日々の人間関係の中で
何故か好きになれない相手に
出会ってしまうことがあります。
そんな相手に出会った時
あなたどうしますか?
仕事の場面ではどんなに嫌でも
同じ部署やクライアントだったりと
承認せざるを得ないのですが
プライベートではどうでしょうか?
時々、とても真面目な方で
本当は関わりたくないのに
周囲との輪を乱したくなくて
苦手な相手と付き合い続けて
良い人でいようとする方が
いらっしゃいます。
そのほとんどの方が
気づくとストレスから
体調不良を起こしたり
自己嫌悪を感じていたりと
自分自身を複雑にしているのです。
そんなクライアントさんには
今の現状から
逃げることが出来るかを
確認しています。
良い人でいることで
プラスになることは
最終的にあまりなく
むしろ正直な自分でいた方が
心身共に健康的でいられるだけでなく
人間関係そのものがスッキリして
他の出来事もポジティブスパイラルに
変化してきます。
もしも、あなたが本当は
好きでもない相手と
無理をして関わっているなら
環境を変えて離れてみるか
遠回りでも
少しずつ距離を取って
離れていくことをお勧めします。
人は誰でも何故か生理的に
受けつけない相手が
少なからず存在するものです。
それは、悪いことではなくて
相性の問題なのです。
あなたにとっては無理な存在でも
別の人にとっては好感を持てる相手
だったりするのです。
なので、
この人を嫌う自分はダメだと思わずに
素直な気持ちで
あなたに合った人間関係を
育んでいければ全てが
ポジティブ変換になっていきます。
逃げるが勝ち!!上手に使って生きていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
田中マイミLINE公式アカウント
登録よろしくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
田中マイミ初出版本
大型書店でも発売中
お問い合わせは