5月からマタニティケアをスタートするにあたりまして
1つあまっていた部屋をマタニティ専用ルームにリニューアルしてみました![]()
今メインで使っている部屋はベットが高めなので
お腹の大きい妊婦さん寝てもらうには少し怖さもあるかなと思いまして![]()
![]()
低めのベットにテンピュールのマットを敷いて、どんな体制で寝てもらっても楽な姿勢をとって頂けるようにしました。
胎教に良いとされているクラシックをBGMにしながら
妊婦さんにも赤ちゃんにも心地よく過ごしてもらいたいです![]()
昨日はお友達のMさんにリフレクソロジーモニターとして来て頂きました![]()
デッドシーウォーターを入れたフットバスでまずは足元から温めます![]()
フットバスは途中でぬるくなってしまうのでちょっと熱めのお湯にするか、注し湯をした方が良いとのアドバイスを頂きました
Mさんありがとうございます![]()
その後ベットに寝て頂きリフレクソロジ―スタートです
妊婦さん向けなので子宮やホルモンを刺激するような反射区は避けるのと
妊婦さんがリラックスすることが赤ちゃんのリラックスにもつながりますので
優しく心地いいぐらいの圧でゆっくりほぐしていきます![]()
片足約20分ほどのマッサージでむくみがすっきり![]()
足首が細くなり、足の甲の血管が浮き出てきました![]()
Mさんも喜んでくれて足の写真を携帯でとってましたよ![]()
リフレクソロジー終了後、少しお時間があったので横向きに寝ながら全身のマッサージをさせて頂きました![]()
テンピュールのベットに抱き枕を抱えて横になるだけでもう本当に気持ちいいんです
マッサージの時に仙骨の固さが気になりましたので
クラニオセイクラルのCV-4というテクニックのみさせて頂きました。
そしてこれがとても良かったみたいです![]()
クラニオセイクラルは妊娠7カ月までの方には施術可能で、子宮リラックスしますしむしろとてもおすすめのお手入れなんです![]()
オリジナルでこんな流れのコースもいいななんて気づかせて頂けて良かったです![]()
妊婦さんは妊娠初期、安定期、臨月などで身体の状態や赤ちゃんの状態も変化します。
なのでその方の辛さや希望に沿えるようなオーダメイドのメニューにしていけたらと考えています![]()
Mさんに受けて頂いて
「このマッサージを旦那さんができたら1番いいですよね
二人で来てもらって旦那さんに簡単なマッサージやコツを教えてあげるのも良いかも
」
たしかに陣痛が始まっってしんどい時に、ご主人が背中や腰をさすってくれるだけでも違うと思うのです![]()
いろんなアイデアが頂けた1日でした![]()
Mさん
また機会がありましたらよろしくお願いします![]()