
福岡を中心にフリーアナウンサー、タレント、リポーターしています
現在レギュラー番組は
■TVQ みみよりサタデイ! 毎週土曜日午前11:00放送
■RKBラジオ Toitoitoi 水曜日レギュラーパーソナリティー
お仕事の依頼はこちらまで
info.reistyle31@gmail.com

https://www.instagram.com/reikastyle/?hl=ja
https://twitter.com/reikastyle?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
🍀note
https://note.com/reikastylenote/
西遊記@博多座
博多座で今日からスタートした日本テレビ開局70周年記念舞台「西遊記」。
初日に観劇してきました!もちろん、中山美穂さん目当てです。最前列の中央という神席で楽しんできましたー。
美穂さんは、鉄扇公主という役で、松平健さんの奥様。ネタバレになるので詳しく書けないのが残念〜!!
さすがは堤幸彦さんの演出とあってテンポもよく、笑いどころも満載。ビジョンを上手く使った映像演出や、ワイヤーアクション、立ち回りに見どころ満載です。
この舞台、あと3回観に行く予定。笑
初日は美穂さんばかり観てしまったので、次はもう少し全体に目を向けなくては…と思いつつ、きっと美穂さんから目が離せないんだろうなぁ。
まだ当日券の席もあるようなのでお時間ある方は是非、博多座で♪♪
地元の博多座に「中山美穂さん江」ののぼりが掲げられているなんて、嬉しい限りだなぁ
コロッケさんとCM出演させていただいています。
今月から放送がスタートしていますが
フェイスグループさんのCMに出演させていただいています。
イメージキャラクターをされているコロッケさんと福岡タレントが共演するという企画で
私は福岡歌うまタレントとしてお声かけいただきまして本当に恐縮でございます。
それもこれもFBS福岡くん。
この番組で2連覇させていただいたおかげでございます。
ただカラオケが好き!というだけだったのに、福岡くん。きっかけで
舞台に挑戦させて頂いたり、CM出演させて頂いたり、ありがたい〜!!
福岡くん。スタッフさんに脚を向けて寝られません。
子供の頃から家族でモノマネ番組で観ていたコロッケさんは本当に優しくて
気さくで良い方でした〜🎵
待ち時間も、モノマネについて色々教えてくださったり、衣装についてお話し聞かせてくださったり。
カットを重ねる度に、アドリブで違う芸を披露される幅の広さ。
さすが全国区で何十年も活躍されいる芸人さんはすごいです。
全員集合写真は撮れなかったものの、うどん王子の岡澤あきら君は初めましてでした。
西田たかのりさんに、のぼせもんナベちゃ
全部で10パターンくらい?の撮影をしたのですが、私が出演させて頂いた
熱唱バージョンはこのメンバー。児玉さんとジェフ太郎くん。
二人がコロッケさんの指導のもと挑んだモノマネは香ばしすぎて
何度も観たくなりますよ〜。こちら⇩
衣装はよくお世話になっているヘレンチアさんのワンピースを
着用させていただきました。
CMはいろんなバージョンがあるのでHPでも是非ご覧になってみてくださいね🎵
何度も変顔したので、撮影後数日は、気がついたら顎がしゃくれてしまうという
奇妙な現象に見舞われたのは、ここだけの話。。。
大正くるま浪漫
なんだか久々のブログ投稿です。
昨年、あしや夢リアホールで公演した舞台「大正くるま浪漫」を今年は福岡市民会館で公演することになり、先月からみっちり稽古の日々でした。
再演だから、と少し気楽に考えていたのが大間違い!!キャスト変更により、新曲が加わったり、演出が少し変更になったり、、、
それにより仲谷座長のスイッチが入って、作品全般をかなりの細部までブラッシュアップする事に。
ハードなダンス曲はカットになったにも関わらず、昨年よりさらにハードな稽古で毎日ぐったりでした。
でもその甲斐あって、きっと座組の全員が更に良い作品になったと胸を張って舞台に立てる仕上がりになって本番を迎えられたと思います。
信じられない美声の持主、オペラ歌手の柳瀬さんと、新キャストのソフィア。ソフィアは歌もダンスも上手で、才能溢れてる。めちゃくちゃ良い子!
