寒波が世界的にやってきていますね。
いったい気候変動はここから
どうなっていくのでしょうか。
小さなことでも地球環境改善に
役立つことをやっていきたいものですね。
人は何かと自分基準で
良いか悪いかをジャッジしてしまいます。
しかし、良いことも悪いことも
あくまでも自分基準なので
別の人から見たらそれは
自分とは違っていたりします。
それを自分とは違うと言うことで
争いが起きたりしています。
SNSの炎上なんかも
まさにその典型かもしれません。
そのくらい人それぞれ
360度のいろんな視点があるのです。
自分の視点を持つことは
自然なことですし、それ自体が
自分を苦しめることもないのですが
あれはダメだ、これは良いと
いちいちジャッジしながら暮らしていると
気忙しくなるばかりか
知らず知らずのうちに心まで
ギスギスしてしまうかもしれません。
とにかく人生を楽に生きるためにも
良いか悪いかではなく
「そういう見方もあるのか」とか
「そういう人もいるんだ」
という風に
客観的な見方をする方が
最終的に自分の居心地を良くさせる
のではないかと思います。
職場でも仲間同士でも家族でも
人それぞれの価値観を認め
自分の価値観を大切にしていくことで
世界はバラエテイに富んだ
楽しいものに見えるのではないでしょうか。
田中マイミ初出版本
大型書店でも発売中
田中マイミLINE公式アカウント
登録よろしくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
お問い合わせは