福島県いわき市で復興イベントやります!
いわき市を拠点とする団体 ザ・ピープルと 東京を拠点とする団体 日本リ・ファッション協会が地域を超えた連携をする中で生まれた共催主催イベントです。
【イベント主旨】
少し長くなりますが、各団体の背景と共に書いてみました。最後まで読んでいただけると幸いです。
●特定活動法人ザ・ピープル
いわき市で30年にわたり地域内で循環型社会づくりを通した住民主体の町づくりを進めてきた団体です。
東日本大震災後、地域課題の解決のため様々な取り組みを組み合わせることで、真の復興に向けて活動を積み重ねてきました。
そうした取り組みの中、震災から10年というタイミングで、今後この地域において深刻化することが懸念される生活困窮者の増加に立ち向かうため、「食」と「衣」による支援の仕組み「フード&クロージングバンク」の事業をスタートしました。
地域内で様々な要因により生活困窮状態に陥った人々の今日、明日の食と衣の部分をサポートすることで、自立や公的福祉への道筋につなげるための試みです。
●一般社団法人日本リ・ファッション協会
東京を拠点とする2009年に発足した団体です。誰もが自分らしく幸せに暮らせる社会は持続可能な循環型社会の実現とイコールであると考え、着るものからのアプローチで様々な循環活動をしています。
東日本大震災をきっかけに、災害復興支援を開始。思いで繋がる被災地の団体と連携を取りながら、全国の支援者と現地を繋ぐ役割をしています。復興も持続可能な循環視点が大切であると考え、ザ・ピープルの「フード&クロージングバンク」の事業に賛同し協働しています。
今回のイベントでは、ReFashionCaravanチームがパリでも好評だった着物ショーを披露いたします。ショーを楽しみながら古いモノが命を吹き込まれて輝く美しさ、そのことの大切さを感じていただけたら幸いです。
【イベントの目的】
本イベントは、福島・復興・フード・古着というキーワードで想いをつなぎ、楽しみや学びを共有することで、皆が支え合える地域社会づくりに向けたきっかけを生みだすことを目指しています。
【ご来場にあたってのお願い】
ご来場者さまも全員主役の参加型を目指します。
入場の際には、フードドライブに提供する食料をお持ちください。この準備からイベント参加が始まっています。
会場ではワークショップで手作りすることに参加したり、ショーを客席から盛り上げたり、ご自分のペースで楽しみながらご参加ください。
【タイトル】
東日本大震災から10年
衣と食をシェアする優しい未来を目指して
~ふふふふフェスwith 劇場版いにしえ着物ショー~
【 内 容 】
1.ステージイベント(13:00-15:00)
●オープニング
●ふ、ふ、ふ、ふ 対談
福島・復興・フード・古着をテーマに
「フード&クロージングバンク」の明日を語る
出演:
特定非営利活動法人ザ・ピープル 理事長 吉田恵美子
一般社団法人日本リ・ファッション協会 代表理事 鈴木純子
●ReFashion Caravan
「劇場版いにしえ着物ショー」
~古い着物に命を吹き込む~
出演:若柳慶次郎(若柳流総師範 演出) 荒山昌子(一人芝居)
若宮由季 さいた みつこ 浅草アリス 白鳥紗也子 麗 れいな
Robert Baldwin 吉成麻人
井上ほたてひも(ポップンマッシュルームチキン野郎)
スタイリスト:ミシェル由衣
●デザイナーの卵たちによる
古着アップサイクル・ファッションショー(動画)
「捨てられる服のない世界」
協力:バンタンデザイン研究所 2020年卒業生
2.セミナー(11:00-12:30)
A フードバンクにできること
講師:フードバンクいわて
事務局長 阿部知幸氏
B チャリティショップにできること
講師:日本チャリティショップネットワーク
共同代表 贄川恭子氏
3.ワークショップ
・子供向け布遊び・端切れアート作品作り
・布草履教室・コットンベイブづくり
・摘み細工教室など
4.フードドライブ・古着回収ボックス
リニューアルしたボックスの披露
【参加費】無料
※但しフードドライブへの提供食品を持参してください
【イベント開催日時】
令和3年3月28日(日) 11時~17時
【 会 場 】
産業創造館6F「ラトブ」
(JRいわき駅 前)
【主 催】
特定非営利活動法人 ザ・ピープル
福島県いわき市小名浜君ヶ塚町13-6
TEL 0246-52-2511 FAX 0246-92-4298
e-mail:the-people@email.plala.or.jp
一般社団法人日本リ・ファッション協会
東京都墨田区東向島1-22-2
e-mail:info@refashion.jp