女中メンバー、二幕始まってから20分くらいずっとここに隠れてました。
私に昨年からダンス教えてくれたり、小道具の管理は全部やってくれるし、男子顔負けで大道具仕事までやっちゃうパワフル女優の沙耶香ちゃんと、イケメンで私の癒しの北田くん。
いつも元気で可愛い可愛い、わかにゃん。
福岡市民会館に小屋入りした日は看板女優で、みんなのお母さん的存在の原岡さんの誕生日をサプライズ!!原岡さんの演じる奥様は、強く優しく美しく器が大きな素敵な奥様で、本当に大好き❤
私の演じた安子が金槌をマイクに見立てて歌うシーンで使う小道具を作ってくれたり、そっと足休息シートを皆に配ってくれる気遣いの男、ぐっさん。
金槌マイクは、こんな感じで使いました!今回、若手劇団員の2人も一緒に私のソロ曲をダンス頑張って盛り上げてくれました。ありがとう!
一つの作品が、何もない所から出来上がるまでを経験させてもらったのは、私の財産。アロー号という車の誕生物語をリサーチし、生田さんが本を書き上げ、キャストが決まり、オリジナルの楽曲が作られて、振付が決まり、衣装が決まり、照明や音響さんも加わって、座長の演出と役者の熱量で作り上げられる。そして、生の舞台は観に来てくださったお客様がその空気感で仕上げをしてくれる。お客様の反応や拍手で舞台の役者はさらに生かされるということを知りました。観るだけだった生の舞台の面白さを、演じる側にたって心底味わいました。車を作るという作品のストーリーと、この舞台ができるまでのストーリーを重ねずにはいられません。
↑ブリッジの上で踊るの怖かったー。ちえさんの衣装、本当可愛い!
今回、福岡歌うまタレントの実績を買って、座長がオファーをしてくださったのだけど、カラオケでただ上手く歌うことと、役の中で感情込めて歌う事の違いや、マイクに綺麗に音を乗せる発声と舞台で皆に届く声を出す発声の違いに稽古が始まった瞬間から苦しみました。もちろん、学生時代以来のダンスも。20年以上踊ってなかったから、思っているより全然、身体が動いてくれなくて…
ただ今年の再演が決まっていたので、1年間、ひっそりダンスを習いに行ったり、少しですがジョギングしたり、発声も意識して過ごしていたので、今年は誰も気が付いてないかもしれないし、自己満かもれないけど、去年よりも個人的レベルはアップできたのではないかと思っています。
それにしても劇団員のみんなは本当に凄いのです。
私は毎日の稽古でヘロヘロで、とにかく怪我しないように自分の身体と喉のメンテナンスでいっぱいいっぱいだったけど、劇団員のみんなは稽古の合間に他の演目の本番があったり、大道具や衣装のセッティングからバラシまで休みなく働いていて、私よりよっぽど大変で。
だから私は疲れた顔見せちゃいけないよねー、と思いつつ、多分疲れがダダ漏れでした。それでも、いつも笑顔と笑いに溢れた座組の雰囲気が楽しくて、客演の私も劇団員のように温かく迎えてくれて、劇団ショーマンシップ最高じゃん。本当に皆さん、ありがとうございました。
でもそんな雰囲気作ってるのは、やはり座長の仲谷一志さんなんですよね。20年前からラジオでお世話になってる仲谷さんは、おしゃべりが面白いおじさま、という印象の方も多いと思います。が、座長としての仲谷さんは、めちゃくちゃカッコいい。一つ一つのシーンを作り込んでいくセンスと、笑いどころを作る才能、座員一人一人の事を考えて言葉ひとつひとつを選んで話す姿、作品作りに妥協しないなど、座長の器の大きさや優しさなど側で知る事が出来ました。
ラジオの仲谷さんしか知らないリスナーさんがいたら、是非、ショーマンシップの公演もどんどん観に行って欲しいなーと心底思っています。
テーマソングを書き下ろしてくれたTHE LOVEの平義隆さん。"絆"という曲、何度聴いても目頭が熱くなる。是非、聴いてみてくださいね。
劇団ショーマンシップは来年30周年!!
