la petite chambre -6ページ目

la petite chambre

illustrator ree*rosee art works

Hello December!

今年最後の月、12月に入ってから早くも半ば近くになってしまいました。

 

2021年最後のカレンダーは「若い女」のレティシア・ドッシュ。

with太々しい顔が可愛い飼い猫のムチャチャ。



主人公のポーラは左右の目の色が異なるオッドアイ。


 

他人に依存しっ放しで人間的にだらしないダメ女が、長年同棲してた

年上の恋人に捨てられたのをきっかけに、普通の人がやって来たことを

少しずつ学び、自立心が芽生えてゆくgirl meets herselfなストーリー。
若い女 (原題もそのまんま) といってもアラサーで、若い=未熟なという

ミーニングかなと思います。

 

 

ズボラだった見た目も中身も少しずつ洗練され、表情や人間性が変化して

更生されていく様子や、シッター先の女の子が可愛くてポーラに懐いて

仲良くなっていくのも微笑ましかった。

昔好きだった「サム・サフィ」に何となく似た感じで、当たり前のことを

することで少しずつ変化していく成長過程をユニークに描いていて、

結構好きなテイストです。

 

 

 

カレンダー右側に載せたフレーズは、ジャズバンド pink martiniの

 'Sympathique (Je ne veux peau travailler)' の歌詞から。
「働きたくないの、ただ煙草を吸ってたいの〜」などのフレーズが、

サボリ癖のあるヒロインにマッチしてるような気がして書き添えました。
 

パリの語学学校で、若い女の先生が授業でヒアリングで歌詞を覚える

題材で使っていて、印象に残った曲です。
バンド自体はフランス製ではなく、アメリカのジャズバンドで、

初心者向けの覚えやすい単語が多く、良い題材だったと思います。

 

 


 

11月をスキップして12月のカレンダーを先に紹介しましたが、11月分の記事が

下書き途中なので、まとまったらまた近々アップしたいと思います。

 

遅くなりましたが、creemaにも2022年カレンダー入荷しました。

 

1月「パリ、テキサス」ナスターシャ・キンスキー
2月 ルイーズ・ブルックス
3月「ロシュフォールの恋人たち」カトリーヌ・ドヌーヴ&フランソワーズ・ドルレアック

 

4月 レア・セドゥ (PRADAの香水 CANDY L'EAU)
5月 エル・ファニング (Valentino)

6月「ティファニーで朝食を」オードリー・ヘプバーン

 


7月「スローガン」ジェーン・バーキン
8月 ブリジット・バルドー
9月 エル・ファニング (DIOR)

 


10月「マリー・アントワネット」キルスティン・ダンスト 
11月 レア・セドゥ
12月「女と男のいる舗道」アンナ・カリーナ

 

ステッカーセットも少し入荷しました。

 

来週末ぐらいからクリスマス前後ぐらいまで、年内最後のwebshop

オープンしたいと考えています。準備が出来たらまたお知らせします。

事後報告になりますが、昨晩11月26日 (金) 〜 webshopオープンしました。

11月26日 (金) 21時頃 〜30日 (火) reerosee.thebase.in

 

先日の個展で先行発売した新作カレンダー、ノート、メガネクロス、

ステッカーセット、クリスマスの紙ものセットを入荷しました。

 

☆2022年カレンダー

毎年恒例のシネマファッション・イラストの縦長壁掛けタイプです。
レトロな映画と女優、現代映画の人気女優のファッションの12ヶ月 (12枚)。

★マンスリー・デザインの映画とファッションの紹介 (タイトル、制作年・国、

監督、一言コメント) B5フライヤー (裏面は「ティファニーで朝食を」のオードリー)、
リーンクリップ+ファッションステッカー1枚付き。


♡cinema fashion ステッカーセット

♡sweets & kitten ステッカーセット

♡moonrise kingdom ステッカーセット (restock)

♡sweets & kitten ミニノート

♡sweets & kitten メガネクロス

☆winterスティッカーセット

☆クリスマス・メッセージミニカードセット

☆メッセージタグセット

 

