ファブリックとスクリーンの組み合わせ | オーダーカーテン専門店【インテリア レガーロ】施工ブログ

ファブリックとスクリーンの組み合わせ

こんにちはキラキラ

いつもレガーロの施工ブログをご覧いただきありがとうございます音譜

 

本日は、宝塚市にお住まいのM様よりご依頼いただきました

ご新築の各部屋の窓辺の施工例をご紹介させて頂きますさくらんぼ

 

 

 

 

 

こちらは、リビングの窓辺になりますブルー音符

掃き出し窓には、トップオープンスタイルのシェルシェード(ハニカムスクリーン)

と前幕にレースを施工させて頂きましたドキドキ

右側のスリット窓にも同様にトップオープンスタイルのシェルシェードを

施工させて頂きましたコスモス

 

 

通常、一ヵ所の窓にはメカ物一台を施工することが多いのですが、

M様宅では、レースのカーテンも前幕にお付けしましたラブラブ

 

シェルシェードのトップオープンスタイルとは、お写真の通り、

シェードの上部や下部を自在に上げ下げ出来るスタイルのことですチョキ

ですので、外からの視線を遮ることや採光や風通を自在に

コントロールすることが出来るのですチューリップ黄

 

大変機能性を持ち合わせた商品ですが、ややもするとシャープな

印象に偏ってしまいがちですかお

ですが、そこにエレガントなレースを併せると、ガラッと柔らかい印象に

リビングが生まれ変わりましたビックリマーク

 

 

 

 

 

シェルシェードのハニカム構造ですキラキラ

お写真の様にハニカム構造が作り出す空気層が壁になることで、

外気が遮断されて室温低下や室温上昇を防ぐことができますドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

続きましてこちらのお部屋ですが、腰窓にはドレープとレースを、

スリット窓にはロールスクリーンを施工させて頂きました音譜

同じ空間にある窓ですが、あえて同じ物ではなくて、スタイルの

違うお品物をそれぞれに施工して、たいへんモダンでシャープな

演出が叶いました王冠1

 

ご覧のように、ファブリックとメカ物(ロールスクリーン)という

異素材の組み合わせですが、チグハグ感もなくて、共にシンプルで

洗練されたデザインですので同じ空間に馴染んでいると思いますチョキ

 

 

 

 

 

 

こちらのお部屋にも、ファブリックとロールスクリーンを施工させて頂きましたブルー音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じお部屋の中にいくつか窓がある場合、同じ商品を施工して

統一感を演出することも出来ますし、あえて違う製品をコラボして

モダンな空間を表現されても楽しいかもしれませんねベル

 

 

M様、この度はレガーロへご依頼いただき誠にありがとうございましたニコニコ

 

 

レガーロのHPはこちら↓

http://www.interior-regalo.com/