応援よろしくお願いします😄
って、私も劇団員みたいな発言になってますが、私も応援します!笑
地元の劇団が作った、地元の夢や浪漫が詰まった本当のお話を、福岡で沢山の方にみていただけて本当に良かったです。ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。
アロー号のレプリカ作りから、終演後トークショーにもご協力くださった株式会社矢野特殊自動車の代表と専務も、ありがとうございました。
私もこの年齢とキャリアで初めてのお仕事に挑戦はせていただけることは本当に有り難く、初心忘れずこれからも精進していきたいと思います。
実は12月に主役の矢野さんの出身校、福岡工業高校の貸切公演があります。もう一度、皆でこの作品をお届けできるのが楽しみ。
体力落ちないように、12月まで頑張るぞ!!
嬉しくて切ない夢をみました。
マイルスが我が家にやってきて、あっという間に1ヶ月以上が経ちました。
すっかり家族の一員になり、私に対して、夫に対して、家族それぞれへの態度も変えてくるので面白いものですねー。
先日、こんな夢を見ました。
先代のプードル パシャと、マイルスが我が家で楽しそうに遊んでいるんです。パシャは晩年の姿ではなく、まだ若い頃の元気な姿。
微笑ましく彼等の姿を見ているとパシャが私に近づいてきて
「僕もう行くよ」
と言うのです。
「もう行くの?そっか。」
そう答えると溢れる涙で目が覚めました。
パシャを看取った後に泣き暮らしていた家族に、マイルスがやってきた事で笑顔が戻った様子を見て、
「あとは弟のマイルス、よろしく頼んだぞ!」
と、パシャは安心してやっとお空に行けたのだと思います。
それまでたまにマイルスが誰もいない壁に向かって、シッポを振りながら吠えて遊んでいる姿があったのですが、その夢を見てからは、マイルスのその姿を見ていません。もしかしたらパシャと遊んでいたのかもしれないですね。
パシャ、心配かけてごめんね。
でも久々に元気な君に会えて嬉しかったよ。
しっかりマイルスを可愛がるから、君も安心してお空で走り回ってね。
君もマイルスも、とーっても可愛いウチの子です。
イチャイチャできるようになりました。
愛犬マイルスが我が家にやってきてあっという間に1ヶ月が経ちました。大きくなりましたよー!体重は700gも増えました
とにかく何でも噛みたがりで、チラシや書類は何度もビリビリにされ…
まさかの壁紙まで被害に…
これは本当にショック。先代の愛犬パシャ君の時にはなかった事なので、てんやわんやの毎日です。
おいで!って言っても近寄ってこないし、側にぴったり寄り添ってくる事もなかったマイルス。保護センターにいて、人との暮らしに慣れていないからなんだろうなーと毎日たくさん愛情を与えてきました。
一ヶ月経ってようやくべったり甘えてくれるように。
可愛いなぁ。べったりくっついてきて、コトン!と眠ります。
寝る時だって、こんなにリラックス!
え?!犬神家のスケキヨさん?
ちなみに着ている服は術後着。去勢手術しました。
病院に行ったら、この不安そうな顔!!
怖かったけど、よく頑張りました。
1週間安静に、という事でお散歩もほぼ我慢だったので、明日の抜糸が終わったら沢山遊びに行こうね。
RKBラジオでこの春から「山口玲香のDoog Morning」という番組がスタートしました!ワンコ好きのワンコ好きによるワンコの為の番組です。
毎週日曜日 朝6:05〜
早朝なので是非radikoアプリのタイムフリー機能で聴いてください♪放送から1週間の間、聴く事が出来ます。
我が家のマイルスは番組ADという肩書きをいただきました!笑
プレゼントもあるし、是非、我が家のワンコ自慢のメール送ってくださいね♪
doog@rkbr.jp
バギーデビュー!!
