台湾版ホテレス
foodtaipeiに引き続き2010年台湾国際餐旅設備展(台湾版ホテレス ホテレスとはホテルレストラン関係の備品等の展示会で日本でも毎年3月に幕張メッセにて開催されています)
に行ってきました
。
やはり、日本と同じように、foodtaipeiと同じ時期の開催なのですね。
日本では、毎年フーデックスとホテレスには足を運んでいたので、台湾版がどのようなものであるか
とても興味があり行って見ました
。
事前に調べておいた資料には、食器や、アメニティー関係、ユニフォームや、レストラン設備等の展示会とあったので、結構興味満タンで望みました
。
しかし、残念なこのに満タンだった興味はちょっとしおれてしまい・・
・。
日曜日にいったので人が少なかったのか、今日の台北が暑すぎたのか、お客様がほとんどいなくって、
お客様と思えば、全部ブースのスタッフだったりして、
興味があって入ってみると、たくさんのスタッフに囲まれ・・・あれやこれやと質問攻め・・・
。
ちょっと、怖い体験になってしまった。
やはり、展示会には平日に行くべきだと反省しました。
これといって、興味をひくものも残念ながらなく、これだけたくさんの外資レストランやホテルが進出しているのに、こういうイベントに出展企業が少ない事が残念に感じました
。
もともと食器にはとても興味があり、2ブースしかなかった食器のブースに入ったら、
ショールームへ案内してくれるとの事で、台湾の食器ももちろん、輸入品も数多くそろっているので、
興味があれば連絡くださいとの事。
今日の収穫はここの1件だけでした。
とはいっても、来年も是非このfoodtaipeiと台湾国際餐旅設備展には足を運びたいと思いました
。