◆BASEの BLACK FRIDAY クーポン、キャンペーン中◆

★ご利用期限★ 11月26日 (金) 〜 29日 (月) まで

ご注文額 1000円以上でご利用いただけます。

ご購入画面で クーポンコード:black2021 をご入力下さい。

今回はいつもよりお得で10%OFFなので、ぜひこの機会にご利用下さい。

 

お一人様1回限りのご利用、他のクーポンとの併用は出来ません。

詳細条件はクーポン画像をご覧下さい。
クーポンのご利用は11月29日(月) まで、webshopは30日(火) までです。

クリスマスギフトなどにご利用下さい♡

イラスト掲載誌のお知らせです。

先日12月号のお知らせをしたばかりですが、11月20日に発売された

VoCE1月号、李家幽竹先生監修の連載ページ「開運パーツ美容」の

挿画を描かせていただきました。(P. 161)

監修の李家先生のご都合により、タイトルのとおり今回が最終回です。

 

今月号のテーマは「バストケア」。

バストケアをしているランジェリー姿の女性の後ろ姿を描きました。

背景は淡いパステルカラーのコラージュパーツを散らして。

最終回と知らされたのは原画データの提出後だったので、通常どおりの制作

だったのですが、結果的に今回は私っぽい配色やテイストの仕上がりに

なったように感じます。

テーマカラーやポーズ、アイテムなどはある程度編集の方から指定があり、

今回の色彩感は偶然でした。

 

今月もバストケアのグッズと開運アドバイスが掲載されています。

最終回なので、ぜひお手に取って本誌でご覧下さい。

今号を含め全8回挿画を担当させていただき、毎回テーマに合わせて

様々なポーズを描く良い経験となり、楽しいお仕事でした。

今後も雑誌に限らず、女性や人物、アイテムなどを魅力的に描けるような

お仕事を精力的にしたいと思いますので、お仕事お待ちしております。

私自身ももっと頑張って営業活動しないと!

 

 

1月号の表紙は、佐々木希さん。相変わらず甘くてキュートなお顔♡

「2021年下半期 VOCEベストコスメ」特集号です!

掲載内容や付録の詳細はこちらをチェックしてみて下さい →

 

1月号・通常板↓

 

 
 
 

1月号・付録なし増刊板↓

 

 

 

毎回送っていただいている掲載誌には、特別付録は付いてないのですが、

貼り付き付録がある時は誌面に付いていて、今回は the public organicの

シャンプーとトリートメントのサンプルが付いていました。

使ってみたいなと思ってたのでラッキー!

 

 

 

🎄

今日の祝日に合わせて、webshopを先週末からオープンしたかったのですが、

作業や雑務が溜まりまくって、なかなか準備が進まず。。

先日少しお知らせしましたが、BASE発行のBLACK FRIDAYのクーポン

会期期間には間に合うよう、今週末にはオープン出来るよう頑張ります!

掲載誌のお知らせです。

個展で慌ただしくしていて、アップするタイミングを逃してしまい、

もうすぐ次号発売ですが (既に次号のお知らせがアップされています…)、

先月発売の「VoCE」(講談社)12月号、李家幽竹先生監修の連載ページ

開運パーツ美容」の挿画を描きました。(P. 98)

 

12月号のテーマは「オーラルケア」。

カーキグリーンのざっくりしたケーブルニットで歯みがきしている女性と、

背景には紅葉や木の実のモチーフを描き、秋らしい雰囲気にしました。

 

きれいな歯と口臭ケアのグッズ、開運アドバイスが掲載されています。

秋メイクやクリスマスコフレ&限定コスメの特集ページなどにもご注目。

間もなく次号発売で、12月号がまだ売り場にあるかわかりませんが、

もし見付けたらチェックしてみて下さい☆

 

 

12月号の表紙は、北川景子さん。

キャスケット姿が麗しく (中ページの乗馬風マニッシュなスタイリング、

別カットのチュール帽もエレガントで素敵)、年を経る毎に益々美しさに

磨きがかかっているような気がします。

特集内容、付録の詳細はこちらでcheck♪ →

 

次号1月号は11月20日 (土) 発売!

1月号の付録や予告内容はこちらでもうアップされています!→

次号は連載ページ最終回なので、ぜひチェックしていただきたいです★

 

12月号・通常板↓

 

 
 
 

12月号・特別板↓

 

 

instagram ではこまめに更新しておりましたが、先日11月12日で、

cafe fouet° さんでの個展「Vivre sa vie」が無事終了しました。

たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございました!

 

連載終了から随分経ちますが、今回も「LARME」の連載シネマページで

知って下さった方も多く、続けてて良かったなと思いました。

 

 

3年前の京都の個展 は久しぶりの個展ということで張り切って臨み、

たくさんの方に足を運んでいただけたのですが、悪天候に見舞われた年で、

個展前は居住地区が嵐で数日停電になって電気が使えず、晩夏の暑い日を

クーラーもなく真っ暗な状態で過ごし、個展間近なのに制作がストップ。

個展開催中は会期終盤に台風到来で、最終日は電車が運行中止で閉館し、

泣く泣く不本意な形での終了という苦い経験をしました。

2013年にも、アクセサリー作家の友人と開催した2人展の終盤で、

パーティーを開催した日が大雨で、来場しづらい状況で天候に恵まれない

経験がありました (個展自体は楽しかったですが)

 

今回は12日間という少し長めの期間ということもあり、途中少し雨日も

ありながらも概ね晴れて天候も良く、今まで悪天候にぶつかることが

多かったので、無事最後まで遂行出来ただけでもラッキーで安堵しました。

幾度となく天候に左右された経験から、旅行の時期もそうですが、

開催時期を選ぶ優先順位に、極力天候が崩れにくい時期を厳選しました。

コロナ禍で状況が読めなかった昨年は見送り、今年はワクチン接種が進み、

少しましになった状況を見計らって、不運に遭遇しがちな私にしては

様々なタイミングに恵まれ、運良く緊急事態宣言も少し緩まった時期で、

たくさんの方にご来場いただけて良かったです。

 

 

開催させていただいたギャラリーのカフェ fouet° のスタッフの皆さんも

良い方ばかりで、居心地良く快適に過ごせました。

当初は、初日、最終日と祝・土日の5日ぐらいの在廊予定でしたが、

ほぼ毎日友人や知人が来場してくれて、今回は大阪市内で通いやすい距離感

だったので、12日のうち9日行き、3/4 (4分の3) は在廊してました。

 

人気メニューのキッシュも大好評でした♪

日替わりのスープ、こちらのマッシュルームのスープが美味しかった♡

会期中、デザートも色々チャレンジしました。

ミニタルトケーキ2種+ドリンクの限定コラボメニュー「vivre sa vieセット」も好評でした ☕️

パンプキン・バスクチーズケーキのセット🎃

モンブラン風ケーキのセット🌰🍰

フォルムが可愛い栗マフィンのセット🌰

 

おかげさまで、展示作品も楽しんでいただき、カフェの食事も評判良く、

白い壁と展示作品の組み合わせの空間も好評でした。

店長さんがセッティングしてくれた、展示作品が見渡せるソファ席、

通称VIP席もご満足いただけました!

来場してくれた友人やフォロワーの方たち、カフェの方も含め、皆さんが

展示の応援、協力をして下さって、本当に嬉しくて感謝しています。

 

お祝いもたくさんいただき、お心遣いありがとうございました!

 

用意しようと思ったグッズ (ステッカーセットはもう少し追加したかった)も

全部は間に合わなかったけれど、新作は大体持って行けたので良かったかな。

 

今回展示で販売したカレンダーやグッズなど、webshopでも11月下旬には

販売出来るように準備したいと思います。

 

11月26日(金)〜29日(日) にまたBASEクーポンが配布されるらしいので

(今回は何と10%OFF!)クーポンが使用出来るようなタイミングで、

ショップオープンが間に合うようにスケジューリングしたいと思います。

個展期間〜現在クローズ中の creemaショップも、もう少し落ち着いたら

再オープンの予定です。

 

今回の個展は、前回から3年ぶりでしたが、次回は割と短めのスパンで、

来年秋にも大阪市内で個展を予定しています。

同じ秋シーズンですが、今回とまた違う雰囲気の良さがある会場で、

その場所に合いそうなイメージの展示を、準備していきたいと思います。

 

東京でもそろそろ展示したいなと思ってるのですが(グループイベントは

2019年に参加させていただきましたが、ギャラリーでの個展は2016年以降

ご無沙汰なので)遠方の為コロナの状況がもう少し落ち着いたら、

久しぶりにやってみたいと考えております。

 

アップ出来てない記事も色々溜まってて、少しずつ更新したいと思います!

