Defense Mechanism | 追憶ARCHIVE

追憶ARCHIVE

色んな所から拾ってきたソースを纏めておくBlog。
個人的な学習帳。

Matsubara, T. (2002). 図解雑学 臨床心理学 (11th ed. pp. 64-65). Tokyo Japan: Natsume.

Myers, D. G. (2004). Psychology (7th ed. pp. 579-580). New York: Worth Publishers.

Watanabe, T. (2003). 本当のことがホントにわかる!図解深層心理のことが面白いほどわかる本(pp.161). Tokyo, Japan: Natsume.



自我防衛機制(Defense Mechanism)


代償的規制

・補償
  望ましい特性によって、自分の劣った所や弱い所をカバーする
  (例)学業が劣る→スポーツで高成績を収める

・置き換え/代償(Displacement)
  欲求の対象を無意識のうちに他の対象に向け変えてしまう
  (例)A大学→B大学

・昇華
  満たされない性的、攻撃的欲求を社会的に受容される文化価値へ向けて実現する
  (例)

・同一化
  他人の特徴や特権、制度などをあたかも自分に属するものであるかのようにみなす事で、
  自己価値感情を高める
  (例)自分が有名人になったような気持ちになり熱狂する


緊張低減

・合理化(rationalization)
  ある事を行ってからのち、それを正当化する事。
  自分の行動の失敗や恥の理由を、社会的に認められる理由を挙げて正当化し意味づける
  (例)手が届かない所にあるブドウを、『酸っぱい』として納得する
    "all work and no play makes Jack a dull person"

・隔離
  不快な経験に対して、感情を切り離した形で記憶する


非現実的逃避

・投射(Projection)
  自分の態度や衝動を他人に転嫁する
  (例)試験での失敗を問題や採点法のせいにする

・白日夢
  現実には満たされない欲求を空想によって満たす

・退行(refression)
  より以前の発達段階に逆戻りして幼稚で未分化な反応を示す
  (例)指をしゃぶる、夜尿

・逃避
  自分が病気になるなどによって困難な状況から逃げ出す
  (例)不登校児が登校日に急病になる


欲求の抑え込み

・抑圧(repression)
  不安や葛藤を生じさせる、社会的に受け入れがたい欲求や衝動、苦痛な体験を
  無意識の世界に押し込めて、自分でも気付かないようにする

・否認
  苦痛な現実や感情を自分で無意識的に否定して、不快で危険な現実から自分を守る

・反動形成(reaction formation)
  対外的に問題を生じさせるような欲求・態度と全く逆の行動・態度を示し、
  自分が危険な状態に陥る事を無意識のうちに防ぐ
  "I hate him" becomes "I love him"