突き抜けろッ!
芸術でも芸能でもおよそ一時代を築いた人々は学者だろうが政治家だろうがコジキまでみんな「イッチャッテルぅ人」がほとんどだ(笑)善くも悪くも狂ってる‥。モノ作りでも突き抜けたモノはそう易々とは作れないもんだ‥。天才とか秀才とか努力とか根性‥そういう問題ではないのだヨ、とにかくイッテル「作品」というのは見た目じゃわからない‥心の根っこに張り付いて気分が悪いのにやたら勇気が湧いてくるような「怖いモノみたさ」の心境に似ているんだ、だから刺激的でついに虜になってしまうのだ。ボクシングのハードパンチャーのフックなんか右から入れたら左頬がいたいみたいにエネルギーが貫通して他へぬけちゃうんだぜすごいだろう。ちからじゃねぇなぁそういうのは‥詰まりさあれじゃない、あれあれ、あれスピードとタイミングだよ‥それはセンスの正体じゃん‥突き抜けた奴だけが持つ所詮「飛び道具」だと思うから土壇場で使って生きるもんさ。‥だったら土壇場へ行く道の発見からしなくちゃな‥そういう道はねイッチャッテル人の背中見ると何となく分から
ないかい?‥何となくわかるだろぅ‥背中の丸い奴ほど荷物しょってるから聞くんだよ「あなたの一日を教えてクダサイッて」なァ‥そしたらこういうぜ「一日が分からないよ、いつからいつ?‥いつからか分からないけどずぅーと一日だと思うよ‥だって、太陽は昇りっぱなしだし月もでっばなしだから‥オレん中‥」シュールに生きようよ(笑)どうせみんな嘘なんだから‥死ぬまではさ。
ないかい?‥何となくわかるだろぅ‥背中の丸い奴ほど荷物しょってるから聞くんだよ「あなたの一日を教えてクダサイッて」なァ‥そしたらこういうぜ「一日が分からないよ、いつからいつ?‥いつからか分からないけどずぅーと一日だと思うよ‥だって、太陽は昇りっぱなしだし月もでっばなしだから‥オレん中‥」シュールに生きようよ(笑)どうせみんな嘘なんだから‥死ぬまではさ。