ご報告が遅くなりましたが、個展「Vivre sa vie」11月1日から開催中です。

本日5日目が終了して、残り1週間となりました。
最新情報は instagramで更新しています。

 

ree*rosee exhibition  "VIVRE SA VIE"  

◎日程:11月1日 (月) 〜12日 (金)

◎場所:大阪・福島 cafe fouet° (フエ)

11:30〜 20:00 OPEN (ラストオーダー19:30)

★会期中は、7日(日)もオープンしますが、17時までの営業 (LO 16時半) 

ですのでご注意下さい。

 

★座席数に限りがあり、混雑時にはお待ちいただく場合もございます。

お席の予約も受付しておりますので、ご予約希望の方は、

私のインスタDMか、直接お店にお電話にご連絡いただき、

ご希望の日時、人数、お名前をお伝え下さい。

 

☕️ 明日・11月6日 (土) 以降の在店予定

11月6日 (土) 11:30頃〜 夕方頃まで

11月7日 (日) 11:30頃〜 ラスト17:00まで

11月8日 (月) 夕方頃〜 ラストまで

11月10日 (水) 11:30頃〜 未定

11月11日 (木) お昼頃〜 未定

11月12日 (金) 夕方頃〜 ラストまで
 

今回の展示物販のイチオシは2022年カレンダーです🌟

毎年恒例の縦型マンスリーカレンダー12枚

+月毎のデザイン紹介と裏面はオードリーのリーフレット。

★店頭販売限定でポストカード+リーンクリップ付き。

 

カレンダーの原画 (一部販売済み作品あり、過去カレンダー用原画もあり) を

壁面展示してますので、併せてご覧下さい。

展示作品の真ん前のVIP席🌟


2021〜2015年のバックナンバーのカレンダーも物販テーブルに陳列してます。

手に取ってご自由にご覧下さい。

 

新作商品はカレンダー、メガネクロス、ミニノート、ステッカーセット、

ポストカードを販売しています。

既存のマスキングテープ、ミニメッセージカード、メッセージタグセット、

ステッカーセット、クリスマスペーパーセット、zineなども販売中です。


DMとネームカードはご自由にお持ち帰り下さい。
メッセージノート(芳名帳) を設置してますので、お名前やメッセージなど

ご記入いただけますと嬉しいです。

作品物販 (イラスト原画作品含む) を2000円以上ご購入の方にポストカード1枚、

5000円以上でマスキングテープをプレゼント。
それぞれ限定数でなくなり次第配布終了とさせていただきます。

クレジットカードは、2000円以上のご飲食のみご利用いただけます。
作品のお支払いは現金のみとなりますのでご了承下さい。

 

会場のカフェに合わせて、メイド姿の中村里砂ちゃんとケーキのドローイングも。

 

キッシュとベーグルが人気メニュー。

 

私の好きなもののリクエストに応えて作って下さった限定メニュー。
ビターチョコ&ナッツタルト、洋梨のカスタードタルトの2種+ドリンクの

vivre sa vieセット☕️

個展会期中販売されるそうです。よろしければお試し下さい♡

 

入口付近のカウンターで、美味しい焼き菓子の販売もしてます。お土産にオススメ。

 

最終日11月12日 (金) まで、引き続きよろしくお願いいたします。

 

今月もBASEで期間限定の割引クーポンが発行されているので、

事後報告になりますが、昨晩からwebshopをオープンしています。

10月15日 (金) 〜17日 (日)

reerosee.thebase.in

 

🍁 BASE 紅葉クーポン 🍁

1000円以上のお買い物で、購入画面でクーポンコード momiji2021

をご入力いただきますと、5% OFF になります。

ご利用期限は明日10月17日 (日) までです。

お一人様1回限り、ご利用条件の詳細は上記画像をご覧下さい。

 

今回は、Halloweenやパーティーをテーマにしたデザインのセットと

ドローイング原画を少しずつ入荷しました。

 

