時代
最近は「ハラスメント」や「コンプライアンス」やらで学校の先生は大変だなぁと思います。
今はそういう時代だから、時代に合わせるしかないので仕方ないとはいえ大変だなぁと。
今日のニュースで
↓
↑
授業中に教室を飛び出して走り回る生徒がいたらしく、「いい加減にしろ!」と先生が平手で生徒の頭を叩いたと。
頭を叩くのは確かに良くありません。口で注意しなさいと言うのが今の時代です。
そしてその先生は処分となりましたと。
いや、いや、いや、これは先生たまったもんじゃないですね。 そりゃ、ウツになる先生が多いのも納得です。
これが令和のやり方っていうのなら僕が子供の頃育ったのが昭和で本当に良かったと心から思います。
昭和の先生なんて竹刀、ビンタは当たり前でしたもんね。 ちょっとでも悪い事をしようもんなら先生は
こんなんでしたもんね。
ポイントは「悪いことをしたら」です。
もう一つのポイントは「ビンタや竹刀という名の愛」です(笑)
これは今の「暴力」「コンプライアンス」って言う人には理解できないかもですね。
先生にとって「コンプライアンス」って言う名の暴力になってる事に気づいてない時代ですもんね。 仕方ないと思います。
in 安ララ !!
さぁ、今日は月曜日で定休日です。
今日は奥さんと2人でオープンしたばかりの安城ララポートへ行きます。
渋滞すると思いますのでJRで向かいます。
三河安城駅は何度か利用した事はありますが
安城駅はよく考えたら初めて利用したかもしれません。
改札を出ると
あっ、ちゃんとララポートの案内の看板がありますね。
ここから徒歩で10分らしいです。
平日ってこともありますが
ララポートへ向かう道が空いてますね。
もっと人間の大渋滞かと思ってたので助かりました。
金山からJRの新快速に乗って
25分で駅に着きました。 速いですね!
どこかのモールに行きたいけど車が無いっていう日に名古屋から安城ララポートはアリかもしれませんね。
道中
おぉっ! こんな立派なマンションが建ってるんですね!
そして徒歩7〜8分で
到着です。 今日も快晴です。
入っていきなり
「安城市場」が。 これは確かにここにしか無いですわね。
まずは何といっても
ここに行かなきゃ。
さすがにみんなよく知ってますね。 30分くらい並びました。
先週の万博よりも並びました。
そして
安定の美味しさです。
ここのたこ焼きはなんと
マンガ「美味しんぼ」にも取り上げられてます。 すごいですよね。 ちなみに77巻です。
そして気になってたシンガポール料理店は
あっ、やはり予想通り鶏肉系料理ですね。
フードコートなのがつくづく残念です。
店舗だったら100%行ってたんだけどなぁ・・・
お昼頃になると、さすがに
混んできましたね。
でも平日だったおかげもあり
全然空いてました。
これだったら平日は次からは車で来ても大丈夫かもですね。
あっ、そうそう、僕がララポートを回って一番気に入ったのが
これですね。
分かる人には分かる超巨大な「タマミツネ」フィギアです。
思わず、ひと狩り行きたくなってしまいました。
さて、これから「パンのトラ」に並んできます。
やっぱり新しい所は楽しいですね!
渋滞対策
今日はいよいよ安城ララポートのグランドオープン日ですね!
おそらく渋滞が恐ろしい事になってるんでしょうね。
パッと見は
どこにでもあるモールですが
楽しみでしょうがないです。
絶対に車は渋滞しますので電車で行こうと思ってますが、お得な情報をお聞きしました。
それが
これです。
「マナカ」など交通系ICカードを使って行き、かつ3000円以上の買い物をした時にのみ使えるという条件がありますが
これって奥さんと僕で2人ともICカードで行って3000円ずつ使った場合、2000円も引いてくれるって事ですので、けっこうお得ですね!
それと変わった情報で言うと
こんなのもあります。
自転車アプリを使って自転車で行くと、やはり1000円分の金券をもらえるそうです。
あとは混んでも良いので車で行くよって人にも
こんなのがあります。
なるほどね。
道路を広げることができないので、こういう作戦で少しでも渋滞緩和させようという事ですね。
混んでたら混んでたで、それも楽しんでこようかなと思います。