(続く)

 

 

 

YouTube始めました。チャンネル登録お待ちしています♪↓