と、またしても今更言うてみますww
今年は3年ぶりに勝ちみくじで見透しの良いキラキラの大鳥大社で強運引きました。
めっちゃ頑張りますww
Vancouver Kids Fashion Week
2日目、kids着物の風帆(Fuhan)のショーの音楽を担当させていただきました。
出品数も少ないと聞いてしたがいやいや、着付けのデモンストレーションもあって見応え充分です。
子供達が背伸びして歩きたくなるような音楽に仕上げたかったんです。
半分着物からドレスへ、音源もそれに追随します。
会場はたくさんのオーディエンスも入って素晴らしい内容で感動しましたよ!!
fuhanは4:00から会場の模様は5:00ぐらいからです、ワタクシの2023年初頭の本気です、是非ご覧くださいませー!!
各種音源や録音のご相談はお気軽にコメントくださいませー!!
3代目のモニターコントローラーがガサつきだし、トラック多めのワタクシ的にはガサつきだすと左右バランスもイマイチ信用ならないわけです。
騙し騙し使いながら2-3年程度で買い替えしてましたが4代目はできれば10年超えて使えてほしい願いを込めて思い切って思い切ったやつAudient「NERO」導入しました。
初アクティブモニターコントローラーなのでパワー感が今までと全然違ってびっくり、それにサブウーファーが単独で出力できるのでどのスピーカーにも合わせて出力できるのは嬉しい。
スピーカー各々でボリューム設定もできるのでまたデリケートな設定に時間はとられそうですがシステムのクオリティはめちゃめちゃ上がった事は間違いなさそうな。。。
画像1、4代目Audient NERO 奥3代目Mackie BigKnob
画像2 ユニバーサル電源ってそういう意味??
世界各国の差し口の形状に合わせれる色々コンセント同封されてました。。。
画像3.セット完了。