ブロッコリーの茎にはつぼみ部分よりもビタミン C やベータカロチンが多く含まれています。歯ごたえがあるので、噛む回数も増え満足感が増える茎も捨てずに食べましょう。トマトのフィトケミカルのリコピンは加熱しても壊れにくく吸収率も上がります。
材料(2人分)
鶏もも肉(かわなし) | 150g |
---|---|
ブロッコリー | 1/2個(200g) |
玉ねぎ | 1/4個(50g) |
オリーブ油 | 大さじ1 |
にんにく | 1かけ |
とうがらし | 1本 |
トマトソース | 1袋 |
塩、こしょう | 各少々 |
作り方
- ブロッコリーは小房に分ける。鶏肉は大きめの一口大に切り、塩、こしょうする。玉ねぎは薄切りにし、にんにくはみじん切りしておく。とうがらしは、小口切りに。
- フライパンにオリーブ油をいれ、にんにく、とうがらしを入れて弱火にし、香りが出たら、中火で肉を両面こんがり焼き、ブロッコリー、玉ねぎをいれる。
- トマトソースを加えて蓋をして中火で煮立てる。塩、こしょうで味をととのえる。
- 使ったトマトソースはこちら!楽々糖質オフダイエットをサポート。
□ハズキルーペいらず、大きく見やすい簡単に理解!
□まんがで理解、腑に落ちて成功に導く
□外出先でもチエックができるミニミニサイズ
□「糖質」減らしの「食べグセ」ガイド
ごはんは、最後に食べなさい
□今日の食事が、明日の脳を作る!!
食生活に気を付ければ、認知症は遠ざけられる!
40歳になったら必読↓
□痩せ痩せ弁当で、差をつける!太らない間食bookつき!
□ベストセラー「ケトン食ががんを消す」光文社新書のレシピ本
古川健司医師監修による、がんの食事療法。
中国語翻訳版http://www.sanmin.com.tw/Product/index/006940313
□斎藤糧三先生監修
イラスト図解一番わかりやすい糖質と血糖値の教科書
□生協さん、紀伊国屋書店のみ発売!
更年期世代のレア糖質オフ攻略レシピ本

□お父さんのための糖質オフ本
中国語翻訳版
http://www.sanmin.com.tw/Product/index/006928295
□ズボラダイエッター必読、オールレンチン
外食糖質量ハンドブックつき

□糖質オフ生活に基本と多様性、糖質量ハンドブックつき
□ダイエット指南書はこちら、1週間の完コピレシピつき
□糖質オフレシピのバイブル本
中国語翻訳版 http://www.books.com.tw/products/0010732959
監修本
「レシピブログ 大人気の糖質オフレシピBEST100」
こちらも、よろしかったらぜひ