あの事故の再来か、と | 私は鶏になりたい

あの事故の再来か、と

NHK夜九時のニュース冒頭
琵琶湖で今日午後6時10分ごろ
大学生団体50人ほどの団体のカヤックが遭難したと見られる、と速報。

ゾッとしました。

琵琶湖の事故といえば戦前昭和16年の金沢四高の遭難事故が有名。
原因が判りませんが、ボートが転覆したか11名が亡くなっています。

またこれは海ですが、さらに古く明治43年逗子開成中学のカッターが悪天候の七里ヶ浜沖で転覆し12名が亡くなる事故も。

これを何故知っているかというと私が高校を出た昭和55年冬逗子開成高校の生徒及び教師計6名が白馬八方尾根で遭難という事故が起こったからです。
連日報道が続きましたが、我が弓道部が夏合宿を行う白馬、合宿場からよく見える八方尾根から唐松岳で自分と近い年の一行が遭難したことは衝撃でした。

という訳で私はこれらの事故を申し上げた逆順に知ったのでした。

だから7年前那須岳で大田原高校山岳部8名がが遭難した事故も大きな衝撃でした。


今日の琵琶湖の事案。一報では自力で20人ほどが岸に泳ぎ着いたとのことでしたが、
このエントリを書いている途中21:18付速報では全員無事が確認されたとの続報。

まずは良かったが、身の毛がよだちました。