週末になると、どうしてこんなに家が散らかるんだろう…。リビングもキッチンもカオスってやつ。
今日はそんな「片付かない土日」を、ちょっとラクに整えるための習慣について綴ってみます𓅯
狭いけど、すっきり暮らす_____
整理収納アドバイザー mioko です。
建坪8坪・3階建ての狭小住宅に、家族4人+猫と暮らしています。
小さな家に、ちょうどいい暮らしを。
狭い家ですが、ごゆっくりどうぞ𓂃𓈒𓏸
よかったらフォローしていただけると
うれしいです🌿
▸昨日のブログを見て頂いた方
ありがとうございます…♡
週末のわが家は、だいたい散らかっています(笑)
子どもたちが家にいる時間が長くなると、
色々なアイテムがリビングに広がって、
「もういいや〜」って思いたくなることも。
でも、少しだけ視点を変えるだけで
週末の“片付かないモヤモヤ”が、やわらぎます𓅮
📌 土日は「完璧に片付けなくていい」
家族がいないときは散らからないけど
週末になると一気に散らかる…それって“暮らしてる証拠”𓂃
だから無理無理(笑)
家族がのびのび過ごしているから、
動きが増えて、物も動く。
まずは一度そこに立ち戻ると、イライラもしない。
そして、“整える”より“回復できる仕組み”を意識すれば
散らかっても大丈夫!ってなります。
週末の片付けをラクにする「わが家のゆる整えルール」3つ
わが家で実践している、週末の片付けをラクにする3つの習慣です。
① その日のおわりに、ざっくりリセット
週末は、出しっぱなしでも気にしすぎない。
でも、ずっと放っておくと気持ちがごちゃつくので、
夜ごはんのあとなど、区切りのタイミングで一度ざっくり整えるようにしています。
「そろそろ片付けようか」と声をかけると、
子どもたちも自然とスイッチが入る感じ。
“こまめに戻す”ではなく、“1日1回だけざっくり整える”くらいが、ちょうどいいバランスです。
② 週末だけは置きっぱなしでもOK
定位置があるものも、週末はそこまできっちり戻さなくてOK。
たとえば…
・読みかけの本や書類、ゲームはサイドテーブルに置きっぱなし
・持ち込まれた子どものものは階段に仮置き
週末は片付けすぎなくても大丈夫。終わるころにリセットすれば十分です。
そう決めておくだけで、片付けのハードルが下がります。
③ モノが散らかりにくい配置をつくっておく
洗濯物が放置されがちだったので、
洗濯カゴをあえて部屋の中央に置いています。
見える場所にあるだけで、自然とポイッと入れるように。
片付けやすさより、散らかりにくい仕組みを先につくっておくこと。
それが週末のごちゃつきを減らしてくれます𓂃
片付けすぎず、週末の終わりにリセット。
週末はちゃんと片づかなくて大丈夫です。
また明日からも、
“ほどよく散らかって、ちゃんと回復できる家”を目指して𓅯
🕊 フォローしてくださるとうれしいです🌿
暮らしの工夫や、狭くても“整う仕組み”をシェアしています𓂃𓈒𓏸
🌿本日の暮らしのひとさじ𓂃𓈒𓏸
週末って、家族の予定もバラバラで、
いつもより少し“生活のリズム”が乱れがち。
そんなときは「片付け」よりも、
回復できる“余白”をつくっておくことが大切なのかも𓂃
完璧じゃなくていい。
散らかっても戻れる場所があれば、それで十分◎
▸今読んでいる本。本多さおりさんの書籍↓
片づけのやる気を貰える♡
![あるものを活かして愛着のある部屋に育てる [ 本多 さおり ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5729/9784479785729.jpg)
洗濯カゴはケユカでした↓
\スリムだから邪魔にならない/
![【KEYUCA公式店】ケユカ Toini タウンバスケット[洗濯かご ランドリーバスケット 洗濯カゴ 脱衣かご マルチバスケット バスケット 洗濯物 収納 脱衣所 リビング 洗面所 サニタリー モダン 雑貨 インテリア 日本製 ランドリー 洗濯籠 スリム 脱衣カゴ 脱衣籠 洗濯物入れ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/keyuca/cabinet/31/4100048_2.jpg)
キニナルキニナル~
SNSで流行っている収納↓子ども部屋にどうだろう?

“整う暮らしの愛用品”は楽天ROOMにまとめています𓂃𓈒𓏸
よろしければ、のぞいてみてください...♡
(ブログで紹介しきれなかったアイテムもこちらに載せています。オススメアイテムも随時追加中📦)
\👀こちらの記事も人気です/
🔗mioko
整理収納アドバイザー
ルームスタイリスト1級/宅建士
建坪8坪・3階建ての狭小住宅で家族4人+猫と暮らす
狭いけど、すっきり暮らす___を最大のテーマに
暮らしの工夫や、お気に入りのモノ、日々の気づきを綴っています。
📖 著書


🎖️ 過去一読んで頂いたブログ
▶ 次の旅の参考に…
わが家はいつも楽天トラベルで予約♩
ポイント貯まる&使えるからおトクです💡