お散歩で街の歩道が車やバイクの大きな音がすると怖いようで、なかなか歩いてくれないマイルス君。頑張って抱っこで近くの公園まで連れて行くと、公園の中は安心して歩くようになりました。
とはいえ、公園までの往復を6キロのマイルスを抱いての移動は辛すぎる。しかも、まだまだパピーです。もう少し大きくなった時のことを考えるとゾッとします。
そこでワンコ用のバギーを購入しました!!
これがあれば、公園まで楽々連れて行けるし、カフェや公共交通機関もOK!
ちゃんと籠に入ってくれて一安心!
さぁ、お出かけしようか!とカートを進めた瞬間、マイルス君、ダイブしました
ちゃんと籠の中のハーネスに繋いでいたので、宙吊り状態になっただけで済みましたが、期待を裏切らないヤンチャボーイです。
いやー、ひやっとしました。
なかなか似合うでしょ?
本人もダイブしてビックリしたのか、その後はちゃんとお座りして乗ってくれるようになりました。
先代パシャ君の時は3キロしかなくて、スリングしか使ってなかったのでバギーは私もとても新鮮!!もう少し慣れたら、あちらこちら連れて行ってあげなくちゃ。
ブランケットに顔突っ込んで息苦しくないのかなぁ?
マイルス君、脱走をする。
仔犬ってお家に迎えてからケージで寝かせようとしても一晩中「クーン、クーン、キャン!キャン!」と鳴いて、一緒に寝たいよー寂しいよーって言うんですよね。
先代のパシャ君の時には根負けして一緒に寝てしまった為、老後が大変でした。足腰が弱くなりベッドに自力で登り降りが出来ないから、一緒に敷布団で寝るしかなくなり、晩年は嘔吐下痢も繰り返したので、お布団も大変な事に…
その反省も踏まえて、マイルス君をお迎えするにあたり、1人で寝られる様にしつけをしようと強く心に決めました。
保護犬センターにいたのでケージには慣れていて最初の数日は、とても静かにケージで寝てくれたのですが…
家族にも慣れてきた1週間も経たない頃だったでしょうか。
おやすみー!と電気を消して寝室に行くと、マイルスがキューン!ワン!キューン!ワン!と吠えるのです。
ほとんど吠える声も聞いたことがなかったのでビックリ。マイルスも吠えるんだ!甘える様になってきたんだなぁ。可愛いなぁ。でも、ここは心を鬼にして、寝室から出て行かない様に我慢、我慢。
翌朝、リビングに行くと‥
え?!
マイルスが部屋をウロウロしているではないですか!なんで?ケージの扉は閉まってます。
なんと、ケージを飛び越えていたのです。
なんてこった!!!
こちらが決定的瞬間。
上手い事、脱走できてるけど、危ないからー!!
この後、少し1人でお留守番させてなくてはならないので、どうしようかと、とりあえず脱走しないように段ボールで蓋をして出かけたのですが…
なんと、またもや脱走してました。。。
クッションがなぜこの中に??
最初のうちはイタズラして怒られるとケージにピュン!と逃げ込んでいたのに、この頃から全くケージに寄り付かなくなってきました。本来、安心できる自分のスペースであるはずのケージが、1人になる時に入れられる嫌な場所という認識になっているのかも?
トイレは随分と上手にできる様になったので、ケージの扉を閉めないことにしてみました。
寝る時も、お留守番の時も「ハウス!」で一旦ケージに入れるのですが、扉は開いてるので出入りは自由。
すると、数日後から夜泣きもしなくなり、1人でゆっくりお昼寝したい時は自らケージに入るように。
ふぅ、良かったぁ。
甘やかしと、しつけのせめぎ合いですが、少しずつ良い感じに私達のライフスタイルが出来てきてる感じがしています。
お散歩デビュー!お外が怖いよぉ。
愛犬マイルス君は保護犬センターにいたので、お散歩を経験がありませんでした。
我が家に迎えて1週間弱、家の中にも家族にも慣れたので、少しずつ外の世界も教えようとお散歩デビュー!!