ご注文の方に、ノベルティでウェンズデーのステッカー1枚を同封いたします。

先日お知らせしました個展のDMカードも同封させていただきます。

creemaでご注文の方にも同封させていただきます。

 

短期間ですが、webshopは明日までのオープンとなります。

個展準備・開催期間中 (来週末頃 〜11月中旬頃まで)、

creemaのショップも休止させていただく予定です。

よろしくお願いいたします。

 

11月に3年ぶりに個展を開催しますので、お知らせいたします。

2018年は京都のギャラリーで開催しましたが、今回は地元の大阪で、

何気に大阪での単独個展は初めてです。

 

ree*rosee exhibition  "VIVRE SA VIE"  

◎日程:11月1日 (月) 〜12日 (金)

◎場所:大阪・福島 cafe fouet° (フエ)

11時半〜20時 OPEN (ラストオーダー19時半)

★通常日祝日はお休みですが、会期中は11月3日 (祝)、7日 (日) もオープンします。

3日は通常営業ですが、7日は17時まで (LO 16時半) ですのでご注意下さい。

 

☕️

★カフェでの個展の為、ワンオーダー制でお願いいたします。 

コロナウイルス感染予防対策につき、必ずマスク着用でお願いいたします。

体調不良や発熱のある方はご来店をお控え下さい。

 

カフェ内のギャラリーですが、客席の後ろの壁に展示するタイプではなく、

テーブル席から少し離れた壁に展示スペースがあり、ご覧いただきやすい

環境になっていると思います。

ワンオーダー制でテーブル席を確保していただく為、座席数に限りがあり、

混雑時にはお待ちいただく場合もございますのでご了承下さい。

 

🚩

前回の2018年の個展以降、本当は昨年の開催を考えてたのですが、

コロナ禍の不安な状況で先が見えず、落ち着くまで様子を伺っていて、

今年になってやっとワクチン接種が普及し始め、少しずつ状況が

良くなりつつある今、十分に気を付けてやってみようかなと決断。

来年も大阪で展示を予定していて、そちらが先に決まったのですが、

少し先になるのでそれまでに何か展示をしたい…と思い、

カレンダー販売と原画展示をしたいと急に思い立って、

作家友達に紹介してもらっていた今回のカフェギャラリーに

スケジュールを確認していただき、使わせてもらえることになって

スピード決定しました。

優柔不断で今まで先延ばししてたのが今回は急ピッチで決めて、

間に合うのか?とバタバタして焦っております。

今回の展示を決めてからタイミング良く、2回目の接種が完了し、

不安要素も少し和らぎ、十分に気を付けながら臨みたいと思います。

 

今回のメインテーマは、22年のカレンダーと原画の展示・販売です。

2011年頃からカレンダー制作を始め、毎年制作・販売し続けて

今年で10年。

過去に描いたストックから使うこともあれば、カレンダー用に新作を

描くこともあり、せっかく新しく描くなら原画も展示したいと思い、

今回のテーマとなりました。

 

DMの絵は、ポーズとショートヘアが気に入って描いたレア・セドゥ。

秋っぽくていいかなと思ってセレクトしました。

裏面の50年代風スタイルの小さな挿絵は、クラシカルなディオールの

衣装を着たエル・ファニング。

いずれも新作カレンダーに載せるデザインで、他にもカレンダー掲載の

新作を描いている最中です。

カレンダー展なので、アーカイブとして過去に制作したカレンダーや

原画も展示予定です。

カレンダーと原画の展示・販売がメインですが、準備が可能な範囲で

グッズ販売もしたいと思っています。

 

毎回展示の度に悩む展示タイトルについて。

DMのデザインは早めに出来たのに、タイトル決定に数日悩みました。

カレンダー被写体の女性として「les femmes」(女性)、「Elles」(彼女たち)、

秋のシーズンに合わせて「souvenir d'automne」(秋のお土産・想い出)、

「Brise d'automne」(秋風) など色々候補が思い浮かび…

季節的に「秋風」が良いかなと決めかけていて、今回のテーマとして

秋という限定感より、カレンダー被写体の女性像 (好きな女優たち) に

フォーカスして「Vivre sa vie」(直訳:(彼女の) 人生を生きる、

意訳:彼女の人生) の方が合いそうかなと思い、アンナ・カリーナ主演の

ゴダール映画「女と男のいる舗道」のフランス語の原題から拝借。

カフェ名もフランス語で「ホイップ」という意味らしく、

異国的な風情ある白い外観もフレンチっぽくて、それに合いそうな

フランス語のタイトルにしました。

 

