toi♪toi♪toi -32ページ目

toi♪toi♪toi

Flute永野伶実の日記

14日のぼんぐう設立一周年コンサート、無事に終演いたしました!

ご来場くださいました皆様、ご視聴くださいました皆様、ありがとうございました。




公演と生配信のコンサートは、個人的にはおそらく初でした。
アーカイブも残るということで緊張感が増しましたが(^^;;
配信は21日までご覧いただけます。
今からでも購入可能ですので、ぜひよろしくお願い致します。
配信チケットご購入はこちらから↓
 



私はリュートの太田耕平さん、バロック・ギターの松本富有樹さんと、オトテールの組曲を演奏しました。
3月にお二人とご一緒させていただいた曲ですが、
また演奏することができ、感激でした。


とても温かくて説得力のある音楽をされるお二人の通奏低音。
私にとっては贅沢すぎる時間でした(*T^T)
是非配信で聴いていただけたら嬉しいです!

アンコールは全員で、ラモーの野蛮人を演奏しました。


とっても楽しかったです!


今後のぼんぐうの活動もよろしくお願い致します!
 


11月3日に別府のギャラリー桝屋で、
トラヴェルソとスピネットのコンサートをさせていただきました。
 
 
 
 
有形文化財になっている素晴らしい空間!
古楽器の音色がものすごく合います。
 
この日はバッハやオトテールのバロックから
アンコールの映画音楽まで、幅広くお楽しみいただきました。
そして先日初演した夫の新作、
清水慶彦『大枝山酒顚童子絵詞』より序
を再演しました。
動画をYouTubeにアップしましたので、
ぜひご覧ください!

 

 

YouTubeの方もちょっとずつ動画を増やしていますので、チェックしていただけたら嬉しいです\(^_^)(^_^)/
 

11月14日にぼんぐうサロン一周年記念コンサートが開催されます! 

早くも一周年\(^_^)(^_^)/



14時からと17時からの二回公演です。
さらに今回はネット配信もあります!
アーカイブで11月21日までご覧いただけます。
遠方の方、この日は予定が…という方も是非配信でお楽しみいただけたら嬉しいです。

チケット&配信チケットのご購入は、ぼんぐうのHPから↓↓↓


この日私はリュートの太田耕平さん、バロック・ギターの松本富有樹さんと、
オトテールの組曲第一番を演奏します。

昨年のぼんぐう始動から参加させていただいたことで、
九州での古楽奏者の方とのご縁が広がり、
また演奏活動の幅が広がりました。

今回も素晴らしい古楽奏者の皆さんとご一緒させていただけるのがとても楽しみです。

九州の古楽の「今」をお聴きください!


我が家の柿の木が豊作です。
息子と毎日柿狩り。


果物狩りが大好きな息子は、
保育園からの帰りの車で
「帰って柿狩りする!」
と毎日張り切っています。




たくさんできすぎて普通に食べるのでは追いつかないので、
せっせとレシピを探してアレンジ。

柿プリン。


柿羊羮。


柿とモッツァレラのカプレーゼ。


豚肉の柿ソースがけ。

↑今のところこれがナンバーワン!
塩コショウ、クミン(ガラムマサラでもOK)、ニンニクで炒めた豚肉に、
柿、バルサミコ酢(黒酢でもOK)、オリーブオイル、少し醤油を混ぜて煮立てたソースを。
これは夫も息子もパクパク食べてくれて我が家の定番になりそうです。
まだまだあるので柿のレパートリーが増えそうです。

先日の能楽堂で初演した、

清水慶彦『大枝山酒顚童子絵詞』より序

のお話を。


トラヴェルソとスピネットの為の委嘱新作です。

能楽堂での初演ということで、お能の演目『大江山』を題材として作曲されました。

以下はプログラムの解説。




素材となったフィールドレコーディングはこちら。


初演の映像がないのですが、
早速11月3日に別府の桝屋ギャラリーにて再演させていただく予定です。
関西でも再演できるよう頑張ります。

今後もトラヴェルソの為の新しい作品を委嘱し、
初演&再演していく活動を続けていきます。

京都妖怪音楽協会 

また、夫のYOUTUBEチャンネル

おおいたの音・音の風景 

のチャンネル登録もぜひお願いします!!