ニキビといってもとても幅広く、いろんな種類と原因があります。
今回は黒ニキビについて
黒ニキビは、皮脂と角質が乳化したもの(本来はクリーム色)が
毛穴を詰まらせ、表面の空気に触れている部分が
酸化し固く黒くなったものです。
皮脂は油なので空気に触れると酸化します。
ご家庭に天ぷら専用のお鍋がある方はこんな経験がないでしょうか![]()
鍋に入れたばかりの油は黄金色をしていますが、
使ううちにどんどん茶色く変色してきますよね。
そして油の臭みも出てきます・・・![]()
これがお肌の上にも起きているという事です![]()
![]()
黒ニキビの原因は・・・
①過剰な皮脂分泌
お顔のセンターラインは(おでこや小鼻)その他の場所と比べると
皮脂分泌が活発なところ。
酸化する油がたくさん出やすいということです。
②オイルクレンジングを使っている
洗浄力の強いオイルクレンジングを毎日使うと、
クレンジング剤が毛穴に残り、毛穴の詰まりの原因になります。
食器洗剤の原液をぬるま湯だけでこすらず洗い流すのはけっこう大変![]()
(興味のある人は実験してみてくださいね
)
③毛穴をしっかり洗えていない
お肌を強くこすったりして洗うと反対に指の圧で
毛穴が閉じてしまい、汚れを浮かせることができません。
またすすぎが十分でない場合もあります。
黒ニキビの改善策
①黒く酸化した部分を優しいピーリングで柔らかく
酸化し固くなった表面の部分を柔らかくすることで
毛穴の汚れが排出しやすくなります。
②毛穴の汚れを根こそぎ排出
汚れを残すと新たな黒ニキビの原因に![]()
根こそぎ排出しましょう。
※毛穴が赤くなったり、血が出るほどしちゃうのは
やりすぎですのでほどほどに![]()
![]()
③毛穴を引き締めて汚れをたまりにくくしよう
引き締め効果のあるパックや保湿パックをして、
汚れがたまって開いていた毛穴を引き締めます。
黒ニキビの予防にはクレンジング剤や洗顔方法の改善、
脂っこい食事を控えたりなどが大切です
Refineではフェイシャルリンパトリートメントで
上記のようなケアをしていくことができます。
ご自宅でのホームケアとしても十分できることもありますので
ぜひ参考にしてください![]()