個展DMが先日届いたので、近日中に展示会場の cafe fouet°さんに

設置していただく予定です。9日に持って行き、設置お願いしました。

他にも大阪や関西圏で置いていただけそうなスポットを探して、

設置をお願いする予定です。

 

今月通販でご注文いただく方にも同封させていただく予定ですが、

それ以外で送付希望の方は、メールでご連絡下さい。

準備でバタバタすると思うので、中旬以降の発送予定です。

 

会期中は祝日・文化の日もありますので、カフェで食とアートの秋を

お楽しみいただきたいと思います。

追加事項や最新情報は、SNSで更新していく予定です。

 

cafe fouet° は、店内も白くて可愛い空間ですが、外観も白一色で素敵。

 

大阪市福島区 福島 7-10-9 1F / 大阪環状線・福島駅から徒歩5分ほど

DM用に手描きの簡易マップを描きましたが、わかりづらい方はこちらから

チェックしてみて下さい↓

 

 

Hello October!

ようやく涼しくなって秋が近付いて来たような気がします🍎

近日中に秋のイベントのお知らせがありますので、少々お待ち下さいませ🍒

 

10月のカレンダーガールは、ハロウィーン・シーズンに合わせて

「アダムス・ファミリー」のウェンズデー。

クリスティーナ・リッチの無表情でクールな顔が良いです〜♪

 

以前こちらでお知らせしましたが、今年の「スポーツの日」は

オリンピック開催に合わせて7月23日に移動した為、

今年の10月11日は平日扱いとなりますのでご注意下さい。

 

 

 

ハロウィーンのゴースト繋がりで、「アダムス・ファミリー」でお化け一家の

ゴスガールだったリッチは、アニメーションのキャラクター・キャスパーの

実写ファンタジー映画「キャスパー」では、(CGの) お化けのキャスパーと

交流する人間の少女を演じていました。キャスパー可愛い♡

 

 

 

子役時代の「アダムス・ファミリー」で一躍有名になったリッチですが、

この映画は未だに見たことがなくて、私が初めて見た彼女の出演作は

「アダムス〜」より前の出演作「恋する人魚たち」だったと思います。

自由奔放なシングルマザーのシェールと2人の娘、長女シャーロットに

ウィノナ・ライダー、次女ケイトにクリスティーナ・リッチ。

リッチが演じた天才水泳少女のケイトが、バスタブで潜水の特訓に

励んだり、動じない様子などおもしろエピソードが色々ありました。

中でもハロウィーンのカボチャ、ジャック・ランタンをかぶって転んで、

ジタバタする姿はシュールで可笑しくてお気に入りのシーンです。

 

恋愛体質なシェール・ママと変わり者のケイトは自由人で、堅物で一見

マトモそうなシャーロット妄想逞しいクセ者で恋に暴走。

恋する相手に会う為、シャーロットは幼い妹を置き去りにして夜に出掛け、

シャーロットを追って一人遊びしていたケイトが、真冬の川でに落ちて

凍死しそうになるシーンがあり、「若草物語」で気の強い次女ジョーと

末っ子エイミーがケンカして、ジョーを追いかけてスケートリンクの池で

割れた氷に落ちて凍死しかけたエイミーに懺悔するジョーと重なります。

今考えるとオマージュだったのかなと思います。

ちなみに、1994年版「若草物語」でウィノナはジョーを演じていました。

 

 

 

 

数々の名監督からオファーを受けて作品に恵まれ、幅広い役柄を演じ、

90〜00年代はリッチの出演作は目白押しで、現代のエル・ファニング

のように子役から活躍して売れっ子若手女優となり、当時たくさんの

出演作を見て、90年代に好きな女優の一人でした。

特に好きだったのが「バッファロー66」のレイラで、キャラクターと

リッチ自身の双方の魅力があり、映画自体も好きでした。

 

