こんにちは。

 

 ひでヴぉです。

 

 ブログ訪問ありがとうございます。

 2024年の新NISAへ移行でジュニアNISAはどうなる?

 

 僕は3人の子供のジュニアNISAを活用している国民です。  

 また、今年18歳になる娘がいて気になります。

 

 で、昨日証券会社の新NISA説明でジュニアNISAについての説明をがっつり聞きました。結論は

 

ジュニアNISAと新NISAはリンクしない!

 

 ちょっと衝撃を受けました。

 

 2024年以降のジュニアNISAの対応がよくわからない方は是非一読ください。

 

PlayStation5

 

  2023年迄のジュニアNISAとNISAの関係

 

 従来のジュニアNISAとNISAの関係について書きます。

 

 ジュニアNISAは、未成年(0~17歳)の将来に向けた、資産形成のための非課税制度です。

 

まあ、こんな感じ。


 ①最長5年間、年間80万円 合計400万分の投資枠

 

 ②投資枠から得られたプラスに対して非課税。

 

 ③18歳まで払い出し不可。

 

 ④20歳までは非課税で運用可能。

 

 ⑤20歳になる年の年始に自動的にNISA口座が開設

 

 ⑥ジュニアNISAの商品をNISA口座に移すことが可能。

 

従来型であれば、⑥の通りジュニアNISA⇒同じ株、商品でNISAで投資を継続することができた。

 

例えば、

18歳 ジュニアNISA口座に200万円。

 

大学進学のため100万円払い出し

  特に使う用事がなかった残額100万円

 

20歳 100万円をNISA口座に移し継続投資が可能

 

という流れでスムーズでした。

 

  2024年以降ジュニアNISAと新NISAは関係がなくなる!ジュニアNISAの末路。

 

 

 ジュニアNISAと新NISAの関係について書きます。

 

 どうも証券会社の説明を聞いていると、ジュニアNISAの末路はこの1択みたい。

 

20歳までにジュニアNISAの

商品を全部売る

 

そうなん?

 

 ジュニアNISA口座の商品は、新NISAに引き継げない。

 

 もし引き継ぐとしても、一旦全部売る。その資金で子供の新NISAで再度購入ということです。

 

 

 

 

20歳以降ジュニアNISAを放っておくと

どうなるの?

 

20歳以降で放っておく

 ⇒課税口座に移される

 ⇒配当と売却時はプラス分に20%課税。

 

さ、最悪やないかー!

 

じゃあどうすんの?

 

20歳迄の儲かっている時に、

売却を進めておく

 

つまり、非課税期間中に対処が必要となります。

 

  投資 地道にリサーチを続けるべし

 

【公式】【送料無料】\新色登場/iwaki イワキ 耐熱ガラス保存容器 7点セット パックアンドレンジ パック&レンジ システムセット シンプル おしゃれ つくりおき 常備菜 便利 下ごしらえ お菓子 PC-PRN7G4 PC-PRN7GY2

 

 国の制度を使い倒すには勉強も重要

 

投資のコツ

 

 投資のリターンに目標を設定しない!

   ⇒数年後の世界は分かりません。

 コツコツと行う!

   ⇒時間の分散は効果的です。

 

 投資生活の参考になればと思います。

 

 最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 では、明日もがんばりょー!