したものの…
家の外に出た瞬間からフリーズ。
ブルブル震えて、尻尾を丸めて歩きません!
先代パシャの時にはこんな事なったので、びっくり。少しずつ慣らしていくしかないですね。
抱っこして近所をウロウロ。
しかしマイルス君は、6ヶ月で既に6キロあるので、長時間の抱っこは腕が疲れて無理。
これは慣れるまでに時間がかかりそうですね。
マイルスの肉球は3/4脚は全てピンクですが、1脚だけ、黒が混ざったまだら模様。
肉球触られるのは、あまり好きじゃないみたいで蹴りをいれられます。涙
まだまだパピーなので、夜は早い時間から睡魔に襲われます。半目で白目をむいて寝るので、毎晩寝顔を見て笑うのが日課になってきました。
愛犬が嘔吐?!誤飲騒動。
愛犬マイルス君、これまで抱っこされる事もあまりなかったのでしょう。最初は抱っこされると固まっていたのですが、日に日に抱っこされてるとリラックスして脱力するようになってきました。
とはいえ、自分からは抱っこして!と寄ってくる事もないし、抱っこしようとすると後退り。もう少し時間がかかりそうです。
お膝の上や太ももにべったりくっついてお昼寝はする様になりました。
既に6キロあるので、結構ずっしり重い!!
そんなマイルス君、我が家にやってきて4日目に事件が!
絡んだ痰を出す様にゲホゲホ!として、白い泡状のものを嘔吐しました。
あれ?と思ったら、カーペットがほつれているではないですか!!カーペットをいつのまにかガリガリしていて、糸くずを誤飲したのかも?!
しばらく様子を見ましたが、4.5回胃液らしきものを嘔吐し、少し寝ている時間も長い気がして体調が悪いのかも…と心配になり、動物病院へ。
優しい先生や看護婦さんで、しっかりエコーでもお腹の中を確認してもらいましたが、誤飲の可能性は低そうだという事。
もしかしたら環境が変わったストレスかもしれないので、注射と3日間分の胃の調子を整えるお薬を処方してもらっておうちに帰って様子をみることに。
家に帰って途端、家の中を走り回って、シッポもブンブン!!
あれ?なんか急に元気になってない??
翌日も1回胃液の嘔吐したのですが、それ以降はすっかり元気になりました。
やはり環境変化によるものだったのかもしれません。マイルスのペースで家に慣れさせているつもりだったけど、ストレスを与えていたのかなー?ととても申し訳ない気持ちになりました。ごめんね。。。
念の為に、滑り防止で敷いたカーペットは撤去。
もう少し大きくなってガリガリしなくなったらまた敷いてあげるからね。
14年ぶりのパピーなので、私も手探りだらけの仔育て。お互いゆっくり慣れていこうね
緊張の最初の3日間。
保護犬キャバリアの愛犬マイルス君。
我が家にやってきて、最初の3日くらいは行動範囲もリビングの真ん中だけで、そろりそろりと歩き回って様子を伺っていました。
大きな音がしたり、コードをカミカミするイタズラしてて怒られると、慌ててハウスに逃げ込みます。
お昼寝する場所もトイレも決まってないから、あちらこちらにトイレシート。
マイルスって名前にも少しずつ反応するようになってきました。長いシッポをブンブン振り回すのが可愛い
ペット対応の床ですが、それでも滑るかも?と心配なのでカーペットをあちらこちらに敷いてみました。
すると、あちらこちらでお昼寝。
スヤスヤ眠る姿がまだまだパピーでめちゃくちゃ可愛い
お空組のパシャ君とは一緒に寝る習慣で、老後の介護時が大変だったので、マイルスはしっかり夜はケージで1人で寝られる様にしつけをせねば、と意気込んでいたのですが、ウンともスンとも言わず、黙ってケージで寝てくれて、なんて育てやすい子なんだろうとビックリ!!
保護センターにいたからケージに慣れているのかもしれません。
そんなマイルス君、我が家にやってきて4日目に事件勃発です!!!