本格的にジメジメしてきて、お部屋もクローゼットも玄関も何となく湿った臭い しませんか?
靴箱の中も何だかクンクン気になりますよね~
お風呂もカビカビ、キッチンもふきんやまな板
黒ずみでバイキン
っぽい
っぽいそんなどこにもアロマ使えちゃいます。
リビングは除湿したり、扇風機なんかで換気しますか? その時に除菌を兼ねてアロマスプレーします。
中身は ティーツリー、ラベンダー、ベルガモットなどの入ったものでスッキリ いい香り

クローゼットはしっかり除湿をしたい、、、そんな時に役立つのは重曹です。
湿気と一緒に嫌な洋服についた香りも消臭してくれます。可愛い瓶に入れたりして、そこに爽やかな香りの精油 グレープフルーツ、 ユーカリ、サイプレス、ラベンダーなどなどお好みに合わせて。
これは靴箱にも入れちゃいましょう。
写真のサシェは、お茶パックの中に重曹や精油、
ドライハーブを入れてレースの袋に入れてます。
これならタンスや 靴箱、見える所においても可愛い
ですよ、
ですよ、お風呂のカビカビには、やっぱりスプレー、
こちらは、少し古くなってお肌には使えない精油なんかを使って下さいね。お掃除グッズは古い精油を使い切るのに便利です。ティーツリーをいれて少し濃度をあげて、使います。直接身体に使わないから、、、
排水口は重曹を振りかけて、そのあとは クエン酸水、 アワアワで発泡してきますので汚れを落として、最後に熱湯をかけてラベンダーを数滴落としておいてもいいかもしれません。
キッチン周りもお役立ちは重曹、クエン酸水、
そして、キッチン周りの除菌は何の香りでも、、、というわけにはいかないですよね。
食べ物と一緒に使う場所だから、香りも邪魔をしなくて、抗菌効果も高いレモンです。
まな板の抗菌にも精油を落として、そのまま乾燥、、、レモンがあればレモン汁をかけておいても良さそうですよね。
こんな時期だから ☔️ 香りから気持ちからスッキリしちゃいましょう、、、
今日もお疲れ様でした。
明日も素敵な1日を
良かったらクリックして下さいね

にほんブログ村