ダイエットの効果で、今では痩せ過ぎなぐらい随分雰囲気が変わった

リッチですが、「バッファロー」の時はかなりぽっちゃり体型で、

そのふくよかさと演じるキャラクターが天使のようで、母性あふれる

レイラに合っていました。

気弱で不器用な誘拐犯の男ビリーと、誘拐された女レイラのやりとりは

繊細でピュアで、徐々に心を開いていくラブストーリーなのですが、

完璧主義でワンマンなギャロとリッチの仲は険悪で、他の共演者とも

ピリピリしていたそうです。

シャルロット・ゲンスブールのファンのギャロは、元々シャルロットに

レイラ役を希望していたという話を何かで見かけた記憶がありますが、

細身なギャロが演じる神経質な男と、ぽっちゃりでおチビなリッチが

演じる包容力のある女のデコボコ感が、ハートフルでロマンティックな

雰囲気になり、結果的に成功だったと思います。

 

 

 

群像劇「200本のたばこ」やオムニバス「ニューヨーク、アイラブユー」、

ジョン・ウォーターズの「I LOVE ペッカー」やウディ・アレンの

「僕のニューヨークライフ」など巨匠たちのラブコメディではキュートな

ヒロインを演じ、ブタ鼻を付けたキワモノっぽいヒロインのファンタジー・

ストーリー「ペネロピ」は、メルヘンチックで可愛かったです。

「アイス・ストーム」や「私は「うつ依存症」の女」のような重ためな

シリアス系、ジョニー・デップと連続共演した「スリーピー・ホロウ」

「耳に残るは君の歌声」のコスチューム衣装は可憐でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子役だったクリスティーナ・リッチもいつの間にか40代に。

2010年代以降は映画界よりも、テレビドラマの出演作が多くなり、

60年代のかの有名なパンナムの航空業界を描いた「パンナム」や

作家スコット・フィッツジェラルドの妻ゼルダをテーマにしたドラマ

「ゼルダ」の主演などで活躍。

どちらも未見で「パンナム」は割とヒットしたみたいですが、

(クリスティーナにばかり注目していたのですが、今や映画界で

売れっ子のマーゴット・ロビーも準主役で出演してたのですね!)

「ゼルダ」の評判はイマイチで打ち切りになったそうです。

フラッパーなリッチ、似合ってそうですけどね。。

 

 

PanAmのコスチュームも魅力的で面白そうですが、破天荒な悪妻と

言われたゼルダ・フィッツジェラルドについて (フィッツジェラルド

夫妻どちらの人生も) 以前から関心があり、1920年代のフラッパー・

ファッションや背景も好きなので、「ゼルダ」は見てみたいのですが、

amazon primeでしかやってないようです。。

 

 

シルバーウィーク、快適な時間をお過ごしでしょうか。

少しずつ涼しくなって、秋が近付いて来ましたね。

 

発売中の掲載誌のお知らせです。

9月21日発売の「VoCE」(講談社) 11月号、今月も李家幽竹先生監修の

連載ページ「開運パーツ美容」の美容イラストを描かせていただきました。(P. 175)

 

今月号のテーマは「」。

頬のお手入れをしている女性と、秋らしい色味の模様の背景を描きました。

ふっくらツヤのある美しい頬にするスキンケアグッズと開運アドバイスが

掲載されています。よろしければ本誌をご覧下さい。

本誌には秋メイクや早くもクリスマスコフレ&限定コスメの特集など。

 

 

11月号の通常版表紙は、橋本環奈さん。

ベビーフェイスにオレンジ系のナチュラルメイクがキュート。

通常版付録は、お肌をいたわりたい季節にありがたいシートマスク。

 

特別版の表紙は、安達祐実さん。

こちらも童顔が魅力で、アラフォーに見えない安定の可愛さです。

特別版付録は、NARSのミニリップペンシル。

 

+共通の貼り込み付録で有名ブランドの美容液サンプル付き。

 

 

特集内容、付録の詳細はこちらからご覧下さい →

 

次号12月号は10月22日 (金) 発売予定。

次号の付録や予告内容はこちらからチェック出来ます →
来月もどうぞお楽しみに☆

 

 

11月号・通常板↓

 

 
 
 

11月号・特別板↓