ノスタルジック小学校 -25ページ目
<< 前のページへ最新 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25

校庭の向こう

校庭の端の堤防を下りると
そこはもう海だった。

 

瀬戸内特有の遠浅の海で、波はほとんどないおだやかな海。
天気の良い日は水面がきらきらと光ってなんともまぶしい。
遠くには島が点々と見えて、まるで茹でたブロッコリーが浮いているみたいに見える。
どっかの橋がぼんやり架かっていて、ちょっとレゴのブロックっぽい。
たまーに大きな船が危なっかしく島の間をゆっくりと通り過ぎる。
でもその波は浜辺までは届かない。


校庭で遊ぶのに飽きると、女の子たちは堤防に腰掛けて、
潮風を受けながら色んな話をしていました。
男の子たちは時々こっそり浜に下りてみたりして。先生にバレないようにね。

 

そういや水平線って、こっち(今は関東在住)に来て初めて見たな。
太平洋はとても広くてまっすぐな水平線がぴしっと空と海を分けていた。
打ち寄せる波は白くて大きくて、ざぶん、ざぶんと音がした。


ちょっと感動した。


少し厳しいような、瀬戸内とはまた違う顔をした海がありました。

ちょっと前の話


結婚して子どももできて、里帰りのついでに
もう15年ぶりくらいだしと思ってドライブがてら
小学校を見に行った。


そしたら木造の校舎はなくなっていて、
かわりにきれいな老人ホームが建っていた。

 

新しいO田小はちょっと離れたところで、
ピカピカのコンクリートの校舎に生まれ変わっていた。

 

海は埋め立てが進んでいて、
とても泳げるような状態ではなかった。

 

帰るところがなくなったみたいで、なんか泣けた。

O田小

私が通っていた小学校は
O田小(おーだしょう。仮称。といえるかどうか。笑)
というのだが、
校庭の一辺が堤防になっていて、それをまたぐとそのまま海という
(たぶん)とんでもない小学校だった。
でもって校舎は木造で、トイレは汲み取り。
とってもラフな学校だったんだけど、
こないだ栃木出身の同い年の友人に聞いたら
だいたい同じような環境だったから、
あの時分はどこでもこんな感じだったのかな。
都会は分からんですが。

 

クラスは1学年1クラス。ちなみに我がクラスは23人で、
内訳は、男子14人女子9人。
このメンツで6年間毎日過ごすんだよ?
もうね、兄弟みたいなモンですよ。
○○くんが何年のときにうんこもらしたとか
○○くんは検尿のときにビニール袋におしっこ入れてしばって持って来たとか
知りつくしてるもんね。(○○は分かりやすい仮名にしようかとも思ったけど可哀相だからやめた)
結婚式では間違っても6年間同じクラスだった友達なんて
呼ばない方がいいですよ。

 

一番分からんのは、同級生同士の結婚だなぁ。
知りつくしてて返ってやりやすいのかなぁ。

どうぞよろしく

はじめまして。

 

いつの間にか30代も半ばですよ。

自分の子が小学校に通うようになって数年。

 

早いモンですね。

 

小学校で一喜一憂する子どもを見ていると、
はるか昔に自分が小学生だった頃のことが
時々キョーレツによみがえったりします。

 

ありませんか?

 

なんとなく懐かしい話とか、
こんなん流行ってたよねーとか、
思い出しながら
書いていってみようかな、と思ってます。

 

どうぞよろしく!


<< 前のページへ最新 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25