普段からレンタルニートのほかプラモデル製作代行をやってますが、
最近1人でやってても活動規模に限界があるなーと思っていました。
とりあえず作業を一緒にやったり、作品見せ合う仲間が欲しい。
ちょっと前から「プラモ製作会」を開催して、主に作りやすいガンプラを持ち寄って一緒に作業してましたが、「ニート株式会社模型部」として活動を開始したいと思います。
プラモ製作会やります!今日も好みのキットを選んで持ち寄りました pic.twitter.com/h8N2HvA3eD
— 仲 陽介(レンタルニート) (@naka_yousuke) January 22, 2020
プラモデルはなんとなく1人でやるだけだとモチベーションが続かなかったり、単調な作業が続く場合に飽きてしまったりすることが多い。
いつもニコ生でプラモ製作放送をしてることにも似てるけど、人と喋りながらやったり、誰かと一緒に「作業をする時間」として決めて取り掛かったりしたほうが不思議と捗るんですよね。
これは大学時代のサークル活動でも同じことでした。
学祭の展示会に向けて企画を作り、共通のテーマで仲間と合わせて飾るためのプラモ製作をするとちゃんと完成まで至る。
「俺はドム作るから、君はグフ作ってよ」
「じゃあそれ終わったらゲルググも作れよな?」
みたいな感じで、担当者を決めたり互いに無茶振りをしながら企画を進めていくと互いに良い作用があり、時間が足りないと思われていた製作スケジュールも意外とクリアできるものでした。
そんなよい相互作用を期待し、「模型部」の活動を開始したいと思います。
探検部もそうだけど、僕としてはニート株式会社の商売はまずは遊びから。
というか遊びそのものが主な活動。
現在たまたま複数名が系列機を作ってたことから、まずは「ティターンズ祭り」を開催中です。
今日のプラモ製作会はティターンズ祭りでした。のんびりやってると3時間ぐらいだと意外と時間がたりない。バーザム完成しなかったので自分のは前に塗装まで済んでたジム・クゥエルです pic.twitter.com/tPvJGGZWo2
— 仲 陽介(レンタルニート) (@naka_yousuke) November 29, 2020
レンタルニート仲は基本的に完成品はヤフオクに出品してます。
売れるほどの技術を身につようとしたら難しいが、とりあえず集まってみんなでプラモを作り、楽しく遊べる環境ができたらいいなぁと思っています。
ニート株式会社内に限らず部員も募集中です。
製作会に一緒に参加したり、「祭り」で系列機を一緒に作ったりしましょう。
学生時代はまぁかなりのペースで模型製作をしていたものの、
周囲の友人たちも就職して仕事が忙しくなるとなかなか作業時間が確保できなかったり、作り始める気力がわかなかったりで買うだけ買って積んでしまうことも多いようです。
作業時間を確保し、趣味を楽しむためぜひ参加ください。
活動内容としては主に都内で会場を用意してプラモ製作会を開いたり、SNSで完成品写真を共有したり、その他模型関連の情報共有などしていきたいと思っています。
メール:
dsq2165@gmail.com
までご連絡ください。
その他考えていること:
レンタルニート仲の今後の展望としては、
プラモデル関連事業として「家庭訪問して積みプラモを一緒に作る仕事」をしたい。
深夜のプラモ製作会始めました。仲間の分まで工具やナイフマットを持ってくる親切な私です。工具持参でのお宅訪問&一緒にプラモ製作するレンタルニートもお待ちしています pic.twitter.com/dFq4beL1Eg
— 仲 陽介(レンタルニート) (@naka_yousuke) November 6, 2020
地元の友人たちとたまにやりますが、週末に集まってジャンクフードを食べながら長時間ゆっくりとプラモ製作をしたりするととても楽しめます。
また、過去に他のブログ企画でやったことあるのですが
組み立て済みのジャンク品プラモをもらってきてキレイに塗装し直して販売なんかもできたらいいなと思っています。
捨てる予定のプラモあったら連絡ください。
他ブログの過去記事: