正規の職員は研修があるのですが


非常勤はありません


当然といえば当然なのですが…


支援の必要なお子さんを


丸投げされる身としては


年に一度くらい研修があってもいいのでは?


と思います 



もちろん、園長にも言いました


専門的な知識も無く


支援の必要なお子さんの保育に当たるのは


どうなのか?と


イベントバナー


正規の職員だけで手一杯らしいですえー


まあ、そんな回答でしょうよ


分かっていましたが


一応聞いてみましたてへぺろ



そんなわけでセルフ研修中  


今どきYoutubeで色々な研修が見れます


有名な先生から現役保育士、元保育士


支援の必要なお子さんの保護者


色々なチャンネルがあるので


一度見始めると


次々止まらなくなってしまいます💦



今日見た保育士Youtuberさんのチャンネルは


研修の必要性を話していました


その中で共感したのは


保育士の研修は


多様な内容の研修が少ない 


という話



私のいるこども園では


研修報告が休憩室に置いてあるのですが


どの研修も同じような内容…


感想も同じ…


研修したという事実がほしいのよね~


内容は二の次…




その保育士Youtuberさんは


一度他業種に転職して


保育士に戻ったという人



他業種の会社で研修を受けたら


その業種の専門的なこともあるけれど


マーケティングやコーチング、マネジメント


コミュニケーションなど


色々な研修があってビックリした



保育士の頃の研修は


歌や遊び、発達についてなど


保育に関することばかりだったと…



保育士に戻って


その時の研修がとても役にたっている


と言っていました



仕事量が多いけれど


タイムマネジメントをして


優先順位をつけることができるとか



主任になって若い先生をまとめるときも


どんなタイミングでどう話したらいいかとか



今では


ビジネス書も読むようになったそうです



マジメになればなるほど


視野が狭くなりがちな


保育士や先生こそ


多種多様な研修内容が


必要なんではないですかね~



私も他業種の人と話したり


見識を広げる機会を増やして


独りよがりの保育にならないように


気をつけないとなぁ~🤔